電光超人グリッドマン単語

643件
デンコウチョウジングリッドマン
2.7千文字の記事
  • 30
  • 0pt
掲示板へ

電光超人グリッドマンとは、1993年から1994年にかけてTBS系で放送されていた特撮ドラマである。

概要

放送期間は1993年4月3日1994年1月8日(全39話)。制作円谷プロと、タカラトミーの旧タカラ側。

TBSでは土曜17時30分から放送していたが、放送権販売形式でのネットだったため、都道府県によっては進行に大幅な時差があったり、作品が放送されないまま玩具だけが売られていたりしていた。また、全39話といっても、1年の予定が打ち切りになったわけではなく、もともと半年で完結させる予定が1クール延長された。

一言でまとめるならば「時代を先取りしすぎた名作」という評価が妥当か。

ストーリーをざっくり説明すると、コンピュータ世界魔王ネットワークを通じて現実世界の支配を企み、根暗なPCオタク少年を言葉巧みに操り現実世界における手下として利用する。魔王と彼が作り出す電怪獣を倒す為にやってきた異世界戦士が、PC趣味を持つ主人公達がコンピュータ上に作成していたCGキャラクターグリッドマン」に乗り移り人格を持つ。主人公は彼と融合して電世界に入り込み戦う、というもの。

パソコン通信回線が舞台となっており、コンピューターウイルスセキュリティソフトウェアがそれぞれ怪獣ヒーローの関係に当てはめられた。よって、怪獣が暴れている場所も、作中でコンピューターワールドと呼ばれている、ICイメージしたセットになっており、その範囲は病院、学習塾といった公共施設から、ドライヤーなどの家電自動車内蔵電話までと幅広い。他作品で言えば「ロックマンエグゼ」等に近い。

ただし、当時はインターネットという言葉すらまともに認知されておらず、「パソコン通信」の時代で、そのパソコンすら高価な物でせいぜい父親仕事用くらい、一般庭に普通にある代物ではなかった。
放送開始から約10年後、庭用ビデオゲーム機への標準装備化などでインターネットが一般庭にも普及した頃、ようやく評価され始めたといっても過言ではないはず。

タカラ制作に関わったからか、それまでの特撮作品全般でもあまり例を見ない、ヒーロートランスフォーマーのような巨大ロボット合体するというパワーアップ方式も特徴のひとつ。また劇中の合体全に再現した合体玩具も非常に高いクオリティ玩具ファンの間で今もなおり継がれている。変身ヒーローロボット合体というアイディアは、サイズこそ違うが3年後に「勇者指令ダグオン」でも採用された。

放送中の人気は高く、「電撃グリッドマンF(ファイター)」という続編が企画されたり(残念ながらとなったが一部の設定は後述のTVアニメに使用されている)、放送終了後も雑誌てれびくんにて「電光超人グリッドマン 魔王の逆襲」というオリジナルストーリーが掲載されたりした。これは魔王カーンデジファー魔王ネオカーンデジファー復讐のために現れ、それを阻止するためにグリッドマンと共に現れたグリッドマングリッドマンシグマが武史と合体してグリッドマンと共にネオカーンデジファーと戦う、というもの。

そして2015年1月16日日本アニメ(ーター)見本市の第9話において「電光超人グリッドマンboys invent great hero」として短編アニメ化。およそ22年振りにグリッドマンが新規映像作品で復活を果たした。

そして2018年には「SSSS.GRIDMAN」として初のTVアニメ化が決定。初放送から25年、遂に技術と時代がグリッドマンに追いついた。25年前の特撮作品のアニメにも関わらずSSSS.GRIDMANは高い支持を獲得し、大人向け食玩スーパーミニプラ」figmaなどの立体化、コミカライズ小説TVアニメSSSS.DYNAZENON」や漫画戦国グリッドマン」「グリッドマンドグマ」など多種多様な媒体へと広がり、ついに劇場版アニメ作品「グリッドマン ユニバース」が開されるまでのコンテンツへと大躍進することになった。

主な登場人物

ヒーロー変身するのが、友人たちと協してパソコンを組み立てた中2の少年なら、怪獣デザインするのも、根暗な同級生少年という若さが大きな特徴。

翔直人 (小尾也)
自作パソコンジャンク」を通じてグリッドマンに協する三人のうちの一人。左腕に着けているブレスレット状のアイテム「アクセプター」のスイッチを、「アクセスフラッシュ」のコールとともに押すことでグリッドマン融合する。
家族は両と小3の
馬場一平須藤丈士)
ジャンクを作り上げた三人のうちの一人。に装備のデザイン担当。家族は両と小4の
井上ゆか服部ジュン
ジャンクを作り上げた三人のうちの一人。に一デザインした装備をプログラム化する役。家族は両大学浪人中のがいる。
グリッドマンcv: 緑川光
異次元ハイパーワールドからカーンデジファーを追ってやってきた戦士。もともとは実体のないエネルギー体だったが、一が描いたCGキャラクターを取り込んだことで、2次元ではあるが体を手に入れた。
コンピューターワールドの中では10分しか活動できない。
魔王カーンデジファーcv: 佐藤正治
異次元ハイパーワールドからやってきた、コンピューターを狂わせることで世界混乱させ、手中に収めようとした魔王。協者として怪獣デザインさせる少年には、作戦が失敗すると電流でお仕置きを与えることもある。
最終的には自身が世界中のコンピューターを直接乗っ取ろうと動き出すが、裏切られた形で倒された。
藤堂武史菅原剛)
でひねくれた性格ゆえに友人がいない。そのせいもあってコンピューターにのめりこみ、怪獣デザインして妄想していたところをカーンデジファーにつけ込まれた。ゆかに片思いしていたらしい。

楽曲

オープニングテーマ夢のヒーロー

エンディングテーマもっと君を知れば

2曲とも作詞作曲歌唱は以下の通り。

作詞大津あきら
作曲鈴木サブロー
歌:坂井紀雄

関連動画

 

関連生放送

 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 30
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

電光超人グリッドマン

682 ななしのよっしん
2023/04/12(水) 12:56:57 ID: QiBV5x7N5z
見てると結構トンデモ世界観だがそれが楽しい
ところで怪獣関係ない超常現象が時折起きるのはどういうこと?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
683 ななしのよっしん
2023/04/16(日) 22:46:23 ID: b7O2rdbOuc
ユニバーススタッフロールの最後ってもっと君を知ればだったよね?子供の頃見てたのを思い出してグッと来たわ
👍
高評価
2
👎
低評価
1
684 ななしのよっしん
2023/04/18(火) 18:33:19 ID: DLh7FQqgZw
小ネタ知りたくて今観てるんだけど直人達もさることながら武史の方も面
あの環境じゃ屈としても当然だろうなぁ
あとあの中学って制服とかないのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
685 ななしのよっしん
2023/04/20(木) 17:56:03 ID: RjGd8Uz8sg
>>658
武史「クソ!!どいつもこいつもアニメから見始めたら、のことを笑いやがって!
新条アカネだって?なんであんな人気が出るんだ!この天才馬鹿にしたことを後悔させてやる!
世界を征するのはカーンデジファー様だということを思い知らせてやるんだ!」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
686 ななしのよっしん
2023/04/21(金) 15:14:47 ID: DLh7FQqgZw
武史は別に世界征服は考えてないと思うが…むしろ妬み全開で行くと思う
孤独ハッカー回での悲痛な叫びはやるせない気持ちになった
👍
高評価
1
👎
低評価
0
687 ななしのよっしん
2023/04/21(金) 18:18:50 ID: RjGd8Uz8sg
>>686
デジファー様が入ったフロッピーに落とした時に「世界征服が出来なくなる!」って嘆いていたよ
まあ武史的には個人的な恨みをはらすのが一番で、世界征服は二の次なんだろうけど
👍
高評価
2
👎
低評価
0
688 ななしのよっしん
2023/07/23(日) 07:35:56 ID: MhnFv1nbwl
5000年前は流石に盛り過ぎじゃね?まだ旧石器時代やんケ
ガウマさん達は宇宙人だった…?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
689 ななしのよっしん
2023/10/16(月) 21:00:49 ID: +nKyRCmg1A
👍
高評価
0
👎
低評価
0
690 ななしのよっしん
2023/10/16(月) 22:12:59 ID: afN4kGTp1b
>>688
旧石器時代が5000年前とか、どういう教育受けてるの?

https://kids-kouko.com/kyusekki/exit

5000年前だと日本縄文時代だぞ。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
691 ななしのよっしん
2024/04/26(金) 12:32:07 ID: Z6DU4gFZFS
何やらS.H.Figuartsグリッドマンが出るのだとか。スーツアクターさんの体形とか色々再現っているようで、ぐんぐんカットの画像とか見ると結構実写スーツと勘違いしそうになる。
アシストウェポングリッドマンソード関係が付属するけど、さすがに分野が違うからグリッドマン合体できるゴッドゼノンダイナドラゴンは難しいにしろドラゴニックキャノン辺り後々立体化しないかな。
それと、色とパーツを変えればシグマも出せたりするのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0