アビスマン単語

6件
アビスマン
2.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

アビスマンとは、漫画キン肉マン』に登場するキャラクターである。古の昔においての裁きを逃れた人「完璧超人始祖パーフェクト・オリジン」の一員であり、墓場の監視役を担っている。

概要

太古の昔に人としてのを正しく使おうと唱え、元の男ザ・マン(現超人閻魔=ストロング・ザ・武道)に導かれてカピラリア七光線での全殺から助かったグループ完璧超人始祖」の一人。完璧パーフェクト・フォー称号を持ち、「焔のダンベル」を所有している。ザ・マンからの信頼厚く、墓場の最高監察官として墓守鬼の管轄と「禁断の石臼モンティエ・デ・ピレ」の管理を任されている。

筋肉質の巨体で、体の前面には数の傷が刻まれている。右肩には鹿のような装飾品が付き、顔はマスクで覆われ、その強面を更に強調している。

墓守鬼達からその強さを恐れられ、自らもっ向勝負ではにも負けないとしている。かつてはザ・マン完璧超人としての戦い方を習得するべく努したようだ。

データ

人物像

完璧超人としてはしい気さくな性格でフランクな口調で喋る。再会した悪魔将軍にも冗談を掛けており、墓守鬼達からは恐れられつつも尊敬され慕われている辺り、いい上であったようだ。自らの役を遂行する厳しさも持つが、一方でアドバイスを変な方向に捉えてしまうお茶な面も持つ。

笑い方は「モガモガ」。

必殺技

アビスガーディアン
アビスマンのアイデンティティと言っても過言ではない防御技。背中に備えた鉄壁シールドであり、これを会得してからアビスマンは背中に一つも傷を受けられたことはなかった。しかも、ただの防御技ではなく、相手を弾き飛ばすカウンター技としても機する。
背中からの攻撃を防ぐという点では無敵だが、正面からの攻撃には発動しないという弱点があり、悪魔将軍大雪山落としによって正面から背中ダメージを与えられ、破壊された。
グレイブヤード(墓場タックル
ショルダータックルから左肩のトゲを相手に突き刺す技。このトゲは所持する絶対の器「焔のダンベル」が姿を変えたものであり、地球外物質でできたシングマンの体に有効打を与え得る硬度を誇る。これを武器にするっていくらなんでもインチキじゃないですかアビスマン様
完璧パーフェクト・フォー奈落斬首
アビスマン様の最高の決め技(フィニッシャー)。グレイブヤードタックルによって相手を上に放り上げ、相手のに両手でアッパーを喰らわせ、そのままに両手を置いたままで体をそらして軌を下に向け、相手の頭部をリングへと叩きつける落下技。
その威悪魔将軍の硬度調節機を破壊するほど。
当初は言及されていなかったが、後の回想シーン義であることが明かされる。

作中での活躍

々によるカピラリア七光線での全殺からザ・マンの導きで逃れ、以降は理想とする人界をし修練の日々に入る。

そんな中、ゴールドマンとのスパリング中の事。っ向勝負を避けたゴールドマンに背後を取られ背中を攻撃される。その事を抗議したところ、様子を見ていたザ・マンにぶん殴られ、背後を取られる事の危険さを説かれた。それ以降ザ・マンに言われた「完璧超人」に生まれ変わり「パーフェクト・ザ・ルール」の称号を得るべく修練を重ね、その戦い方と実直さからザ・マンの姿勢に一番近いとまで言われるようになった。

顔にはマスクの下にザ・マンに殴られた際の傷が今も残り、背中にはかつてゴールドマンから付けられた傷以外は攻撃を受けていない。

なお、アビスマンはザ・マンアドバイスを参考に防御技「アビスガーディアン」を編み出したのだが、本来ザ・マンが彼にかけたアドバイスは「集中と反射神経を鍛え上げて背後を取られないようにしよう」という意味である。背中を取られた際に対応できる技を編み出せとは一言も言われていない。
しかし理矢理にでも背後を攻撃されなくなったのは確かで、そのためかザ・マンからは「パーフェクト・ザ・ルール」の称号約束通り授与されている。

無量大数軍&完璧超人始祖編

ミラージュマンを破り墓場まで侵攻してきた、かつての同僚であり背中に傷を付けたただ一人の男・悪魔将軍(ゴールドマン)と遭遇。悪魔将軍墓場システムを壊すために「禁断の石臼」を逆に回そうとしている事を察し、使命を果たすべく墓場内のリング対決する。

圧倒的フィジカルの強さと「アビスガーディアン」の絶対防御を駆使し戦いを優位に進める。完璧超人始祖の中でも随一と言われるっ向勝負でもパワーで押し、「奈落斬首刑」で悪魔将軍人硬度調節機を破壊している。しかし、「正面から背中を攻撃されればバリアることが出来ない」弱点を突かれ正面からの地獄の九所封じその1「大雪山落とし」を喰らい、アビスガーディアンを破壊されて絶対防御を突破される。そのまま地獄の九所封じで両手両足を封じられ、最後はトドメの地獄の断頭台を喰らって敗北死亡した。死の直前には、悪魔将軍に対し、「墓場は潰しても・・・世界まで潰すんじゃねーぞ・・・この石頭野郎」という言葉をかけている。たとえ敵味方に分かれた間柄となっても、よりよき世界を守るという一点は共通している事は分かっていたのだろう。

死後、遺体墓守鬼たちが敬慕のあまり手を触れる事すらできずに放置されてしまっていたが、ジャスティスマンの命により埋葬が執り行われる事になった。

関連項目

完璧・無量大数軍

完璧超人始祖

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: RAY
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アビスマン

83 ななしのよっしん
2021/10/18(月) 23:01:38 ID: nDsnSEiFz0
スグルの場合は、将軍が格下とみていたことによる油断将軍自身のダイヤモンドパワーを逆用してカウンター気味に決めたことでどうにか停止させた
油断なしのっ向勝負の場合、ダイヤモンドパワーのぶつかり合いになってなお、悪魔将軍グロロの大将もお互いの硬度調節機を破壊できていない
アビスマンダイヤモンドパワーを使わず正面から硬度10の防御を突破して一気に破壊まで持ち込んでる

どうも描写上、総合であやつをえた者こそいなかったものの
一部の得意分野に限ってはザ・マンちゃんと同等以上のものを身に着けてた始祖はいたようなので
アビスマンは単純な攻撃においてのそれだったと思われる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2021/11/03(水) 22:22:49 ID: uv7M7fxNTc
修行時代はマントマスク・肩パッドといった特徴的なパーツがことごとく未装備だからその辺にいたおっさん感がすごい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2021/12/09(木) 12:25:36 ID: 6yt+RUGjSq
「この奈落斬首刑に磨きをかけて、先にザ・マンを倒してやる」
回想シーン読み返したらアビスマン有言実行してたのに気付いて今頃泣けてきた……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2022/01/21(金) 07:39:40 ID: ncD/CYKNHA
アビスマンの思想は負けた完璧に価値はい。あやつも負けても再起出来るは面倒見るけど、再起不能になればそれまでと、完璧超人にしては慈悲がある程度だし、禁断の石臼の発想があったサイコマン以外の始祖もその傾向が強いから死者を弔う発想はいかも。正義死体をまだ片付けてないのかよ程度の認識だったかも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2022/07/29(金) 18:15:28 ID: Dy/5fzi6Je
めて読むと将軍さまのかませになったのが惜しい

ぎゃくに言えば、ミラージュマンアビスマン程の実者でないと将軍のかませにもならないわけだけど

ガンマンと立ち位置が逆だったらどうなってたか

ガンマン仕事を管理されるのはすごく嫌だけど
👍
高評価
0
👎
低評価
1
88 ななしのよっしん
2022/08/22(月) 11:02:01 ID: YOnRemrBfc
いや、ガンマン塩マンあそこまで強かったのにその上位互換アビスマンが相手とか無理ゲーになるからダメでしょ。
むしろアビスマン悪魔将軍がアッサリ倒した事でガンマン塩マンでもバッファローマンテリーマンが死ぬ気でかからないと勝てない始祖のヤバさが伝わるよ。
アビスマンが「始祖で1番っ向勝負に強い」となった所為でガンマン塩マン悪魔将軍に善戦出来るビジョンが浮かばないよ。
相手の「手こずるかもしれない」って
アビスマンより身体は弱いけど隙がないから技かけにくい」って思ってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2022/08/25(木) 22:26:43 ID: 8BZ+LAvSiY
実際に戦えば全身ダイヤモンドにできる将軍が有利だろう
ガンマンは抜ける火力いし、頭しかダイヤモンドに出来ない時点で正義の方が未熟でやっぱり勝てない
まあ、ガンマンなら眼で硬度調節機化できる可性あるが
必殺技二種の威微妙なので厳しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2022/09/08(木) 04:51:46 ID: ul4W8hnCUj
最近気が付いたけど
ダイヤモンドパワーを会得してディフェンスよりもオフェンスを重視する戦闘スタイルになって
アビスマンアビスガーディアンを取得したことにより背中を気にせず正面だけを意識できるようになってるのと
やってることはほぼ一緒なんだよね
そしてダイヤモンドパワーアビスガーディアンも使えなくてもディフェンスと背中への配慮ができていたであろうことがやっぱやべーわってなる
なのでアビスガーディアンの会得って正解の一つであって勘違いでも間違いでも何でもないと思うんだよなぁ
さらに言えばあくまで背中への攻撃へのカウンターであって正面からは鍛えた体で耐えきる完璧の美学の体現者なわけだし
それを正面から壊す将軍様がちょっとおかしいだけで
そしてアビスサイコの対でもあると思う
義のためにディフェンス中心になって戦闘スタイルが変わったとマグパ研究してそれ中心の戦闘スタイルになったサイコ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
91 ななしのよっしん
2022/09/12(月) 15:46:03 ID: Ct7LLlSddY
>>81 
キン肉マン王位争奪戦でウォーズマンの玉をもらって復活したのも、そのあとウォーズマンオーパーツ心臓移植してもらって生き返った時も、アビスマンはひそかに黙認してたことになるな、それだと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2022/09/12(月) 16:48:43 ID: K+5+xP2o2R
キン肉マンを脱走させた後に墓守鬼に捕らえられたウォーズマン全に処刑じゃなくて
再び元の労役に着かせるだけで許してやったり、
さらに脱走しようとしてることに気づいて裏でこっそりドクター・ボンベに人工心臓を作ってやるよう助言したり
甲斐甲斐しく助けてあげてるアビスマン様……
👍
高評価
0
👎
低評価
0