謎本単語

2件
ナゾボン
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

謎本とは、アニメ漫画小説等のフィクション作品を現実的な視点考察する本である。

かつて大百科記事がないタグ記事なしアイコン ←このようなアイコンが表示されていたが、そういうのではない。

概要

ウルトラマン」の科学特捜隊について物理学、法学、経済学などの専門に論じた1991年の「ウルトラマン研究序説」(中出版)が40万部を売り上げたのをきっかけにブームが本格化。

200万部を売り上げた「サザエさん考察本「磯野」(飛鳥新社、1992年)、60万部を売り上げた「空想科学読本」(宝島社1996年)など好評によりシリーズ化するものもあれば、「出せば売れる」と量産され、徒花に終わるものも多数。ブーム最盛期は相撲皇室政治芸能人TV番組など何でもありの状態だった。

磯野」が許可を得られなかったことから原作コマなどを引用せずに出版したが非常にヒットしたこともあり、往々にして非公式に(原作コマ引用せず)出版される事が多い。

テーマとしては普遍的な面さがあるため、ブーム本格化前から同様のコンセプトの書籍がいくつか出版されていたり、現在でも進撃の巨人ワンピースキングダム鬼滅の刃などヒット作品の謎本がいろいろと非公式に刊行されていたりする。

」を考察する内容であるため、「意味深に隠された情報が多く、考察の余地が残されている」作品で制作しやすいようだ。1995年から1996年にかけて放映されたテレビアニメ新世紀エヴァンゲリオン」はまさにそういったタイプの作品であり、放映終了後のしばらくの間は「謎本」が複数の出版社から何冊も粗製乱造された。アニメ自体が一大ブームを起こしたこともしてそれらは全てそれなりに売れたとされ、1997年の書籍ベストセラランキングにはエヴァンゲリオンの「謎本」が2冊もランクインしている[1]

磯野」は最初の出版から20数年経った2018年宝島社から最新刊「磯野危機」が出版された。なお最初の仕掛け人であった飛鳥新社の編集者一はのちに「バトル・ロワイアル」「Quick Japan」などを手がけ、サブカルチャーに大きくを与えた。

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *株式会社トーハン 年間ベストセラーアーカイブ 1997年版exitリンク先はPDFファイル

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ずんだもん (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: はるはら
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

謎本

1 ななしのよっしん
2019/03/26(火) 19:34:51 ID: nbz/BZCHtH
エヴァの解析の本めちゃくちゃあったが
あれも入るのだろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2019/10/04(金) 00:35:38 ID: nE5tEOqrdS
時代の流れで絶滅しそうでなかなか絶滅しない不思議な業界
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/05/22(金) 11:50:07 ID: phM8W6Kkej
ストーンオーシャン常心理分析書」みたいに明らか原作を見た様子がないようなのは今もあるのだろうか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2021/07/01(木) 01:07:06 ID: DOa5IEG+5m
2000年以前のはともかく、ここ10年とかに出版された謎本ネットでいわれてることを集めたライト向けが多い印
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/02/06(月) 15:16:12 ID: fSKw6OqSwT
研究会とか組織、人数がいるように名乗ってるが実はライター1人なんてのも多かったとか
中身も「まとめサイトの書籍化」レベルの本が割りと

にやってる本とそうでないものの差がと地なジャンル
👍
高評価
0
👎
低評価
0