だがダメージは受けてもらう! 単語

3件

ダガダメージハウケテモラウ

2.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

だがダメージは受けてもらう!とは、カードゲームではよくあることの1つである。

残念だったな、この概要はバトルでは破壊されない!

遊☆戯☆王シリーズなどにおける、デュエルカードゲーム)中によく飛び出す台詞。もしくはそういった展開。

この場合、カードゲームで召喚した互いのモンスター同士が戦闘を行う際、バトルを仕掛けられた相手が戦闘破壊に耐性がある事を誇らしげに自慢したり、魔法・効果等で戦闘破壊を免れた後、いは貫通効果(攻撃が、守備表示の相手モンスターの守備を上回った状態で戦闘を行う際に過した数値分の戦闘ダメージを与える)を持ったモンスターで守備モンスターを攻撃する時に、このコンボが発動する。
パワーに優れる貫通効果持ちのカードや、破壊耐性を持つカードなどが登場するたびに見られるため敵味方を問わずに用いられている展開であり、作品中でも様々なキャラクターがこの台詞を発している。 

事例1

事例2

事例3

大まかにまとめるとこのようなケースが多い。
ソリッドビジョンARビジョン)の演出の都合か、作品中のデュエリスト達は(知り合い同士でデュエルを行うならともかく)大半は初めて見る未知のカードを相手にする事が多い状態でデュエルを進行する傾向にあるため、後述するような事例も含めこういった事態が発生することがままにある。何せ大半は使用者本人しか持ってないようなカードまであるし。
アニメ版に至っては相手のフィールド墓地カードを確認してはならないルールがあるのかとまで言われるほど相手の所持カードテキストを確認しない結果後手に回っている展開も少なくないが、こちらに関してはデュエル時に互いのデュエリスト距離間が結構離れている事を考えると、(余程視が良くなければ)しょうがない部分もあるだろうか。

とはいっても、シリーズ視聴者達にとってはもはや見慣れた光景であり、キャラクター台詞や場に存在するカード及びモンスターの種類などからこれらの展開が解ってしまう場合すらある。しかしだからといって、これらの要素を排除してしまうと今度は全体的に物足りない、もとい盛り上がりに欠ける展開となってしまうであろう事は想像に難くない為、よくも悪くも「遊戯王」という作品をる要素の1つとして定着している。

近年では「ダメージ」の部分を変して「だが切れ味は受けてもらう!」といったに用いられた事もある。
(知らない人が聞くと物騒な台詞に思えるが、この台詞リアルを振り回しているわけではない。) 

他、デュエル時によく見かける台詞や展開など

より詳細なカードゲームお約束事に関しては『カードゲームではよくあること』も参照。

だが関連動画は視聴してもらう!

この商品を買えば、俺達の勝利だ!

だが関連項目も見てもらう!

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
レジギガス[単語]

提供: アイランガーズ

もっと見る

急上昇ワード改

    ほめられた記事

    最終更新:2024/06/01(土) 17:00

    ウォッチリストに追加しました!

    すでにウォッチリストに
    入っています。

    OK

    追加に失敗しました。

    OK

    追加にはログインが必要です。

               

    ほめた!

    すでにほめています。

    すでにほめています。

    ほめるを取消しました。

    OK

    ほめるに失敗しました。

    OK

    ほめるの取消しに失敗しました。

    OK

    ほめるにはログインが必要です。

    タグ編集にはログインが必要です。

    タグ編集には利用規約の同意が必要です。

    TOP