第6師団単語

7件
ダイロクシダン
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

第6師団とは、

1.大日本帝国陸軍の師団の1つ、1888年に熊本鎮台を体に編成された師団。1945年にブーゲンビル連合軍に降

2.陸上自衛隊の師団の1つ。

である。本項は2.について記述する。

概要

東北地方の内、宮城県山形県福島県を警備区域とするが2019年に有事の際に速に展開する『機動師団』としての任務を持たされている。

歴史

1954年に『第6管区隊』として編成された後、1962年に現名称となる。当初は東北6県に加え新潟県も管轄区域だったが1957年の第9混成団(現:第9師団)編成に伴って青森県岩手県が外れ、1958年には新潟県も東部方面隊の管轄となって現在に至る。

主な隷下部隊

部隊 規模 備考 配置
第22即応機動連隊 普通科3個中隊+機動戦闘車
2個中隊が基幹。
前身は第22普通科連隊+
第6戦車大隊[1]
宮城県多賀
(本部+普通科)
宮城県黒川
(機動戦闘車)
第20普通科連隊 普通科4個中隊が基幹。 2004年イラク派遣 山形県東根市
第44普通科連隊 福島県福島市
第6後方支援連隊 整備2個大隊が基幹。 第2大隊は各地に分散配置 山形県東根市
(本部+第1大隊)
第6高射特科大隊 3個中隊の内SAMを運用する
のは2個中隊。
1990年までは第6特科連隊[2]
の一部だった。
福島県郡山市
第6施設大隊 施設3個中隊基幹。 山形県東根市
第6通信大隊 通信2個中隊基幹。
第6偵察隊 偵察4個小隊基幹。 宮城県黒川
第6特殊武器防護隊 NBC対応部隊 2002年までは部付属。 山形県東根市

外部リンク

第6師団ホームページexit

関連項目

脚注

  1. *2019年機動戦闘車部隊
  2. *2020年東北方面特科連隊編成に伴い

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

第6師団

1 Support02
◆YzjUq0DdN2 2014/04/30(水) 06:00:59 ID: 3IX9UXRpp+
ウィキペディアからの内容をコピペした記事は、規約違反です。
ただちに修正をおねがいします。
放置した場合、記事削除させていただくこともありますので注意願います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2014/04/30(水) 06:31:06 ID: q5Ym3db5Ai
たまたま一言一句間違うことなく一致してしまっただけなのでセーフ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2014/04/30(水) 23:06:04 ID: AADBgCNkUF
とりあえず加筆だけ、少しずつ編集していきたいとおもいます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2014/05/02(金) 18:59:17 ID: HWynQ8jZ5d
全くコピペ部分の修正になってないんですが
👍
高評価
0
👎
低評価
0