単語

ジン

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、問いただすという意味の漢字である。

漢字として

Unicode
U+8A0A
JIS X 0213
1-31-54
部首
言部
画数
10画
意味
問いただす、君臣に問う、取り調べる、訪問する、告げる、手紙、言葉、捕虜、という意味がある。〔説文解字・巻三〕に「問ふなり」とある。
字形
符は文のころの字形は口+允+糸という会意字で、捕虜を後ろ手に拘束して問いただすという字。訊はその形の字。
音訓
音読みシン音)、ジン音)、訓読みは、たずねる、とう。
規格・区分
人名用漢字である。JIS X 0213第一準。2004年に人名用漢字に採用された。
訊検・訊問

異体字

𧨼
Unicode
U+27A3C
部首
言部
画数
15画
Unicode
U+8A19
部首
言部
画数
10画
𠱖
Unicode
U+20C56
部首
口部
画数
9画
Unicode
U+46DC
部首
口部
画数
13画
𧫓
Unicode
U+27AD3
部首
言部
画数
18画
𡀚
Unicode
U+2101A
部首
口部
画数
16画
  • 𧨼は、〔説文〕に「古文の訊、ふ」とある異体字。
  • 訙は、〔集韻〕にある古文
  • 𠱖は、〔集韻〕にある古文
  • 䛜は、〔正字通〕にある古文
  • 𧫓は、〔玉篇〕にある古文。またロと読み別の意味もある。
  • 𡀚は、〔漢語辞典・異体字表〕にある異体字。訊の初文に似ている。
  • 簡体字は讯。
この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP