院近臣単語

インノキンシン
2.5千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

院近臣とは、院政期以降、朝廷とは別に上皇法皇を支えた貴族武士のことである。

概要

三条天皇の即位によって、それまで長い政争を勝ち抜いてきた摂関の勢を基盤としない天皇が誕生すると、彼らと個人的な縁故で結ばれたそれまで中流以下に甘んじてきた貴族たちが台頭した。特に白河上皇の誕生によって院政が始まると院政というシステムを支える貴族たちが単位で誕生し、権を向上させたのである。彼らは院に抜されたことで急速に高い政治的地位を得たのだ。

そのうちの一つが長らく内乱状態にあったのをし、院近臣のパイプで院に荘園を寄進し自らも院近臣になった伊勢平氏である。

この院近臣は大きく分けて3種類存在する。

  • 院庁の四位別当から受領として活躍し、非参議従三位として公家の末席を占める大受領層
  • 受領にはなるものの弁官・蔵人頭などを歴任する実務官僚層
  • 軍事貴族武者

一つの代表的な系は、末茂流、流、良門流の藤原氏、高階氏、伊勢平氏といった人々であり、二つの代表的な系は、勧修寺流、日野流の藤原氏、高棟流平氏といった人々である。

白河院から後鳥羽院までの大きな傾向を見ていくと、白河院鳥羽院政期は卿、もしくはのちに卿になる人物のほかに北面の武士と呼ばれる武者の人々がいた。
そして後白河院政期には院近臣の増加、多様化がみられ、レベルの差異を表現するために「第一之近臣」といった表記がみられるようになったほか、僧や女房なども含まれるようになった。
さらに後鳥羽院政期には広義の近臣がさらに増加した一方で一部を「清撰」して伺させ、加えてが院近臣か貴族内で共通認識ができるように認可制になった一方、逆に北面西面といった軍事貴族は院近臣ではなくなった。
大雑把にいうとこのような傾向があるらしい。

院近臣一覧

白河院政期

鳥羽院政期

後白河院政期

後鳥羽院政期

院政重職一覧(白河~後円融)

中世中期以降院政が恒常化して摂関なども取り込まれていったため、厳密にいえば院近臣ではない人々もかなりいるのだが、一応院政の重職一覧も掲載する。

※後高倉院についてはよくわからないので省略

執事 執権 年預 伝奏 評定衆 関東申次
白河院 藤原
葉室顕
藤原
鳥羽院 藤原実行
藤原
藤原
藤原
後白河院 藤原信頼
藤原
藤原
藤原成範
藤原
葉室
山院兼
藤原俊盛
藤原
高階泰経
八条長方
吉田経房
高倉 藤原 藤原
後鳥羽院 土御門通親
葉室宗頼
土御門通資
葉室 坊門信清
大炊御門頼実
河院 西園寺実氏 四条
葉室資頼
嵯峨 土御門顕定 葉室定嗣
吉田為経
吉田経俊
四条房名 吉田為経
葉室定嗣
姉小路
吉田経俊
葉室高定

姉小路忠方

中御門経任
西園寺実氏
土御門定通
徳大寺実基
吉田為経
葉室定嗣
堀川具実
久我
葉室資頼
近衛兼経
西園寺
四条
勘解由小路
吉田経俊
九条忠高
姉小路
山科実雄
山院師継
一条実経
山院通
堀川基具


姉小路忠方
中御門経任
九条
西園寺実氏
西園寺実兼
亀山 山院家長
山院通
西園寺実兼
徳大寺
中御門経任
吉田経長
葉室頼
四条
四条
中御門経任
日野資宣

高階邦経

吉田経長
葉室頼
中御門為方
冷泉経頼
山院師継
土御門定実
西園寺実兼
時継

久我具房
日野資宣
吉田経長
堀川基具
中御門経任

葉室頼
西園寺実兼
後深 四条
西園寺実兼
土御門定実
堀川具守
姉小路
吉田経俊
時継
坊門忠世
中御門経任
中御門為方
中御門為方
中御門為行
時継
坊門忠世

日野資宣
堀川基具
土御門定実
西園寺実兼
時継
中院通頼
葉室頼
日野資宣
中御門為方
西園寺実兼
伏見 西園寺
洞院実泰
葉室頼
中御門為方
藤原
吉田
勘解由小路兼仲 西園寺
堀川具守
吉田経長
中御門為方
利定
勘解由小路兼仲
日野
洞院実泰
西園寺実兼
西園寺
多院 洞院
洞院実泰
吉田経長
俊定
吉田定房
俊定
藤原経世
中御門経継
土御門定実
吉田経長
吉田定房
中御門経継
仲兼
山院師信
六条有房
定資
万里小路宣房
六条有忠
土御門定実
徳大寺
西園寺
堀川具守
洞院実泰
吉田経長
中御門為方
俊定
西園寺
山院師信
山院
六条有房
葉室頼
日野
定資
中御門経継
吉田定房
万里小路宣房
近衛実香
西園寺実兼
西園寺
伏見 西園寺
出川兼季
山院
洞院
日野
葉室頼
日野資名
中御門
四条
小路
日野
柳原資明
山院師信

日野
定資
日野資名
出川兼季
吉田定房
室長
西園寺
堀川
洞院
西園寺
西園寺実兼
西園寺
厳院 西園寺
洞院
勧修寺経顕 四条 勧修寺経顕
小路
柳原資明
高階
宗経
中御門経季
吉田
甘露寺
近衛基嗣
久我長通
洞院
勧修寺経顕
柳原資明
小路
宗経
室長
高階
中御門経季
中御門宣明
西園寺
徳大寺
山院長定
甘露寺
洞院実
吉田
後光厳院 勧修寺経顕
西園寺
柳原 日野資教 二条良基
近衛
勧修寺経顕
万里小路仲房
柳原
後円融院 足利義満 資康
勧修寺経重
日野資教
近衛
足利義満
万里小路仲房
万里小路嗣房

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゲーム (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: パティフル
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

院近臣

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 院近臣についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!