単語

2件

コウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、以下のことを表す。

漢字として

Unicode
U+5E9A
JIS X 0213
1-25-14
部首
广
画数
8画
𧟴
Unicode
U+277F4
部首
画数
14画
𢈰
Unicode
U+22230
部首
广
画数
10画
意味
十干の第七位、道路年齢、償う、(と通じて)変える、さらに。
字形
諸説ある。
説文解字・巻十四〕には「西方に位して、時、物庚庚としてる有るにるなり。庚はを承く。人の𪗇(へそ)にる」と、陰陽五行説的な意味を載せる。の説にに従い、干を両手で持って立てている会意字というものがある。白川静は、𠬞の会意で、杵で臼を搗く形ではないかとしている。
音訓
音読みコウ音)、訓読みは、かのえ、よわい、つぐなう。
規格・区分
人名用漢字である。2004年に人名用漢字に採用された。JIS X 0213第一準。
部首
説文解字〕では部首庚部を作るが、収めるのは庚のみである。
庚を符とする漢字に、唐(庚+の会意説もある)、康(庚+の会意説もある)などがある。

異体字

  • 𧟴は、〔直音〕に庚と同じとある異体字。
  • 𢈰は、〔漢語字典・異体字表〕にある異体字。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
VOCALOID[単語]

提供: わんころ助

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP