父内国産馬単語

2件
チチナイコクサンバ
1.3千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

父内国産馬とは、が内である内サラブレッドのことである。2007年まではこの分類が使用されており、○の中にで表記していたことからマルという通称もあった。

概要

かつての日本では種牡馬といえば海外から輸入したが結果を残しており、内種牡馬で活躍していたのはシンザンアローエクスプレスなどのごく一部に限られていた。ノーザンテーストサンデーサイレンスブライアンズタイムトニービンなどの活躍は言うまでもないだろう。そのため、生産振的として父内国産馬の優遇が行われるようになった。
父内国産馬限定重賞として愛知杯カブトヤマ記念、中日新聞杯の3つの重賞が施行されていたほか、下級条件戦で父内国産馬奨励賞として賞が加算され、JRA賞にも最優秀父内国産馬という部門が存在した。

しかしながら、輸入された種牡馬産駒種牡馬入りして活躍するようになったこともあり、重賞でも父内国産馬の割合が高くなってきたこともあって、優遇措置の必要性もなくなってきたことから、父内国産馬限定重賞2004年以降中日新聞杯のみに[1]2008年以降は父内国産馬限定競走の止と奨励賞の撤によりすべての優遇措置がなくなったことから、マルの表記もされなくなった。

なお、外国産馬の場合はが内でも優遇措置は受けられなかった。フジキセキなど海外種牡馬として供用された産駒が該当する。ただし、表記上はマルマル外が併記されていた。

JRA賞最優秀父内国産馬(1984年までは優駿賞)

年度 受賞
1982 メジロティターン メジロアサマ
1983 ミスターシービー トウショウボーイ
1984 ミスターシービー トウショウボーイ
1985 ミホシンザン シンザン
1986 ミホシンザン シンザン
1987 ミホシンザン シンザン
1988 タマモクロス シービークロス
1989 バンブービギン バンブーアトラス
1990 ヤエノムテキ ヤマニンスキー
1991 トウカイテイオー シンボリルドルフ
1992 メジロパーマー メジロイーグル
1993 ヤマニンゼファー ニホンピロウイナー
1994 ネーハイシーザー サクラトウコ
1995 フジヤマケンザン ラッキーキャスト
1996 フラワーパーク ニホンピロウイナー
1997 メジロドーベル メジロライアン
1998 メジロブライト メジロライアン
1999 エアジハード サクラユタカオー
2000 ダイタクヤマト ダイタクヘリオス
2001 該当なし[2]
2002 トウカイポイント トウカイテイオー
2003 ヒシミラクル サッカーボーイ
2004 デルタブルース ダンスインザダーク
2005 シーザリオ スペシャルウィーク
2006 カワカミプリンセス キングヘイロー
2007 ダイワスカーレット アグネスタキオン

関連項目

脚注

  1. *愛知杯限定重賞に変更され、カブトヤマ記念は止(翌年度より同時期・同距離福島牝馬ステークスが開催)となった。
  2. *競走馬への投票で最多だったのはナリタトップロードだが、得票数は1/3未満の87票(31%)で、該当なしが174票(61%)と大幅に上回っていたため該当なしとなった。
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゆっくり実況プレイ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: にしやん
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

父内国産馬

1 ななしのよっしん
2023/07/09(日) 19:09:34 ID: 7Q8hUs8xfO
こんな制度あったんやなって、リーディングサイアーを内が取り出すようになった年からくなった感じか。
そりゃなくなるよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/07/17(月) 05:30:01 ID: TXXq/+4yCk
そのリーディングサイアーキンカメ以外はサンデー系アグネスタキオンマンハッタンカフェディープインパクト)だからなあ
キンカメも持込だし

人間でいうとこの「ハーフ」みたいな感じでほんのちょっとだけ内産の定義違和感
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2024/01/27(土) 14:23:38 ID: 81mqQo98kL
>>2
外国産馬掲示板の8~9あたりが参考になるかも

外国産馬/内は産業的な分類であって血統の話ではない
・どこにが還元されるかというビジネスの話

競馬の制度は競走馬ファンを中心に考えるのではなく、競馬仕事にしている「人」(生産者とか)を中心に考えないと分かりずらい
もともと日本における競馬開催の的って畜産業振だし
👍
高評価
2
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2024/03/29(金) 23:48:24 ID: NUmwJHf/HP
血統が内産かという話し出すとサラブレッド自体が外産だからねえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0