ポケモンの発見されていない複合タイプ単語

ポケモンノハッケンサレテイナイフクゴウタイプ
3.1千文字の記事
  • 41
  • 0pt
掲示板へ

この記事は、ポケモンの複合タイプで考えられる組み合わせのうち、まだそのタイプ組み合わせを持ったポケモンが発見されていないものを相性表としてまとめたものです。

環境下の対人戦における考察材料としてはあまり使用する機会はありませんが、二次創作や話のタネに活用していただければ幸いです。なお、複合タイプに合わせて「特定タイプの技がを受ける特性」の一覧も付記しておきました。あわせてご覧ください。

2022年11月現在発売済みの『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(第九世代)までに発見されているポケモン1008種)の複合タイプに関しては、「ポケモン複合タイプ相性表」の項をご参照ください。

現在発見されていない複合タイプの相性表

第六世代におけるタイプ相性を元に作成している。第五世代までの相性と異なる点は、「はがね」の持つ耐性から「ゴースト」及び「あく」が失われたこと(それまでどちらも『効果今ひとつ』の扱いだったが第六世代で等倍になった)。


攻撃側のタイプ











































ノーマル こおり ×
ノーマル むし ×
ノーマル いわ ×
ノーマル はがね × ×
ほのお フェアリー ×
こおり どく
じめん フェアリー × ×
むし ドラゴン
いわ ゴースト × ×






































攻撃側のタイプ
マーク ダメージ倍率 表示
×4 こうかは ばつぐんだ!
×2
(欄) ×1 -
×1/2 こうかは いまひとつの ようだ
×1/4
× ×0 こうかが ない みたいだ……

相性関係に似た影響がある特性

相性関係に似た影響があるアイテム

  • 各種半減実(全18種類)
    こうかはばつぐんだ!」になる所定のタイプの技によるダメージを一度だけ半減する。「ホズのみ」のみ等倍、半減でも発動する。
  • くろいてっきゅう
    さが半分になり、ひこうタイプ特性ふゆう」のポケモンはじめん技が当たるようになってしまう。
  • ふうせん
    じめん技やまきびし、どくびしなどを受けなくなる。攻撃技を受けると割れる。
  • ねらいのまと
    本来効であるタイプの技を受けるようになってしまう。

特殊な相性関係を及ぼす技

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 41
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 帝国辺境銀河方面監察軍
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ポケモンの発見されていない複合タイプ

1346 ななしのよっしん
2024/03/07(木) 09:12:44 ID: VAEubggCsJ
ここは>>1275の言うようにレジギガスレジ系合体(吸収)してもらってノーマル・氷、ノーマル・岩、ノーマル・鋼になってもらうしかないな。
あとはトンボ(ヤンヤンマ)、ウスバカゲロウ(ビブラーバフライゴン)のリージョンフォーム(ドラゴン)とかだな
もしくは伝説のポケモンサラマンダー(炎、フェアリー)とノーム(地面・フェアリー)?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1347 ななしのよっしん
2024/03/29(金) 07:29:00 ID: f0wfy4OvA1
あく・エスパータイプって五世代までだと弱点1つだったのに初登場の第六世代ではフェアリー追加で立つチャンスがなくなったのが心残りではある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1348 ななしのよっしん
2024/05/18(土) 15:01:07 ID: LMC/on9KLb
>>1344
ノーマル陸上生物」というより「陸上生物モチーフ特定属性要素を持たないならノーマルに分類される」ってところでね?
で、ノーマル複合はどうなのかというと属性要素よりも陸上生物要素の方が強いとか?

まぁ明確な定義はゲフリも絶対にしてないだろうし「何となく単タイプにも分類できない」ってパターンもある気はするけど
ミニーブ系はその手の説得や理由付けできそうな要素が一切なくて「何で単じゃないの?」とどうしても突っ込みたくはなる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1349 ななしのよっしん
2024/05/18(土) 22:57:44 ID: G4tEYYJWDp
ヒマナッツ(当時の関係で仕方ない?)
リーフィア法則上仕方ない?)
メブキジカノーマル植物要素がオマケ気味?)
ゴーゴート(これこそノーマルありそうでい)
ラランテス複合あるかと思ったが単だった)
ワタシラガ微妙ノーマルありそうだけどい)
ミニーブノーマルヒマナッツの代役みたいな感じで?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1350 ななしのよっしん
2024/05/18(土) 23:18:33 ID: umerRZ99Jk
将来すべてのタイプの組み合わせが実装されたとしたら、この記事はどうすればいいんだろう。複合タイプが追加されていった歴史解説するページに大幅定するとか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1351 ななしのよっしん
2024/05/19(日) 08:19:53 ID: LMC/on9KLb
>>1349
メブキジカ→基本哺乳類シカベース植物要素はおまけ
ゴーゴート→体毛はよく見ると全て葉っぱは枝でほぼ植物ベース

フシギバナゴリランダーなども陸上生物に見えた歩く植物だと解釈はできる

ただ、オリーヴァノーマル要素だけはさっぱり分からない・・・
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1352 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 20:05:54 ID: w2IQEZV6NY
裏を返せば、むし・ノーマルでさえどうとでもなるという事だが……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1353 ななしのよっしん
2024/05/30(木) 07:48:09 ID: LMC/on9KLb
>>1352
どうせならタギングルヒスイゾロアーク並には一定の説得は欲しい
特に残りのノーマル複合は鋼以外にはお世辞にもタイプ的には強くなさそうだしデザイン的に単タイプでも通用するポケモン理やりノーマル付けると「これなら単タイプで出せよ」と突っ込まれそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1354   
2024/05/30(木) 23:22:16 ID: jco9n43W7I
通常の哺生物ベース要素があればむし・ノーマルクリアできる。
つまりスパイダーマン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1355 ななしのよっしん
2024/05/31(金) 02:21:16 ID: j6b+2zKUcz
>>1354

クモザルがいるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0