ミクソロジー(競走馬)単語

ミクソロジー
2.5千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ミクソロジーとは、2019年生まれの日本競走馬である。栗毛

な勝ち
2023年:ダイヤモンドステークス(GⅢ)

概要

オルフェーヴルスターエンジェル*アフリートという血統。
金色の暴君といわれた三冠馬種牡馬としてはラッキーライラックエポカドーロを輩出しておりダート方面ではG1を輩出して好調。その反面で芝での勝ち上がり率に難があるものの、メロディーレーンシルヴァーソニックなどの長距離を得意とするが近年は多い。
地方競馬にて3勝を挙げている。カナダ年度代表馬で、種牡馬として桜花賞プリモディーネJDDビッグウルフなどを輩出した。
伯母GⅡ2勝のゴールデンジャック、その産駒(本従兄)にGⅢ3勝のサイドワインダーがいる。また、叔父JBCスプリント優勝スターリングローズがいる。下記の血統表も参照。

2019年5月4日誕生。生産者は北海道日高町のタバタファーム。馬主は江由将。所属は東の野泰之となった。

名の由来は『mix(混ぜる)とology(~論)の掛合せ』。ロンドン発祥の新しいカクテルスタイルであり、お酒日本フルーツ野菜といった自然食材などを用いたカクテルす。

芝三冠馬+ダート牝馬=芝長距離重賞馬

2歳~3歳

2021年10月16日阪神競馬場の2歳新(芝1800m)で吉田隼人を背にデビュー。11番人気ながら5着に好走した。

2022年は3歳未勝利を11番人気4着、1番人気2着。5月新潟競馬場の3歳未勝利(芝1800m)に出走し、西村也を背に初勝利。その後は6月1勝クラスの競走である崎特別に出走するが6着に敗れた。

初戦は中京競馬場の3歳以上1勝クラス(芝2000m)で坂井瑠星を背に出走して3着。再び西村騎手に戻って萬代橋特別に出走し、2400mへの距離延長も問題なく熟して2勝

その後は11月阪神競馬場の3歳以上2勝クラスライアン・ムーアと共に出走して、3身の圧勝で連勝。3勝クラスへ昇格する。

4歳

2023年、古初戦は条件ながらオープン特別の万葉ステークスに出走。とはいえ条件万葉ステークスへの出走はしいものではなく、過去3年は条件優勝している。条件ながらも勢いがあることや斤量が軽かったこともあり1番人気に支持された。
西村騎手に再び乗り替わり、発を決めて先団で追走し、直線残り200mを過ぎたところで先頭に立って後続を完封。条件ながらオープン戦勝利、勝ち時計コースレコードであった。

その後は2月の長距離重賞ダイヤモンドステークスに出走。前走とは打って変わってトップハンデ56kgを背負うことになり、1番人気クリストフ・ルメール騎乗のシルブロンとなった。
レースでは中団を追走して内で脚を貯める。最終コーナーで外に持ち出して直線に入ると、大外からシルブロンを交わして、最内でり込みを図るヒュミドールをクビ差で交わして優勝。4連勝で重賞初制覇、勝ち時計3分291は東京3400mのコースレコード更新した。

次走は天皇賞(春)に登録していたが右前脚の蹄球をぶつけて痛めたため回避。ダービー後の伝統GⅡ目黒記念標をスライドするとみられていたが、結局そこにも出走せず、次走は宝塚記念(阪神競馬場・芝2200m・GI)。2勝クラス以来のこの距離でのレースとなる。まだ4歳、オルフェーヴル産駒は芝ダート共に古から本格化する傾向が強いので確実に結果を積み重ねていきたい。

血統表

オルフェーヴル
2008 栗毛
ステイゴールド
1994 黒鹿毛
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ゴールデンサッシュ *ディクタス
ダイナサッシュ
オリエンタルアート
1994 黒鹿毛
メジロマックイーン メジロティターン
メジロオーロラ
エレクトロアート *ノーザンテースト
*グランマスティーヴンス
スターエンジェル
2004 栗毛
FNo.1-e
*アフリート
1984 栗毛
Mr. Prospector Raise a Native
Gold Digger
Polite Lady Venetian Jester
Venetian Jester
*コマーズ
1983 鹿毛
Danzig Northern Dancer
Pas de Nom
*ミドルマーチ Buckpasser
Nice Princess

クロスNorthern Dancer 5×4(9.38%)、*ノーザンテースト 5×4(9.38%)、Tom Fool 5×5(6.25%)

の*アフリート日本に輸入された種牡馬。持ち込みでトライアル重賞を買ったゴールデンジャックを出したため輸入され、供用初年度に桜花賞プリモディーネを出したが、芝の活躍は供用初期を除きほぼ例外的で大半はスターリングローズビッグウルフに代表されるようにダート専用。はっきり言ってしまえば日本をつけられたのは不運だったと言える種牡馬である。短い期間しか供用されなかった北GIを出し、非GIだが後継種牡馬も残したので、アメリカで供用され続けていればリーディング級の大種牡馬になりえた可性が高かったと言える。日本ミスプロ系は北ほど合わないと言われた時期に大量輸入されてしまった不幸な例の一頭であるが、それでも日本ではダートで堅実な馬主孝行のが多くリーディング上位にコンスタントにきており、大成功に近い部類に入っていたために、アメリカからの買戻しオファーが蹴っ飛ばされたエピソード物語るように名種牡馬なのは確かである。*フォーティナイナーともども日本に来たがゆえに名種牡馬どまりに終わってしまった不運な例の種牡馬である。両ともアメリカで活躍を出し、輸入された日本アメリカほどのインパクトはなくとも、それなり以上に成功してしまったあたりも共通している。

ダンジグバックパサーは説明不要の大種牡馬も合わせて系はコテコテアメリカン血統である。

関連動画

ミクソロジー(競走馬)に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連コミュニティ・チャンネル

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Kunitsu_Kami
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ミクソロジー(競走馬)

1 ななしのよっしん
2023/02/22(水) 08:41:31 ID: ECXWMt2sB2
ダートで走りそうな血統にも見える
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/02/22(水) 13:39:52 ID: Tz9kO2oCQ+
ダートとしては小さすぎる。ウシュバテソーロより100キロ軽い。このはそもそも長距離一辺倒じゃなく、中距離でも好走して勝ち上がったで、普通に芝でやれるだろ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2023/02/25(土) 13:17:14 ID: vs1J5bocyu
この子550万円で買われて
今の時点で一億円稼いでるのか…

馬主孝行な子だなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/04/08(土) 23:12:11 ID: 1THuZxupSY
オルフェ子供ダート走ってるのはどちらかと言うと芝よりだから、ダート血統系で芝が出るのはおかしくはないな!(錯乱
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/04/17(月) 01:18:39 ID: WHz6Dd/tRe
天皇賞の有補の一頭だったが、特別登録に園名はない…一体何が。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2023/04/17(月) 01:24:12 ID: ECXWMt2sB2
今年の春天は強いメンツがってるから回避…する理由もねえよなあ、ミクソロジーだって重賞だから1着は厳しくても入着の可性は十分あるだろうし
となると体調面が理由かね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2023/04/18(火) 17:02:44 ID: ECXWMt2sB2
おうふ…やはり体調面が理由の模様…

https://keiba.sponichi.co.jp/news/20230418s00004000280000cexit
ダイヤモンドS覇者ミクソロジー、蹄球をぶつけて天皇賞回避 順調に回復すれば目黒記念へ」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2023/06/21(水) 12:34:47 ID: ECXWMt2sB2
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2023/07/07(金) 09:56:18 ID: KDPz8BMM7l
シルヴァーソニックといい方がコテコテマイル~中距離とかダート系なのに
なんで長距離重賞レコードで勝つようなガチステイヤーが出るんだよオルフェさんよぉ…
ミクソロジーめに適性が分かっただけ幸いな方だが
👍
高評価
0
👎
低評価
0