福井晴敏 単語

105件

フクイハルトシ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

福井晴敏とは、エンタインメント・冒険小説である。
かなりのガノタ(というか富野好き)として有名で、∀ガンダムのノベライズ 地には果実』や『機動戦士ガンダムUC』の著者でもある。

概要

小説よりも漫画が好きだった」という子供時代を送る。漫画と同じく大好きな映画シナリオライターになりたいと思い、警備員のアルバイトがあまりにも暇だったのを活用(?)し書き上げた小説の深さは』を江戸川乱歩賞に出す。
乱歩賞の後援にはフジテレビが付いており、受賞作品には映像化のチャンスが与えられる)

選考委員の一人が大絶賛し有名になるが受賞は逃す。が、落選が決まったと同時に次作、しかもの深さは』の続編(選考委員全てが前作を読んだ・覚えている確はなく、特にメリットもない。要は誰得を執筆開始。見事翌年に受賞しデビューすることとなる。
その後出版された『亡イージス』、『終戦のローレライ』、『戦国自衛隊1549』が連続して映画化し話題になる。また、近年はガンダムエース誌に連載された小説機動戦士ガンダムUC』がOVAとなった。

幾つかの作品中に登場する「DAIS」「GUSOH」「テルミットプラス(TPex)」は架のものであるが、御染のキーワードとなっている。
またこの言葉と作中の会話から各作品世界リンクが判明しており、順番に
の深さは』→『Twelve Y.O.』→『6ステイン』六話「920を待ちながら」→『C-blossom case729』→『亡イージス』→『Op.ローズダスト
と読むのが時系列に沿う形になる(小説∀ガンダム 地には果実』にもGUSOHは登場するが、流石に時代が開き過ぎているのでファンサービスの一環と見るべきか)。

自衛隊戦争軍事的なイコンを多く出すハードな文体が特徴だが、エッセイになると途端にハイテンションになる。
ちなみにどんなときでも一人称は「」。

ちなみに彼の小説では「菊政(キクマサ)」という名字の人が魚雷ミサイルに潰されるということが多い(亡イージスガンダムUC終戦のローレライにて確認できる)

無駄知識

終戦のローレライ』単行本の装映画版の監督である樋口嗣。この二人、共通項も多くとても仲が良い。

関連動画

もしかしたら映画本編とかあるかもしれないけど流石に置けません。

関連商品

関連コミュニティ

福井晴敏に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
Dead by Daylight[単語]

提供: 圧倒的存在感

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP