名港線単語

25件
メイコウセン
1.4千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

名古屋市営地下鉄名港線とは、名古屋金山駅を結ぶ名古屋市交通局地下鉄路線である。
使用車両は、2000形ラインカラーに、地のストライプ 

概要

名港線
路線総延長 6.0km
7
軌間 1,435mm
最高速度 65km/h
路線記号 E
在籍車両 216(名城線含む)
人員
2010年度)
346,121人/日
名城線含む)
開業 1971年3月29日

1971年に「名城線」の一部として名古屋金山駅間の全線が開業。「名港線」という路線名は、2004年名城線が全線開通したときに名されたもので、それまでは「名城線」の一部であった。現在リング状の部分を「名城線」、金山駅から伸びている支線部分を「名港線」と呼ぶ。
正式名称は名古屋市高速度鉄道2号線。
なお、路線の英語表記が、"Meiko line"となっているので、VocaloidMEIKOファンの方は一度訪れてみるのもどうだろうか?

路線の大部分が、1959年伊勢湾台風の時に長期間浸したところを通るので、その教訓により、高潮などによる被害を防ぐため全線高架で建設される計画もあった。しかし、現在の六番町近くを東海道新幹線が横切ることになり建設が困難となったため、全線地下で建設された。その代わり、の出入り口に防潮が設置されるなどの浸対策が取られている。

名港線を走る列車は原則、金山駅名城線に直通し、名古屋大曽根駅間で区間運転している。ナゴヤドーム野球試合やイベント等が行われるときは、ナゴヤドーム前矢田駅まで臨時運行される。8時過ぎからは、金山駅折り返し、線内のみで運行される。また・夕の時間帯は、金山方面の列車名城線右回り列車金山駅名城線に直通後に右回り運転をする)が設定されている。

平日ラッシュ時は5~6分間隔、夕ラッシュ時は6~7分間隔、平日間・休日は10分間隔の運行だが、名古屋周辺でイベント開催時(名古屋みなと祭りなど)には3分間隔の臨時ダイヤを実施することもある。
ただし、例年交通局からの臨時ダイヤ告知お盆、年末年始のダイヤ変更を除く)は一切行われないので要注意。

接近メロディは、金山方面が「」、名古屋港方面は「ハッピータイム」である。 

また、平成28年度から平成32年度にかけて可動式ホーム柵(ホームドア)を設置する計画がある。

路線データ

駅一覧

※○は最寄りの周辺施設

駅番号 営業キロ 乗り換え・備考 所在
E01
金山駅

0.0
名古屋市営地下鉄名城線(栄方面に直通列車あり)
東海旅客鉄道東海道本線中央本線
名古屋鉄道名古屋本線
アスナ金山日本特殊陶業市民会館

中区
E02 日比野駅
(中央卸売市場
1.5 白鳥公園名古屋国際会議場
名古屋市中央卸売市場

熱田区
E03 六番町 2.6
E04 東海通 3.8 MEGAドン・キホーテ UNY東海通

港区
E05 港区役所 4.6 ららぽーと名古屋みなとアクル
○邦和スポーツランド ○港文化劇場港区役所
E06 築地口 5.4
E07 名古屋 6.0 名古屋港 ○名古屋市水族館

関連コミュニティ

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

名港線

1 ななしのよっしん
2013/05/21(火) 20:59:57 ID: WztGELIggu
です。

環状線から外されて、2005年には競合線となるあおなみ線も出来たが、未だに広く港区から市民の足として機している。
あおなみ線より名港線市バスを乗り継いだほうが便利なことが多いからだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2013/09/29(日) 16:03:11 ID: 0cwNHNvxvt
逝ってみたが確かに「Meiko Line」なんだな。JR九州千早駅みたいな感じか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0