船木鉄道単語

2件
フナキテツドウ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

船木鉄道株式会社は、かつて山口県宇部市に存在した鉄道事業者。略称は『船鉄』。
現在バス事業者に業態転換している。

概要

1916年、762mm特殊狭軌を採用した軽便鉄道として開業。
西宇部駅(現:宇部駅)~木町~吉部間を結ぶ、総延長17.7kmの鉄道路線だった。
木町とは、厚狭町(2004年宇部市に吸収合併された)の中心
1922年に鉄道省、後の国鉄JRグループ在来線と同じ1067mmに軌された。
1944年に万倉~吉部間 8.0kmが戦時下の金属類回収でレールが撤去され休止に追い込まれる。
そして1961年日本国内のモータリゼーションの波は容赦なく押し寄せ、鉄道事業から撤退。

ちなみに、これにより山陽電気軌道山口県内で客輸送を行う一の私鉄となるが、1971年に全線止となり、(JRおよび三セク鉄道を除いて)山口県内で客輸送を行う私鉄が消滅することとなる。

その後、バス事業者に転換。

バス事業者になった後も「鉄道」という企業名を名乗り続けている企業のひとつである。
(ほかにも、既に鉄道事業から撤退しているにもかかわらず「鉄道」「電」「軌」を今なお名乗り続ける企業としては、旭川電気軌道夕張鉄道九十九里鉄道鹿島鉄道蒲原鉄道善光寺白馬電鉄東濃鉄道鶴見臨港鉄道有田鉄道下津井電鉄鞆鉄道等が挙げられる。)

関連動画

今のところい模様。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: EMA
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

船木鉄道

1 ななしのよっしん
2017/02/10(金) 01:02:34 ID: i6l7VqrdmF
記事出来てたのか!記事作成乙です
地元なのでよく利用してる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/01/21(日) 22:39:33 ID: G+lbE3RKhA
せんてつの記事出来てたのか…
地元民すらこの記事の存在に気づいてるやついるんだろか
👍
高評価
0
👎
低評価
0