毛利幸松丸単語

モウリコウマツマル
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

毛利幸松丸もうり・こうまつまる 1515 ~ 1523)とは、安芸戦国大名である。毛利11代当毛利興元の嫡男。

生涯

の死でわずか2歳で督を継ぐ。2歳で督を継いだ他の大名に最上義守筒井順慶などがいる。
叔父毛利元就や外祖高橋が後見役を務めた。
と違い身体は病弱ではなかったようだ。蔵田房信が叔父・蔵田直信に裏切られて自害し、直信も尼子経久首チョンパされたあのの戦いにも参加したが帰死亡した。

首実検

戦が終わると『首実検』というイベントが行われる。基本戦功は自己申告制であり、偽って申告して戦功を横取りしようとする不埒者がいることはあるし、大将級の武将を討ったと複数の者が名乗りあげてかぶることはよくあった。がどの敵を討ったのか吟味する詮議の場でもあった。
当然の戦いでも首実検は行われており、幸丸は毛利氏の当であるため、出した以上は参加する義務は生じていた。まあ、元就が代理で大将として出していればよかった話なんだが………。
丸は当時9歳の子供。首実検は敵将の首級を確認する場。と、なると次から次へと死人の生首を見ないといけない。
一説では元就らが嫌がる幸丸を押さえつけ、生首を見たショックトラウマとなりそれが原因で亡くなったという。

関連動画

毛利幸松丸に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

毛利幸松丸に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

毛利幸松丸に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

毛利幸松丸

1 ななしのよっしん
2023/11/28(火) 21:05:23 ID: 3H0+KfEn4/
👍
高評価
0
👎
低評価
0