味変単語

4件
アジヘン
2.6千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

味変(あじへん)とは、「料理などを食べている途中で、調味料などを用いて味を変化させること」である。

概要

どんなに美味しい料理でも、食べている途中で味に飽きがくることはある。そんなときに、料理に添えられている薬味テーブルにおいてある調味料などを用いて味を変化させると、また異なる味を楽しむことができる。この「味を変化させる」ことを「味変」と呼ぶ。

例えばラーメン店の場合、途中で卓上にある胡椒辣油辛味噌などを加えることで味を変化させることができる。他にも庭で食べるインスタントラーメンおかゆなどでも、調味料などで味変が可

いつからある言葉なのか

2022年現在では、小学館の『デジタル大辞』にも掲載されているなど、ある程度は一般的な日本語として(ただしおそらくは俗な表現として)受け入れられている感はある。いくつか「味変」を冠した商品も販売されている。

上記の「明星チャルメラカップ 」には、半分食べたら入れることが推奨される「味変パック」が付属している。

ただし「古くからある表現」ではいようで、2022年現在時点では「近年使われるようになった言葉」として扱われることが多い。例えば「ワコールボディブック」というウェブサイト2020年10月28日の記事では、「味変」について「近年、B級グルメカジュアルに使われるようになった俗語である。」と記されていた。[1]

しかし「近年」が具体的にいつからであるのか、という点について信頼できる情報は乏しいようだ。

インターネットでの検索も行いにくい。「味変」で検索しても冒頭に載せたような「味を変化させる」という意味ではなく「味」と「変」が隣り合っている例も検索結果に出てきてしまうためだ。例えば「味がおかしい」といった意味で「この料理の味、変じゃない?」といったフレーズを「、」や「が」を省いて「この料理の味変じゃない?」と書く人もいる。

Twitter

ただ、日本人気がある短文投稿サイトTwitter」で検索してみると、2007年2008年(ちなみにTwitterサービス開始は2006年日本語サービス開始は2008年)のうちから「味を変化させる」という意味合いで「味変」を用いている人がいる(数は少ないが)。

よって、少なくともこの頃からは使用されていた言葉であることはわかる。

また、2013年には「テレビ情報番組で「食べている途中で味が変わる」事をして「味変」(あじへん)という言葉を使っていたが、慣れない言葉だ」という趣旨のツイート投稿をしている人がおり、またそのツイートに賛同している人もいる。

これも参考となる。「2010年代半ばにはテレビ番組でも説明なしに使用し始めるくらい広まり始めていたが、慣れない言葉だと感じる人がいる程度には広まりきってはいなかった」ことが示される例であるからだ。

Googleトレンド

インターネット検索エンジンGoogle」で「あるキーワードがどれだけ検索されたのか」を調べることができるGoogleサービスGoogleレンド」で「味変」を調べてみると、どうも2009年頃から右肩上がりに検索数が上がっていることがわかる。

上記のように確実に2009年よりも以前からの使用例があるので「2009年が起」ではありえないが、「このあたりから広まり始めた」事を示す材料にはなるだろう。

特定の界隈に起源があるという説

ちなみに、「元々は特定の界でよく用いられていた言葉が一般化したものだ」とられることもある。

ただし、その「特定の界」についても複数挙げられる上、特に根拠が示されるわけでもないため、どれが信頼できるのか(あるいは全て間違いなのか)はわからない。

たとえば、「大食い業界での言葉だ」という説[2]があるほか、「ラーメンマニアの間で広まった新だ」[3]という説もある。

読みについて

「あじへん」と読まれることが多いようだ。

だが、「味」を「あじ」と読むのは訓読みで、「変」を「ヘン」と読むのは音読みである。このように訓読みの次に音読みを組み合わせるのは「湯桶読み」などと呼ばれ、日本語ではやや変則的な読み方である。そのため「味」も音読みの「ミ」で読んで、「味変」は「みへん」と読むべきなのではないだろうかと思う人も居るようだ。

しかし上記のように発祥不明の俗語であるから「あじへんと読むのが正しい」とか逆に「あじへんと読むのは正しくない」ということはない。

現状で「あじへん」と読む人が多いのは、「あじ」と読む漢字較的少ないが、「み」と読む漢字は大量にあるため、「みへん」と読んでしまうと「味」について話していることが伝わりにくいためかもしれない。

関連動画


2020年4月24日投稿料理動画動画説明文に「そのままでも美味しいですが ソースマヨネーズケチャップポン酢など お好みの調味料味変も可です。」とある。

関連項目

脚注

  1. *今月のコトバ「味変(あじへん)」 | ワコールボディブックexit(元ページ削除済のためインターネットアーカイブへのリンク
  2. *飽きたらかけるタレチーズなども用意されている。 大食い業界では、こういう調味料をかけることを「味変(あじへん)する」と言うそうだ。 大盛りを頼んだら、味変してみるのも、また一だろう。ブログ東京視点ガイド」の2011年5月31日付の記事「ナポリタン専門店「スパゲッティーのパンチョ」【池袋】exit」より。
  3. *味が変化することを略して「アジヘン」と呼んで「味変」と書きます。今は飲食業界においては普及しているものの、一般用ではありません。発祥を探すのはほぼ困難ですが、もともとはラーメンマニアの間で広まった新のようです。サイトフードマニア」の2022年6月15日付の記事「ラーメン見聞録「ラーメンの味変」について考察exit」より

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: デューク・ペペ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

味変

1 ななしのよっしん
2022/10/16(日) 17:11:37 ID: wZy0o9zdc9
記事のGoogleレンドのグラフ見た感じ、じわじわ広まったタイプっぽいな
スラングの初出探索やってるとたまに遭遇する、特定元ネタがない言葉
👍
高評価
0
👎
低評価
0