ヴィブロス単語

22件
ヴィブロス
2.9千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ヴィブロス(Vivlos)とは、2013年生まれの日本競走馬である。青毛

名は古代ギリシア(現在レバノン)のビブロスという都市から。オベリスク殿がある都市として某カードゲームファンには知られる…かもしれない。かつてあったBL本の出版社を思い出した人は当時のファンだな。なお、ビブロススペルはByblosだが、現代ギリシア語ではβはVで発音する。本の表記はそちらに寄せたものといえる。

ちなみに英語名から間違えやすいが3文字は「」。佐々木主浩の所有馬につく「ヴ」の文字は1文字だけなので注意。

な勝ち
2016年:秋華賞(GI)
2017年:ドバイターフ(G1)

曖昧さ回避 この記事では実在競走馬について記述しています。
このを元にした『ウマ娘 プリティーダービー』に登場するキャラクターについては
ヴィブロス(ウマ娘)を参照してください。

概要

ディープインパクトハルーワスウィートMachavellianという血統。

は言わずとしれた大種牡馬
は「尻尾のない」として知られ、現役中に22戦5勝を挙げた。馬主ハマの大魔神こと佐々木主浩はこのファンの一人であり、産駒を全て落札、所有している。

2012年牝馬三冠全て2着とヴィクトリアマイル連覇の記録を残したヴィルシーナ、半2017年ジャパンカップを制し最終的に11億円を稼いだシュヴァルグランがいる。

オベリスクの巨神馬

2歳(2015年)・3歳(2016年)

10月24日京都1600mでデビュー。単勝1.3倍の圧倒的1番人気で挑んだが2着に敗れる。同じく京都で行われた11月未勝利戦では逃げの後ろから番手で追走し、初勝利を飾る。

しかし未勝利戦で勝ち上がった後に喉頭蓋エントラップメントを発症していまう。更には潰瘍にも悩まされるはめになり、調子が出ずにチューリップ賞(GIII)、フラワーC(GIII)をどちらも12着と大敗してしまう。

仕方ないのではお休み。喉を手術して7月500万下条件戦に出走、これを4身差で勝利した。

秋華賞(GI)トライアルレース紫苑S(GIII)に出走。ここでは上の福永があわやというレベルの不利を受けてしまうがどうにかビッシュの2着に食い込み、優先出走権を得た。
そして迎えた本番。ビッシュ、桜花賞ジュエラーに次ぐ3番人気に支持される。レースでは中団に位置取り、最後は麗に差し切って重賞&初GI制覇となった。の忘れ物の1つもしっかり取ってきた。

4歳(2017年)

年が明けてドバイターフの出走に選出。これを受諾した。叩きとして中山記念(GII)に出走したが伸びを欠き5着に敗れる。

ドバイターフ(GI)では上にJ.モレイラを迎えて出走。レースでは中団につけると最後の直線で最内より外に持ち出して差し切り勝ち。日本では史上5頭海外制覇、そして日本としてドバイターフ連覇を達成した(昨年の勝ちリアルスティール、連覇をしたが直前に回避)。

ドバイの次はまで休養。復帰戦には府中牝馬S(GII)を選んだ。7ヶぶりながら1番人気に支持されるが、クロコスミアを捕らえられず2着。続くエリザベス女王杯(GI)でも1番人気に推されるが中で折り合いを欠いてしまい5着に敗れる。

内では結局勝利していないものの、ドバイターフの実績を評価されてJRA最優秀4歳以上に選出された。

5歳(2018年)・6歳(2019年)

昨年同様再びドバイし、叩き中山記念(GII)に出走。ペルシアンナイトウインブライトに次ぐ3番人気に支持されるがウインブライトから0.5差の8着に敗れる。

連覇をして挑んだドバイターフ(GI)はリアルスティールネオリアリズムクロコスミアディアドラとともに出走。上にC.デムーロを迎えた。結果はベンバトルには離されて2着。

後は宝塚記念に出走。サトノダイヤモンドキセキに次いで3番人気の支持を集めたが中団から伸びきれずミッキーロケットの4着に敗れる。このときのラジニケ実況世紀末覇王召喚の呪文とか言われていたとかいないとか

初戦の天皇賞(秋)(GI)は有う中7番人気レースキセキが引っる中3番手を追走。直線でインを突いたが8着に敗れる。

そしてラストランとして香港マイル(GI)に出走。マイル戦自体がチューリップ賞以来だったので兵扱いを受けていたがビューティージェネレーションが直線で後続を突き放す中2着に健闘。この結果により引退が翌年のドバイターフ(GI)まで延ばされることになった。

年が明けて今度は中山記念に出走せずにドバイに直行。アーモンドアイディアドラとともに出走した。中団後方から位置取って直線では前を行くアーモンドアイを追走。2着入線で3年連続連対を果たした。一方その頃ドバイシーマクラシックでは半シュヴァルグランも2着に食い込み兄妹で好走した。

2019年4月10日付で競走馬登録を抹消。生涯戦績は[4-6-0-7](計17戦)。もそうだが勝や戦績の割に2getが多いような。まぁ馬券外の7回のうち3回は掲示板に入れたし、最終的に稼いだ賞約9.5億円海外では一度も連対を外していない遠征巧者でもある。

競馬情報サイトなどでは大抵内の賞しか計算されていないので1.8億程度と表示されているが、実はサトノダイヤモンド(約8.6億)を上回って2016年クラシック世代の賞王であったりする。

繁殖牝馬として

競走馬引退後はノーザンファームで繁殖牝馬となっている。2023年11月19日、2年産駒シヴァース(モーリス)が京都4R新馬戦産駒勝利

2021年ハルーワスウィートが繁殖を引退したため、の血を残す一頭として頑って欲しい所。

血統表

ディープインパクト
2002 鹿毛
*サンデーサイレンス
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
*ウインドインハーヘア
1991 鹿毛
Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
ハルーワスウィート
2001 栗毛
FNo.12-c
Machiavellian
1987 黒鹿毛
Mr. Prospector Raise a Native
Gold Digger
Coup de Folie Halo
Raise the Standard
*ハルーワソング
1996 栗毛
Nureyev Northern Dancer
Special
Morn of Song Blushing Groom
Glorious Song
競走馬の4代血統表

クロスHalo 3×4×5(21.88%)、Northern Dancer 4×5(9.38%)、Natalma 5×5(6.25%)

ヴィルシーナ、半シュヴァルグラン(ハーツクライ)。

関連動画

が届かなかった三冠の1つを獲得。

海外で大健闘、特にドバイ巧者っぷりはアンカツも太鼓判exit

ヴィブロスヴィブロス(世紀末覇王召喚の呪文)

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ヴィブロス

1 ななしのよっしん
2022/11/09(水) 23:34:46 ID: jIVWPbUWVW
記事作成おつ
大魔神きょうだいのの方って認識だったけど、川田さん思い入れのパールコードが2着だった秋華賞の1着だったのか
👍
高評価
3
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2022/12/07(水) 13:51:32 ID: 5yVUqTF2CW
結果的にだが同世代の三冠出走メンバーから役の座を奪取したばかりか、
としての同世代代表を手にするまでに至った
そのうえで獲得賞でも同世代の頂点に立った

相当な強運とそれに応えられる身体の頑丈さが、
シンハライトジュエラーにはなくて彼女にはあったという明か
👍
高評価
2
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2023/11/16(木) 11:23:03 ID: McBs8HOrlv
ヴィブロスヴィブロス はなんであんなに印に残るのかわからんけど、とにかく印に残ってる
👍
高評価
6
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/11/19(日) 12:03:42 ID: D5qgMUmoEg
おお、モーリスとの子が新馬戦勝ちか
めでたい
👍
高評価
2
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/12/22(金) 20:46:53 ID: 1btOx+bDgf
来年の種付け相手はになるか。適正距離的にもパンサラッサとの相性がすごく良いんじゃない?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2024/02/04(日) 15:47:23 ID: OO/04t0/f+
シヴァース惜しかったなぁ……
👍
高評価
1
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2024/03/04(月) 04:58:03 ID: LsAWlavM37
ヴィブロス名前の由来なんですが
こちらではレバノンの地名になっているのですが
ウィキペディアにはギリシャの地名と書かれてます
どっちが正しいのでしょうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2024/03/24(日) 13:56:14 ID: al0FymWbe3
3歳までの成績で「これでドバイ好走出来るかぁ?」と思ったけど結果的に大正解だったんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2024/05/21(火) 02:00:18 ID: W7aRlxf690
>>7
この記事にもある通りレバノンビブロスは「Byblos」でスペルが違うのに対して
ウィキペディアに書いてあるナクソスヴィブロスは「Vivlos」でスペルが同じ

発音に寄せてスペルを変えたっていうのも根拠のない推測だしウィキペディアの方が正しいと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2024/05/21(火) 06:03:13 ID: P1CxXewe9e
https://www.jra.go.jp/JRADB/accessU.html?CNAME=pw01dud002013106007/B6exit

JRAにちゃんと名意味登録してあるんだけど記事書いてる人は見てなかったんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス