ジャッジメント(ジョジョ) 単語

3件

ジャッジメント

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

イル トゥー ユー
Hail 2 U!

(君に幸あれ!)

ジャッジメントとは、ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース」に登場するスタンドである。

概要

【破壊:B/スピード:B/射程距離:C/持続:B/精密動作性:D/成長性:D】

ロボットのような外見をしたスタンドメカっぽいデザインスタンドの中でも特にメカメカしており、破壊すると細かい機械部品が散乱するなどほぼ全にロボットである。後述するにかけた「三本の」がトレードマーク

ターゲットの「願い」を土に投影して実体化させるを持つ。実体化させた物の出来は非常に精巧で、見ただけでなく硬度や掴んだ際の感触、光沢さえも本物と同じで見分けがつかない。物質・生物を問わず実体化でき、死人となった者を生き返ったように見せかける事もできる。ポルナレフシェリーらせた際には姿やだけでなく、当人達しか覚えていない過去記憶までらせていた。

ただし再現された生物ジャッジメントの意のままに動く操り人形であり、生前は優しかった人間悪な殺人鬼と化してターゲットに襲いかかる。破壊するとその部分は土に戻るが、ターゲットはその思い入れゆえなかなか攻撃に転じる事ができない。「人間は心の底から願うことに最大の弱点があらわれる」というジャッジメントの考えどおり、願いをえた者は自分の願いそのものに襲われるという、悪夢のような状況に追い詰められるのである。ポルナレフをこのトリックに引っかけるため、ジャッジメントはまずランプの精を装って「おまえの望むものを3ついえッ!!」と持ちかけていた。

戦闘は全て土人形任せというわけではなく、ジャッジメント自体の戦闘力アヴドゥルポルナレフにそのパワースピードを認められる程度にはあり、十分に直接戦闘をこなす事ができる。
土人形のほうはあまり丈夫ではなく、スタンドをまとっていない人間素手でも砕くことは一応可ではあるが、人体の一部をかみちぎるなど、スタンドの使い手本体を攻撃する分には十分なパワーを持っており、後述の要素やスタンドそのものの強さもあって、敵に回すとなかなか面倒。

名前の由来はタロットアルカナ20番の「JUDGMENT(審判)」。

カメオ

スタンドの本体。のとあるの地中に隠れて、を訪れた承太郎達を狙う。単独行動していたポルナレフランプの精を装って近づき、彼の「死んだアヴドゥルを生き返らせてほしい」という願いを利用して、2人の土人形を作り襲わせた。

土人形との連携攻撃でポルナレフをあと一歩のところまで追い詰めるが、ホル・ホースに殺されたアヴドゥルの登場により状況は一転、マジシャンズレッドのトリプルコンボで膚なきまでにボコボコにされる。その後、付近の地中に呼吸用の筒だけ地表に出して隠れていたのを発見され、ハイになったアヴドゥル小便攻撃により地上に引きずり出される。「ゆるしてくださああイイイイッ!!」と今度は逆に「お願い」するハメになったが、当然許してもらえるはずもなく、マジシャンズレッドコゲにされリタイアとなった。

本編において本体は2ページしか出なかったが、世紀末というかドラゴンボールというかなかなかに個性的なファッションをしており、そこそこキャラは立っていた。ちなみにスタンドがひどく痛めつけられたにも関わらず本体にはダメージが全く反映していなかった。そういう性質のスタンドだったのか荒木氏の演出だったのかは

なお五部においてポルナレフエジプトへのを振り返った際、一行の仲間達とともに何故かカメオジャッジメントがかなりのサイズで描かれており、彼にとって相当に印的な出来事であった事がえる。

名前の由来は、アメリカR&Bバンド『Cameo(キャメオ)』。

担当声優

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

 マニッシュ・ボーイ(デス13)

ミドラー(ハイプリエステス) 

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
完璧で究極のゲッター[単語]

提供: 推しの子 ゲッターロボ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP