脱支 単語

ダツシ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

脱支(だつし)とは、精日(精日本人)、諸夏主義者、一部の台湾人、香港人、その他海外華人で使われるインターネットスラングである。

概要

に、TwitterFacebookなどのSNS上で使われる用である。weiboなどの中国SNSでも使われることがあるが、中国政府削除検閲の可性がある。

中国民主化のためには中華思想そのものをなくさなければならず、中国人らしい振る舞いもやめるべきである。そのような点から脱支という言葉が生まれた。中華人民共和国中華民国、いずれの中国も支持せず中華から抜けた独自のアイデンティティを形成することに用いられることもあり、香港独立なども使用することがある。

関連項目

外部リンク)

「#脱支 」とは何か? 中国民主化のためには中華から離脱せよexit 

中国民主化は分裂!? 諸夏主義と大一統思想。中華の辺境の香港と台湾exit 

この記事を編集する

掲示板

  • 1 ななしのよっしん

    2021/03/28(日) 07:58:11 ID: XsfMSAN0Di

    漠然と中国に対して反発心(というほどでもないけど)が生まれたのは中華思想を知った時からだから、脱支は良い考え方なんじゃないかな。

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP