いざゆけ若鷹軍団 単語

124件

イザユケワカタカグンダン

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

いざゆけ若鷹軍団とは、福岡ダイエーホークス応援歌及び福岡ソフトバンクホークスの球団歌である。

概要

作詞原田種良、補作詞森由里子作曲富山

福岡ダイエーホークス福岡に来た際に、「ダイエーホークスにも応援歌を」という球団関係者からの思いが伝わり、1989年制作された。ちなみに当時は公式応援歌で、ダイエー時代の球団歌は「ダイヤモンド」という歌だったが、ダイエーで流れまくったこっちにべると全然知られていない。
そしてソフトバンクホークスになったときこちらが正式に球団歌になったため、ダイヤモンド全に黒歴史になった。宇崎童は泣いていい。

1番の歌詞が初期版と現在で変わっている。これは、「勇者よ集い颯爽と」の部分の勇者オリックス・ブレーブス(当時)を想像させるからとされる。結果、「疾風の如く颯爽と」にめられた。同時に次の歌詞の「栄めざし舞い上がれ」も「栄めざしはばたけよ」にめられている。

ダイエー時代は全ダイエーでも流れており、福岡県内の「ダイエー一の」のCMなどでは必ずハリーホークが出ていたほど。当時系列だったローソンでも流れていたため九州以外でも聞いたことのある人は多いだろう。

2004年ダイエーが球団を身売りする際に消滅危機騒動が起こったが、ソフトバンクに身売りされた後でも一部歌詞が変更されただけで残り、球団歌に昇格した。
噂では孫会長に変えないように福岡県民が直談判したとか…
ダイエーホークスの部分がソフトバンクホークスに変わったくらい)

2002年に当時の選手(小久保裕紀城島健司ら5人)が歌ったバージョンが存在し、2007年にはAAAが「いざゆけ若鷹軍団2007」を歌った。いずれも検索すると出てくるので気になる方はぜひ。

RKBラジオホークス歌の応援団」ではオープニングテーマとして起用されている。

2008年交流戦で「FDH」ユニフォーム復刻された際、ラッキー7の攻撃の際にダイエーVer.が流れた。

2019年には福岡移転30周年記念として福岡出身やホークスファン芸能人たち、そして王貞治会長が参加したWE=KYUSHUバージョン製作された。

南海時代から応援を続けている「全グループ」の応援団は「ソフトバンク」の部分を「南海」に言い換えて歌っている。

関連動画

ダイエー時代

ソフトバンク時代

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/01(土) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/01(土) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP