バルト帝国単語

5件
バルトテイコク
1.5千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

バルト帝国とは、バルトを中心とした覇権確立したへの呼び名であり、一般にスウェーデン王国が大であった時代の呼称とされる。スウェーデン帝国とも言う。

グスタフ2世アドルフによるストルボヴァの和約(1617年)から、カール12世の死(1718年)までのおよそ一世紀をす。

概要

前時代に、カルマル同盟下にいたスウェーデンは「ストックホルムの血浴」を契機として独立を果たす。その後、デンマークによる再連合阻止しかつバルトにおけるの排除をした。一方南ではリトアニアとの連合を果たしたポーランド王国チュートン騎士団、リヴォニア騎士団を属としてバルトに進出してきた。また、東ではリューリクモスクワ大公国タタールの頸木から脱してツァーリを名乗りノブゴロド共和を併合して大化し始めていた。

こうした中で、グスタフアドルフはリヴォニア戦争によって、モスクワ大公国バルト進出を阻み、ポーランドとの戦いでは外交によってリヴォニアを獲得し、三十年戦争に介入しつつトルステンソン戦争デンマーク北方覇権から脱落させて、ドイツ地域に利権を得ることに成功した。グスタフアドルフの時代に軍制・法制・商工業や教育制度を整えたスウェーデンは一世紀の大時代を迎える。

この「帝国」は、カール10世の時代に全盛期を迎える。デンマーク王国を亡手前まで追い込んで北海へ進出、ロシアポーランドの圧を跳ねのけて、バルト沿の過半を有して、新大陸アフリカにも植民地を形成した。

この盛は北方戦争における消耗によって斜陽を迎え、ブランデンブルクプロイセンの台頭で北ドイツにおける優位を失い、大北戦争ピョートル1世のもと近代化政策を進めたロシア北方バルトにおける覇権に挑戦したことで崩壊を迎えた。また、スウェーデンは伝統的に陸軍国家海軍が弱体であったが、このために海外植民地を失い、バルト上優勢が失われた。

第一次ロシアスウェーデン戦争によって、未だ大であることは示せたが北方覇権を奪還するには至らなかった。

ナポレオン戦争後、フィンランド全に失い、ノルウェーとの同君連合を組むことに成功したスウェーデンは、汎スカンディナビア義の効用の下、再び北方の大の地位をすが、オスカル1世の死とドイツ帝国の成立によって挫折し、バルト帝国の残は失われ、以後、スウェーデンは大間において中立を至上として外交に取り組んでいく。

君主

領域

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

バルト帝国

1 ななしのよっしん
2022/04/02(土) 05:03:53 ID: UWzdytKVpP
ヴァララ条約
トリポリ戦争
ナポレオン戦争(芬蘭失う代わりノルウェーget)
第一次シュレースヴィヒ戦争
フィンランド内戦
バルト帝国崩壊後も戦争自体には連戦連勝なのが凄いわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0

急上昇ワード改