論点先取単語

1件
ロンテンセンシュ
1.1千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

論点先取とは自己の結論に有利な前提を一方的に宣言してしまうことであり、詭弁の一形態とされている。

概要

論点先取とは、自論を述べる際に結論を内包した内容を無条件に前提に含めてしまうことである。大局的に見ると結論=前提→結論と循環する形になることが多く、循環論法と分類されることもある。

先取する論点に選ばれるのは、大義や正義のような一見もっともらしい内容が多いが、直感的には正しく見えても論理的検証すると誤りであるようなパラドックスや、誤りなのだが検証するのに科学統計学など高度な知識やを要されるために一見誤りとわからないようなものもある。

中絶の例はよそで使い古されているので、良し悪しはともかく違う例で。

批判は相手の心を傷つけるのでよくない。
よって、相手が犯罪者だからといって批判の矛先を向けることは許されない。

世の中には議論の結論を前提だと言い切ってはばからない痛い例もないわけではないが、実際にはひとでわかるような使われ方をすることはあまりない。

この場合、犯罪者の糾弾という社会正義と、「相手の心を傷つけるのは良くない」という博義の間でジレンマが生じているのだが、上記の例では、博義的な「相手の心を傷つけるのは良くない」というそれだけ切り出せばもっともらしい文章を先に宣言し、そこから対を拡大するという手法によって、本来なら通りそうにない「犯罪者批判するべきではない」という結論につなげている。

解決法?

先取する論点が明らかな誤りである場合はそれを摘すればよいが、大義や正義のような抽的なものの場合、立場や価値観によって正しかったり誤りだったりするようなものの場合はそうもいかない。そういった場合は、たいてい自身もまた論点先取になっているものである。こちらが深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ。お互いの論点先取を認識した上で、両者の価値観の間でバランスが取れる点を探すのである。

しかしながら、この方法で実際に解決できる場合はむしろ少ない。意図的にやる人は救いようもないが、残念なことに論点先取をする人にとってその前提は空気のように当たり前と考えられていることが多く、いくら摘しても考えがまることなく一切の妥協を拒否して無限ループに陥る危険が高いからである。

また、空気のように当たり前のことなので先取論点の宣言はしばしば省略され、相手側からはお前は何を言っているんだというような状態になることもしくない。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

論点先取

52 ななしのよっしん
2021/03/21(日) 16:38:35 ID: aL8pMD+gBw
この記事の作成者は論点先取虚偽を犯しているとしまーす。
犯罪者批判するべきではない」が「本来なら通りそうにない」という命題について
先決問題として立を要しまーす。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2021/05/04(火) 00:37:38 ID: cYaEKxz/h9
👍
高評価
1
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2021/06/29(火) 23:24:40 ID: OrfCU2YX2G
人が人を殺すことは禁忌である
従って、いかなる犯罪者死刑にすべきでは
死刑論者
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2021/10/21(木) 16:04:38 ID: MlU53M9xM4
では人間以外のものに執行させればよかろう
崖かに落として助けるか助けないかは偉大なる地球にお任せすればよい
👍
高評価
0
👎
低評価
2
56 ななしのよっしん
2022/09/11(日) 01:24:15 ID: Rn9zjTpZj3
みんな何が何でもネット喧嘩に勝ちたいんだなぁ。
自分もすぐ言いがかりで封殺されるわ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2022/09/11(日) 01:27:14 ID: INJM4JS1+l
そりゃ勝つためにするんだから当然
ネットで勝てないようじゃ現実の対面での議論に勝てないぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
7
58 ななしのよっしん
2023/03/07(火) 12:31:30 ID: tq0+D4HUFN
それは「議論とは相手を言い負かすために行うものである」という論点先取になるのかな?
👍
高評価
7
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2023/04/25(火) 17:41:01 ID: YiD/+L3fxX
本来議論とは意見を出し合って、それをまとめる事なのに
その一形態に過ぎない、一つの意見を結論として押し切る『討論
これをイコール議論にしてる層が多すぎるんだよな
👍
高評価
5
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2024/02/04(日) 14:56:28 ID: dGe/V7NiJt
いわゆる懐古厨が「今の・最近の◯◯」に対して、個別のケースや反性を無視した十把一絡げな叩き発言をするのはどうなんだろう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
61 ななしのよっしん
2024/02/06(火) 16:22:31 ID: aIcMKG00+r
論点先取ってのはトートロジーの一種と違うのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0