グレミィ・トゥミュー単語

3件
グレミィトゥミュー
4.7千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

一本だって使わない 頭の中だけできみを殺してみせよう」

V

グレミィ・トゥミューとは、漫画BLEACH』の登場人物である。

CV花江夏樹

概要

見えざる帝国ヴァンデンライヒ)の精鋭部隊である星十字騎士団(シュテルリッター)のメンバーで「V」の文字(シュリフト)の持ち身長155cm誕生日6月30日

ロングコートを着用し、フードを被っている金髪少年。「想像」こそがこの世で一番強いり、星十字騎士団最強自称しているが、それと同時に仲間意識が希薄な騎士メンバーの中でも一際危うい性格をしており、敵味方関係なく面半分に虐殺する残さと非情さを持ち、であるユーハバッハすら攻撃に巻き込む事にがない。その為、文字も含め、ナックルヴァールバズビーは疎か、ユーハバッハからも危険視され監禁されていた為、一度界(ソウル・ソサエティ)への侵攻には参加していなかった。当初は自身の圧倒的なから他者と本気でぶつかり合わず、物事に対して関心に近い感情を持っていたが、更木剣八との戦いでは彼のの如き戦いぶりに触発され、勝利を渇望するようになった。

後に小説で「勝手しすぎて屋にぶち込まれた悪党」と言われている為、やはり度をえたレベルで色々やらかし過ぎたらしい。と言っても、グレミィ本人も然と「この騎士団は陛下含めて身勝手な人間ばかり」と発言しているので、ある意味彼の方も騎士団は論、ユーハバッハ本質客観的に観て熟知していたようである。一例外的に、リルトット・ランパードだけは空腹を紛らす為にグレミィのドーナツを作らせる等、私的な的で彼を扱き使う事をせず、グレミィもまた化け物と恐れられている自分に図々しく接する彼女に内心呆れていたが、それでも他の騎士メンバーよりかはマシな関係であった模様。

この通り、かなりの危険人物であるなのだが、アニメではユーハバッハが自身の後継者として石田雨竜名する際に行った集会や、第二次侵攻の直前に星十字騎士団のみで行われた会議には、他の騎士メンバー共々出席している(後者衛隊(シュッツシュタッフェル)は欠席している)。

二次侵攻では自分が差し向けたグエナエル・リーが草鹿やちるに負けそうになると、突如その場に出現。睡していた六車拳西及び鳳橋楼十郎ローズ)を自身ので殺し、グエナエルも用済みとして処分する。続けてやちると戦い一方的彼女を痛め付けるが、やちるの救援に駆け付けた更木剣八と対峙し、決戦舞台を作り出して交戦。だが、何を想像しても八のチートぶりの前にが立たなくなり、自身の敗北を想像し掛けてしまうものの、次第にグレミィの心中恐怖や焦り以上に、自分の想像を次々とえていく八を見て「喜び」に近い笑みを浮かべるようになり、「なんでぼくはこんなに 今ぼくはこんなに 気分がいいんだ!!!」とまで思うようになる。そして、「もう一人の自分」を創り出して想像を倍にし、巨大隕石を想像して霊廷ごと八を倒そうとするも彼の斬魄刀「野」によって打ち破られる。「れねえものはえ」とする八に対し、形のいもので殺すべく、更に自分を何人も増やして何倍にも上げた想像を以て宇宙空間に包み込むが、八はこれすらもってしまう。続けて宇宙空間から抜け出た八を爆発に巻き込むが、それでも八は倒れない。最後の手段として、八と同じを持った怪物に変貌しようとするも、そのに自身の体が耐えられず、自壊して敗北。それを見た八は「……お前えはお前えの中で化け物にしちまった。その化け物に殺されたんだ。馬鹿野郎が」とる。八に負けたことを悔しがりながらも戦いには満足したようで、清々しい表情を浮かべながら消滅した。

「………ああ ちくしょう…………勝ちたかったなあ…………っ」

その場に現れたのはカプセルに入っただった。このこそが彼の本体であり、少年の姿やすらもが想像して創ったものであった。後にこの小説『Can't Fear Your Own World』にいて、ある的の為に利用される事になる。

聖文字【V】

The Visionary(ザ・ヴィジョナリィ)。想像した事柄を現実にするというトンデモであり、瓦礫の舞台や溶岩、巨大な水槽数の重火器、果てには隕石宇宙空間までも一で創り出せる。また、変地異を引き起こすだけでなく、で作られた結界内に軽々と侵入出来たり、全身のクッキーのように脆くしたり、重傷を負っても「傷の自分」を想像する事で全快出来てしまう等、反則的な効果を持つ。更に、独立した意志を持った生命の創造すらも可で、作中では他の星十字騎士団べても遜色ないを持ったグエナエルやシャズ・ドミノを生み出している他、自分自身を創り出す事で、想像の強化を図る芸当まで見せ付けた。因みに、彼が創った滅却師の文字は全て「V」である。

一見やりたい放題に見えるが、あくまでも想像したものを現実にするである為、別の事を想像してしまうと前に想像したものはなかった事になってしまう。更に、相手の身体への干渉には限界があるらしく、相手の全身のクッキーのように脆くすることで化する事は出来ても、「相手が負ける姿を想像して無条件戦闘不能にする」という真似は出来ない模様。当然ながら、自分にとってマイナスの想像すらも現実になってしまう為、精的に動揺すれば一気に弱体化してしまう。

欠とまではいかないが、星十字騎士団最強を自負するだけの事はあるチートと言えるであろう。どっかの自称最強の5番さんは泣いていい。

グエナエル・リー

お前達は このわしの存在を 見ることも 感じることも そして 記憶することもできん」

CV宮澤正

ピンク髪アフロヘアにヘッドホンのような物を付け、眼鏡を掛けた小柄な男性の老人。ユーハバッハから「V」の文字を授かっているらしいが、何故か「The」が付いていない。

自身の文字に絶対的な自信を持っており、卑劣且つサディスティックな性格で、敵を一方的る事に快感を覚える。しかし、を過信する余り、相手を甘く見てしまうがあり、自分が攻撃を受けた際には取り乱していた。一方で、常識的な感覚も持っており、バージョン3を攻略したやちるに対し「(初対面の相手をいきなり殴るなんて)非常識じゃぞ!!」と怒り、同じ摘をした虎徹勇音に対し「デカい小の方はマトモなこと言うじゃないか!お前見所あるぞ!」と褒めていた。また、やちるに対し「何かわしを敵だと思った理由があるなら言ってみろ!参考にしてやらんでもないぞ!」と発言する等、意外と謙虚な一面もある。

二次侵攻でマスク・ド・マスキュリンに敗れ、重傷を負った拳西とローズを治療していた勇音とやちるの前に現れ、やちると交戦。「バージョン1」と「バージョン2」を駆使してやちるを翻弄し、更に「バージョン3」で自分の存在と記憶を消して、敵か味方か分からない初対面の人間に戻す事で一方的無双しようとしたが、やちるの野生的な勘の前にはこの記憶操作は通じず、やちるの斬魄刀「三歩」の前にバージョン1と2の切り替えも通じず、回避したつもりでもられてしまう。反撃に転じたやちるの攻撃を「消尽滑体(バニシング・スライダー)」で回避し、辛うじてっ二つにされるのは免れるも、顔面に大きな傷を受けてしまった。するとそこにグレミィが現れ、グエナエルに対して「うん。すごくがんばったよ。の"想の産物"としては」とる。そう、グエナエルはグレミィのによって生み出された架人間、即ち星十字騎士団の一員ではなかったのだ。グエナエル名の頭に「The」が付いていなかったのも、この為の伏線だったのである。グエナエルはグレミィに命乞いするも、「今、記憶からも消えちゃった」と言われてしまい、逆上してグレミィに襲い掛かるが、「ごめんね。君が誰だか知らないけど、もう君の未来を想像できない」と言われた事で、全に存在を抹消されてしまった。

聖文字【V】

Vanishing Point(バニシング・ポイント)。消尽点。自身を透明にする。3つのバージョンがあり、透明人間になったり、自分の記憶を失くしたりする事で、何度でも「はじめまして」に出来る。

バージョン1

自身の姿だけを消す。このバージョンでは姿を視認出来なくなるだけで、グエナエルの存在自体が消える訳ではない為、攻撃はこのバージョンで行う。

バージョン2

グエナエルの存在が消え、そこには居ない状態となる。に攻撃後に敵からのカウンターを回避したり、距離を取ったりする為に使用する。相手が反撃してもグエナエルはもう「そこ」には存在しない為、相手には残像を「殴った」という錯覚だけが残る。

バージョン3

グエナエルの存在と記憶全に消える。尚、バージョン1とバージョン2は時に切り替えが可で、作中ではにこの2つを使い分け、バージョン1とバージョン2が対応され始めるとバージョン3も交えて戦った。

消尽滑体(バニシング・スライダー)

グエナエルの全霊圧を集中して発動する技。自分の存在を消すのではなく、僅かに後方にずらす事で攻撃を回避する。

シャズ・ドミノ

星十字騎士団シュテルリッターシャズ・ドミノ 与えられたは─────」

CV高橋伸也

ナイフを持ち、顔の右半分に斑模様のような刺青を入れた、眼鏡の男。

グエナエル同様、グレミィによって生み出された想の産物。原作では数コマしか登場せず、あっという間に退場してしまったが、キャラブック『13BLADEs.』の書き下ろし小説でその正体やが判明した。

第一次侵攻でペペ・ワキャブラーダと共に技術開発局を急襲し壊滅に追い込むも、突如現れた黒崎一護に対し、自身のろうとしたところを殺されてしまい、そのまま退場…したかに思われたが、自身ので偽の死体を残し撤退する。

二次侵攻では中央四十六室の管轄するデータベース「大霊書回廊」を襲い、賢者裁判官達をするが、そこで涅マユリ改造されゾンビ化した吉良イヅルが現れた為に交戦。彼の斬魄刀侘助」で何度もり付けられ、自重により体が設置面の床を霊子分解して吸収・再生し、また自重により自壊…という無限ループにはまってしまい、延々と自壊・再生を繰り返しながら地の底に沈んでいくという悲惨な末路を遂げた。

聖文字【ϛ(V)】

The Viability(ザ・バイアビリティー)。生存。グレミィから与えられた体の欠損した部分を、周囲の霊子を吸収し、それを自分の体にする事により回復するという。虚(ホロウ)の再生をも上回る再生速度を持ち、霊子から生み出した血を自らの死体であるかのように偽装することも可で、シャズはグレミィの想像であった体を実体のある体に変える事で、グレミィの支配から解放されている。

上記の通り、シャズ自身がグレミィの想の産物であるが、ユーハバッハの気まぐれから自身の持つに擬えて「ϛ(スティグマ)」という仮初の文字を与えられ、星十字騎士団の一員を名乗る事を許された。もϛは正式な文字ではない為、ユーハバッハから新たにを与えられた訳ではなく、あくまで元々持っていたVのを「(スティグマ)」と言い換えただけに過ぎない。

関連動画

関連静画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 高天原
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

グレミィ・トゥミュー

1 ななしのよっしん
2023/08/17(木) 23:25:43 ID: eZsMpXsfZk
大体が陛下の狂信者殺人好きのサイコ野郎ばかりな騎士団の中グレミィ八に感化されて戦い好きの性に気付けたから滅却師の中じゃ中々人間臭いキャラだったな
化け物だけど

最後己の全を受け止めてくれる八と果たし合えて彼なりに満足して死ねたのも幸運な方だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/08/18(金) 22:26:14 ID: 6CQ6QzQ6eO
禁書アウレオルスみたいに「こいつには勝てない」と想像して自滅するんじゃなくて「こいつに勝ちたい」と願った結果自滅するというのが新だったわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2023/08/21(月) 19:39:51 ID: D7VsNOzNrk
本体だった脳みそは結局何だったんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/08/21(月) 19:46:10 ID: X+kMn+0JGp
ミラクルヴァルキリーさん相手なら八以上の気持ちを味わえたのでは?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/08/21(月) 19:57:37 ID: IqTJciL2PC
あの人のは傷付いて生きてないと発動しないしパワーアップ前は耐久も殺せば死ぬレベルだから普通に殺せる
👍
高評価
2
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2023/08/25(金) 21:23:34 ID: jGRuvr3pAE
陛下パワーもらう前は普通ジェラルド死んだしな
別前ならグレミィ最強は間違いなさそうだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2023/09/10(日) 12:13:29 ID: arE0Gfv6Ch
こいつの単行本表マジオサレだと思うんだよね
最初に書店で見たとき師匠の新地だと思った
👍
高評価
0
👎
低評価
1
8 ななしのよっしん
2024/01/24(水) 19:46:13 ID: eZsMpXsfZk
vsグレミィ文字通り最強を賭けた戦いだから言い換えるなら「どちらが最後まで自分の方が最強だと信じられるか」を試される戦いでもあった訳だ
だから最後八になればいいと思った時点でグレミィは負けてた

1点残念な所があるとすればここまで完璧な血戦篇アニメいてグレミィ回だけが爆速ソードマスター過ぎて余韻も何もかった事だな…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2024/03/29(金) 20:23:29 ID: 5BRGDljmZ4
こいつが、固くじゃなくてロギア系みたいな物理効の体を想像していたら、
切るしか出来ない八は余裕で完封できていたはず。
他には、八自身を消滅させる想像したり、
行動を制限する想像をしてればいくらでも勝つはあった。

まあ、ageの犠牲になったご都合やね
👍
高評価
0
👎
低評価
0