用心棒 単語

56件

ヨウジンボウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

用心棒とは、身辺を護衛する者のこと。現代でいうボディーガードに相当。

曖昧さ回避

  1. 上述の護衛職から転じて、身を守るために携帯する棒(警棒)のこともす。
  2. 引き戸が開かないよう押さえるために、棒を設置すること。「つっかえ棒」。
  3. 1961年開された黒澤明監督時代劇映画本稿ではこちらについて記述。
  4. 二郎インスパイアラーメン店の一つ。

概要

それまでの時代劇殺陣は従来の舞踊的表現であったが、黒澤明はそれをリアルに描こうと模索していた。また、殺陣よりもこの映画主人公である桑三十郎(演:三船敏郎)の得意な個性を強く描いており、当時の人々を魅了させた。
本作の殺陣の特徴は、桑三十郎は敵をる際、必ず1人につき2度っていることである。これは黒澤と三が「一回切られたぐらいですぐには死なないだろう」という考えで成り立ったものである。また、仲代達矢が演じる新田の卯之助に、スコットランド製のスカーフを巻かせるなど、時代考よりも登場人物の造形を優先させた演出もされた。

映画開後、海外でもリメイク作品が製作されるほど高い支持を得ていた。その最初の作品である『荒野の用心棒』はシンプル西部劇に置き換えた物語でありながら、マカロニ・ウェスタンの代表作として根強い人気がある。しかし、この映画開当初、権利元に許可制作されたため、監督セルジオ・レオーネ東宝側に訴えられるという裁判沙汰も起きた。
もう一つのリメイク作品にアメリカではギャン映画に置き換えた「ラストマン・スタンディング」が製作されている。日本では黒澤の長年の友人で『日曜洋画劇場』の解説を務めていた淀川長治が最後に解説した映画としても知られている。

あらすじ

時は江戸時代、桑三十郎(三船敏郎)と名乗る流浪の武士は上州の宿場町にふらりと立ち寄る。そこの場の人から、町は2つのやくざ勢が対立していると聞きだす。両方の勢に用心棒として売り込みつつ、巧みに相討ちを仕組んでいく。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP