刑事コジャック単語

7件
ケイジコジャック
3.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

KOJAK

アメリカニューヨーク

人口789万、自動車台数173万台、一日の犯罪1400件

刻々と変る大都会の表と裏

その襞の中に発生するんだ犯罪

そしてここに、一本の電話を待っている一人の男

ニューヨーク市警察の刑事コジャック

殺人事件発生!全員出動、急げ!」

悪な犯罪に敢然と立ち上がる、情け無用の男

ニューヨーク・怒りの用心棒、刑事コジャック

概要

刑事コジャックは、アメリカCBSで制作・放送された刑事ドラマシリーズである。

での放映時期は1973~1978年日本では1975年から放映された。5年間の連続ドラマ放送終了後も7話のスペシャルドラマ制作され、パイロット版を含め1990年までに123話が制作された。刑事ドラマとしては「リアル系」に属し、刑事の活動や部署の雰囲気などはリアリズムを追及して作られている。その為、当時の刑事ドラマとしてはありがちだったシーンは極抑制したものとなり、生身の刑事、そして犯罪者を描こうとした。
主人公のコジャック警部補を演じるテリーサバラスの個性と相まって、全人気を博した。日本ではそれに加え、吹替えの森山周一郎による江戸っ子口調と渋いがハマり、やはり人気ドラマとなった。

またハーヴィーカイテルハリス・ユーリンなど、後に様々な作品に出るバイプレイヤー脇役として登場している。ちなみにこの二人は後の作品では悪役立つが、コジャックでも犯罪者の役であった。

物語

ニューヨークマンハッタン。ビッグアップルの中核であるマンハッタン区を成す。二つの河を隔ててブロンクス、クィーンズ、ブルックリン、スタテンアイランドの四区、そしてニュージャージー州に接している。ダウンタウンには融屋が、ソーホーには芸術家が、ブロードウェイには役者と観客、セントラルパークには憩いの場をめる市民アップタウンには貧しい人々。そして彼らの中に紛れ込み、善良な市民を狙う人殺し、ポン引き、ヤクの売人、窃盗犯たち。「善良な市民を狙う」というのは偏った表現だろうか、悪党は互いにも狙い合っているのだから。

マンハッタンのミッドタウンから少し南に下ったところに、ニューヨーク市警察第13分署はある。その分署の一室では、絶え間なく電話タイプライターがざわめき、時に男たちの怒が鳴りく。刑事マンハッタン刑事管区第13刑事分隊。彼らがこの部屋だ。分隊室には色気も想も事務が並び、の塗料は所々ハゲていて、決して居心地がいい部屋ではない。ここが13分隊に属する刑事達のだ。
彼らは給料が増えるわけでもないのに、まるで生まれた時に刷り込まれた習性に従うかのように仕事をこなしている。刑事達の仕事は言葉で表せば簡単だ。ニューヨーク州の法令に違反した悪党を捕まえ、裁判所が連中を罰してくれるだけの拠を集め、検事補が立件できるだけの環境を作り出すこと。だがこの自由で、人様の自由を奪って悪党として裁くのは簡単ではない。その為に、ある者はタイプライターいて報告書を書き、ある者は引っってきた被疑者に詰問し、ある者は電話の相手と悪党の捕まえ方について相談する、と言う具合で黙々と働く。ただひたすらに。
論、この部屋にいるだけでは仕事にならない。彼らはささやかな憩いの時間も惜しんで、出たり入ったり、入ったり出たり。へと繰り出しては悪党を見つけ、悪党を見つけては連行して取調べをし、報告書を書き、拠を探し、検事補と罪状や立件の見込みについて議論し、そしてまた電話にせきたてられてへと出て行く。

分隊室のには、ドアで隔てられたもう一つの部屋がある。中には一つの事務があり、その上には電話電気スタンド、書類を入れておくための小さい棚。際には資料を入れておく書棚が並ぶ。
事務の前の椅子に男が座っている。恰幅のいい体に瀟洒スーツを着た強面のハゲ頭。事件に係る資料にを通しながら、コーヒーカップに手を伸ばす。彼はテオ・コジャック警部補、第13刑事隊長。分隊を率いて、少しでも検事補さんが立件しやすいように刑事達を動かすのが彼の仕事だ。この部屋は分隊長室。分隊室が刑事達のであるように、分隊長室は彼のである。

「クロッカー!」

ジャックり上げると、言われて分隊長室へ入ってきたのはクロッカー巡査部長。コジャックを補佐し、刑事達を監督する彼の第一の部下である。少し額は後退しているが、若さと精悍さのある青年だ。いつも品のいいスーツコートを着ていて、の後に収めたインナーホルスターに拳銃を仕込んでいる。

「はい、なんでしょう」
「3日前の殺人事件だが、現場近くで発見されたの鑑定結果はどうなっている?」
それなスタブロスが知っています」
「そうか、おい!スタブロス!」

またコジャックり上げると、今度はモジャモジャ頭に冴えない顔つき、ヨレたスーツの太った男が部屋へ入ってきた。彼はスタブロス刑事植物する気の優しい中年の男。出世とは縁がくノロマなところもあるが、信頼すべき部下の一人だ。

「はい長さん」
「あの事件のの鑑定結果はどうなっている」
「ちょっと待ってください。えーっと、これじゃなくてこれでもなくて…ああ、ありました。現場で発見された弾丸の旋状と一致しました。でも紋は見つからなかったそうです」
紋が重要だってのは、今時は素人だって知ってるからな。手袋でもしてたんだろうよ」

一つ一つ拠を積み上げ、悪党を捕まえる。絶え間のい営み。これが彼らの仕事なのである。

キャラクター

セットや小物類

概要で述べたとおりリアルさを追求されている事から、これらもリアルに作られている。

分署や分隊室の内部は、1970年代当時に使われていたNYPDのそれをよく再現しているといわれている。第1シーズンにおいては、パトカーが配色され、屋根ん中に混合の警光灯が一つ付き、その前にサイレンが付く。これは当時のスタイルである。

本物の13分署の外観はこんな感じexit。稲妻が「1」を貫いている絵が描かれたシャッターがあるが、緊急対応部隊第1分隊(Emergency Service Squad 1:ESS1)の庫である。

リメイク

2000年代に入ってからリメイクされたけど、すぐに打ち切りになったらしいよ。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 凍竜
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

刑事コジャック

1 nanao
2012/08/17(金) 20:30:40 ID: sZJEtA8Ezd
凝った作りの記事だなー そこまで見てるわけじゃないから雰囲気を理解するのに丁度いいと思います。

森山さんの当時の吹き替えはまだ若いころで今とは違った雰囲気がありますね。

あとテリーサバラスは「女王陛下007」では悪のボス役だったな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/03/04(水) 14:03:41 ID: Ui16pwWrLT
90年代後半の週末明け頃に再放送やってたのが懐かしい。
同時期にアニメがはじまったこち亀でコジャックテーマ曲をアレンジしたものが流れていたのを覚えている人もいるかもしれない。
最後に
Who loves ya baby? I do!
👍
高評価
0
👎
低評価
0