議論ループ 単語

ギロンループ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

議論ループとは、不毛である。

概要

 ネット上の掲示板などで、同じ話題ループすること。

 互いのが交わらないまま解決を見ないことを、俗に「行線」というが、それが各々の匿名投稿者単位で行われるため、同じような内容のレスがひたすらに続きスレッドが伸び続けるだけという不毛な結果に終わる。

 以前に書かれたレスを読まないまま書き込まれたが、既に沈静化した話題を再燃させることで、そのループ構造を維持している場合がほとんどであるため、特にスレッドが長期化している場合に起こりやすい。

 その「」も、大概はどこかのかからの受け売りであるため、話題の発展も望めない。

 「不毛」そのものの持つ倦怠感をあえて楽しむ的がないならば、時間の無駄以外の何物でもない。

 脊髄反射キーボードく前に、深呼吸するくらいの余裕は、常に持ち合わせていたいところである。

この記事を編集する

掲示板

  • 60 ななしのよっしん

    2017/09/04(月) 04:59:06 ID: 8mGw0G19dS

    だから勝手に論争起こしてるとか印操作するから荒れるんだってのー
    全部コミュニティ外の人間が突撃して来て荒らしてるだけなのに、そのたった一行でまた荒れるんだって
    もーネットイナゴ無自覚な荒らし嫌いだわ、ちょっと脳みそ使えば、黙るか、別の話題を振るか、どっちかになるのに
    そしててめーのせいで綺麗にんだ過去ログが読まれなくなるじゃねーかよ、くそっくそっ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 61 ななしのよっしん

    2018/03/23(金) 22:27:07 ID: r21s22n9uh

    これまでの議論の蓄積をまとめ、可ならそれをビジュアル化して、が見ても前提や結論がどれで反論や再反論がどれで情報が何であるかが分かるようにすれば、同じ話題が繰り返されることはほぼなくなるのではないか
    そしてそのためのツールはいくつか開発されているけれど、認知度が低い

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 62 ななしのよっしん

    2018/03/25(日) 12:30:39 ID: r21s22n9uh

    ツールについては論図、もしくはArgument Map検索してほしい。ただし日本語圏の情報では反論の構成の仕方や細かいTipsまではカバーできていないものが多い。議論するなら論図を作るのが当たり前な状態に持っていければ理想的だ

    しかしそうしたツールを使わないとしても、議論ループやカオティックな議論は、今までの議論の流れを要約したり、質問をしたりして解消することができる。でもめんどくさいからか恥ずかしいからか、やる人は少ない

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
鬼滅の刃[単語]

提供: マリア

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP