シュナイダー(ACⅥ)単語

2件
クウリキキギョウシュナイダー
3.9千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

    __/‾‾‾‾    
 S C H N E I D E R 


本稿では、ゲームアーマード・コアⅥ ファイアーズ・オブ・ルビコン』に登場する架企業解説する。

その他の「シュナイダー」は当該記事を参照のこと。

組織概要

アーキバスグループの系列軍需企業現在惑星ルビコン3に進駐し、実質的なアーキバス・コーポレーション(以下、アーキバス本社兵としてコーラル利権紛争に参加している。

アーキバス本社とはコーラル利権を貪欲に欲している点で強固な協関係を築いているが、本質的には思想を異にする所が多い模様。また、かつてはルビコン解放戦線の幹部ミドル・フラットウェルスパイとして潜り込んでおり、人事部門に強パイプを作っているという不安要素がある。

グループ強化人間部隊ヴェスパー」の4番隊長V.Ⅳ ラスティシュナイダー出身。シュナイダーは「人材プログラム」なる取り組みを行っており、そこで優れた操縦技術のラスティを見出したようだ。

ACパーツメーカーとしても営業している。特に「特性」に関しての技術蓄積が素らしく、確かな品質の高機動戦闘パーツを多く送り出している。一方、それらを市場に送り出す前の試作段階ではいろいろと割り切った、まさしく「実験機」としか言いようのない、ユニーク問題作試作品を作っている。

「空力バカ」……?

ストーリーの本筋にも少し絡んでくるとはいえ、アーキバス本社ネタ性が強いこともあり、ファンの間では「ネタ的には見る所のない会社」という評価が固まっていた。

そんな評価が一変したのは2023年12月アップデート。追加された新フレーム・LAMMERGEIERシリーズのぶっ飛んだ設定がファンの心を摑みにしたのだ。底した追求しすぎるあまり、パイロットの安全性を軽視したり、ACの腕をにしようとしたり、試作機だからこそ辛うじて許され……いや許されないかもしれないAC戦闘機か何かのように考えている開発部の狂気思想が垣間見えたのである。

アーキバス本社から駄出しされてこうなった」という一文から「LAMMERGEIERが原因でアーキバス本社と関係が悪化していたのではないか」と邪推したり、「フラットウェルの機体名が『ツバサ』なのは思想に汚染されたからだと言いがかりをつける説をぶち上げるファンが続出。シュナイダーACシリーズ恒例の「変態企業」の仲間入りをしてしまったのだった。

製品

中~重量級フレーム開発するアーキバスに対し、こちらは高機動戦闘を志向した軽装フレーム開発している。防御性を犠牲に、機動・安定性・システムパフォーマンス・燃費を高レベルで実現したピーキーパーツプレイヤーにも人気何もLAMMERGEIERが全てじゃないんだぞ

インナーパーツはブースタを製造。アーキバスグループACの「脚」と「翼」を一手に担っている。軽量級用の高機動、軽量級用のバランス、中~重量級の巡航バランスよくえる。

武装パーツエネルギー武器を製造。他社にはない独特の着眼点で作られた変わり種が多い。凝った外装も見所。

形式番号は「NACHTREIHER / 44E」のように「称(ペットネーム)/識別記号」の順で記載される。称はドイツ語鳥類関連用で統一されている。

ACパーツ

フレーム

全体的にフレームは「異形」。特に頭部のダークヒーロー感は異常。しかしエッジの利いたデザインにより、他社パーツとの親和性はまだ確保されている方。紙装甲や高い機体負荷を乗り越え、自在に駆けるアセンブルを実現した時、その時キミ美しい

ブースタ

武器

玄人向けばっかりだな……

ストーリー中の活躍


   

 

注意 レイヴン。この節は『ルビコン解放者』を
見届けた後に閲覧するべきです。

 































フラットウェル、そしてルビコン解放戦線のスパイであるラスティによる調略はかなり進行していたらしく、解放戦線とはそれなりに通じていた模様シュナイダーの意思決定部が関与していたかいなかったかはわからないが)ラスティは、恐らくはフラットウェルの伝手でシュナイダーに入社し、ヴェスパーへ潜り込んだのだろう。
また、ルビコン土着企業エルカノ社が開発したALBAフレームには、シュナイダーから盗用した技術が用いられている。

ルビコン解放者』ルートでは、一斉起したルビコン解放戦線が「シュナイダーAC」を使用していることが明らかになる。ラスティく「いろいろ仕込んでいた」そうだが、シュナイダー社内の裏切り者が解放戦線に流したのか、それともシュナイダー自体がアーキバスグループに造反したのかは判然としない。例によってLAMMERGEIER追加後には「アーキバス本社にを否定されたから寝返った」とか「コーラル利権を独占してに生かしたかった」とか、もっともらしいことを言われている。

それにしてもシュナイダーACとは何なのだろう。NACHTREIHERにしろKASUARにしろ、BAWSBASHOくらいしか乗ったことさそうな解放戦線のパイロットが対応できるのか、ちょっと不安である(LAMMERGEIER? だからあれは実験機だっつってんだろ!)。以前からどこかで訓練していたのか、シュナイダーパイロットごと提供したのか、あるいは劇中に登場しない新の、もっと扱いやすい機体なのかフロム脳は深刻化するばかりである。

関連動画

関連静画

関連コミュニティ

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: あさなぶ。
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

シュナイダー(ACⅥ)

11 ななしのよっしん
2024/03/14(木) 12:57:54 ID: +QqHFV/3Ub
玉葱の人の動画で、シュナイダーACルビコン内部でOEM生産したのではって考察見て何かしっくりきた
流石技術者ごと流出してたら多少は勘づかれるだろうけど、設計図だけ横流して製造技術を現地で育ませるなら隠し通せそうだもの
👍
高評価
6
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2024/03/16(土) 14:07:51 ID: cyISMkXKEF
ペイター排除依頼にわざわざ帥叔が出向いてくるの、せっかくのを変な腕と頭付けて損なう不届き者だから、とか理不尽な考察がされててツボった

灼けたを飛び越える、というオーメルと同じ位直球ロゴマークしてる
👍
高評価
2
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2024/03/17(日) 21:45:32 ID: xEMZt9jWpF
軽四くんはコラミサやヨーヨーと組み合わさると結構悪質、まだ速すぎるか?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2024/04/09(火) 17:43:57 ID: jJzeUqveqk
裏切った理由のひとつが
👁️👁️「アイツら(アーキバス)バカにしやがった!」
と言われてて抱したわ。
👍
高評価
5
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2024/04/24(水) 12:01:19 ID: 76NN6eDWH8
コア理論(か、その前の無人機時代)に駆逐された戦闘機する連中の末路と考えると嫌いにはなれない
ムリにACでやらずに飛行MTでも開拓しろよ?それはそう
👍
高評価
2
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2024/04/25(木) 19:00:37 ID: xEMZt9jWpF
その内可変戦闘機ならぬ可変ACでも作りそう
脚だけじゃなくて全身可変する狂気総動員の
👍
高評価
1
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2024/05/07(火) 19:20:53 ID: cyISMkXKEF
戦とかとか事あるごとに強調されてるが、初期レギュでは地上QBでドヒャドヒャするには敏捷だが中戦に移行した途端に息切れする、4時代のアリーヤみたいなピーキーさがあった

アプデ前のナハトコアは出補正が異様に低く、実弾中心のスティールヘイズすらEN供給効率が心もとない状態。また軽量機向けのアルラブスターが上昇推に劣り、3次元機動に関しては脚部跳躍頼みだった

理やり重ジェネを積んだデュアルイチャーは軽量機として中途半端な速度になり、四脚+プラズマライフルバレンフラワーに至っては省エネの為か初期FCSを使っている

環境ではコア、脚部、ブースターが全般的にアッパーされているので割と自由に羽ばたける
👍
高評価
1
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2024/05/17(金) 17:24:53 ID: 76NN6eDWH8
アーキバスシュナイダーか…)
大豊(シュナイダーか…)
エルカノシュナイダーか…)
シュナイダーシュナイダーか…)

各社系列ショップフレームのリペアを持ち込んだ場合
👍
高評価
1
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 21:56:57 ID: jtMRuj2+h8
マジレスするとカワサキコピペナハトライアーとカズワ―には当てはまらないと思う
ヴェスパー制式採用されてるものがそんな酷い設計のわけがない

レマーガイアRaD製品ならわかる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2024/05/26(日) 00:35:26 ID: cyISMkXKEF
解放戦線に供給されたシュナイダーAC、ランセツエツジンに両肩ミサイルとかなら相性いいと思う。前衛は四脚MT芭蕉に担って貰って引き撃ち火力支援ナハト脚の適正重量でアルーラかSPDならQBなしでミサイル避けられるからEN管理の苦手な粗製パイロットでも生き残りやすい

禿軍団を埋め尽くしてた方が絵面的にオイシイのはまあそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0