青木篤志単語

113件
アオキアツシ
3.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

青木篤志とは、全日本プロレス所属していたプロレスラーである。
1977年9月25日生まれ
身長170cm。体重85kg(2017年5月時の公式データ
2005年12月デビュー

概要

デビュープロレスリングノア
(ノア時代のことや細かい戴冠歴はWikiPedia等でご確認を)
2013年から全日本プロレスに参戦し同年に全日所属となる。
2014年5月世界ジュニアヘビー級王者奪取。デビュー当初から期待され、かつ安定した実を持った選手だったが、ノア時代はシングルベルトには縁がなく、これがシングル初戴冠だった。
同年7月全日ユニットEvolution(エボリューション)に加入。同ユニットリーダーである諏訪魔とは、元々アマレス時代にナショナルチームの合宿や海外遠征に共に参加していた仲であった(諏訪魔が1年先輩)。
2016年チャンピオンカーニバルには、同じユニットで活動しているジョー・ドーリング脳腫瘍により欠場したため代理として緊急参戦。ヘビー級のリーグ戦でありながら3勝3敗と大健闘した。
(うち1勝は神谷英慶の負傷欠場による不戦勝)。
同年には佐藤光留とのタッグアジアタッグも戴冠している(青木佐藤とも2度の戴冠で1度パートナーが異なる。2016年アジア戴冠の後の大仁田厚との展開については別記)。

ファイトスタイルは、腕ひしぎ逆十字を得意技としているものの、関節技重視というよりオールラウンダータイプノア時代は試合中に感情を露わにすることもあったが、全日においては年齢と立ち位置からか、どちらかというとクールで堅実な試合ぶりを見せることが多くなった。

得意技

アジアタッグ王座をめぐる大仁田厚との抗争

2016年7月佐藤光留とのタッグアジアタッグを奪取。4度の防衛を果たしたのち、青木が挑戦者に名したのは大仁田厚・渕正信の馬場全日本を知る二人。
かつては全日NWAインタージュニア世界ジュニアの前身ベルトを保持していたとはいえ、邪異名も定着して久しい大仁田を名したことはファンにも驚きを与えた。
青木としては、全日本では大先輩にあたる二人とのっ向勝負をめていたが、11.27両国の試合では大仁田は得意の邪殺法でかく乱。最後は大仁田のから渕のバックドロップ7連発で佐藤フォールを許しアジアタッグを失った。
その後大仁田は「そちらの流儀(アジアタッグ戦)には従った。今度はこちらの流儀=電流爆破に付き合え」と事あるごとに全日本を挑発。結果的にEvolutionのリーダーである諏訪魔も巻き込む事態となった。
この流れは青木としては不本意でありストレスも溜めていたようで、大仁田が渕の体調不良を理由に防衛戦を受けない事に対して「もう期限切れで返上でもいいんじゃないか※※」と弱音ともとれる発言もしていた。
※渕は試合数こそ減らしていたとはいえ全日行には上がっていたため、大仁田が2017.10の引退までベルトを保持するための引き延ばし策ではないかとも噂されていた。
※※アジアタッグは半年以上防衛戦を行わないと期限切れで返上となる。2015年ウルティドラゴン金丸義信組が期限切れ返上となった例がある。

大仁田との抗争は、大仁田の団体での対戦も含み泥沼の様相を呈し、青木自身が電流爆破バットの餌食になる(2017.4.13弘前)などの展開もあったが、2017.6.20帯広にて佐藤光留とのチームアジアタッグを奪還。アジアに関する半年余りにわたる抗争には一応の区切りをつけた。

当初は大仁田の邪っぷりに「付き合いきれない」とぼやいていた青木であるが、抗争を続けた結果「大仁田厚の凄さは感じた。触れたことはいい経験になった」と発言し、大仁田に一定の敬意を表するようになった。
だが「好き嫌いで言えば嫌い」「ああいう形にはなりたくない」とも言っているのは素直に他人を褒めないツンデレ青木らしいともいえる。

個性

世界ジュニアシングルベルトとしては初戴冠だったからか、同ベルトに対する思い入れは強い。
鈴木太郎全日を退団した際、王者だった鼓太郎は同ベルトを返上。その後に行われた王座をかけたリーグ戦で優勝した青木
「このベルトは一度捨てられたベルト。このままではベルトが可哀想。がもう一度かせる」
と、ベルトに対する思いを吐露した。
また王座から陥落した後も、つねにその時の王者の動向にはらせ、時に「ベルト保持者として、もっとベルトの価値を上げる仕掛けをしてほしい」などの苦言を呈している。

元々キツイ発言が多いことに定評があった青木であるが、宮原健斗に対しても、関わりを持ち始めてからずっと厳しい発言しかしていない。
宮原三冠王者になった後も、防衛戦で好勝負を繰り広げても、青木宮原評は好転していない。
また佐藤光留とのタッグは「変態自衛隊」のチーム名(命名は佐藤)で活動しているが、青木は当初からその名称を嫌っており、組んでから3年たった2017の時点でも「変態自衛隊(の名称)は認めない」と吐き捨てている。
つまりは変に頭が固い簡単に自分を曲げない一本気な男である。

そんな青木であるが、ニコプロ定期番組(青木篤志の演会)においては、意外なほどファンからのイジりを許容する。時に青木が怒っても不思議ではないイジりコメントも入るが、それすら苦笑交じりに流す様は、彼のプロレス同様、受け身の上手さを感じさせる。
でも宮原には冷たい。
変態自衛隊の呼称も認めない。
彼が宮原を評価し、変態自衛隊チーム名を受け入れる日は来るのだろうか。

近年のレスラーは体・体重管理のため食べ物にも気を使っている選手も多いが、青木ジャンクフードも食べるし駄菓子も好きと言する庶民でもある。カップ麺普通に食べるが中でもペヤングが大好きとニコプロ表。「ペヤングは飽きない」「ペヤング喰えるなら多少太ってもいい」と熱いペヤングっている。

突然の訃報

2019年6月3日バイクで走行中に首都高速都心環状線外回り千代田トンネル出口付近で側へ衝突し、転倒。都内の病院に搬送されたが同日22時41分頃、死亡が確認された。享年41歳。

ニックネーム

関連動画

2016チャンピオン・カーニバルBブロック公式戦 青木篤志 vs 吉江豊exit_nicovideo

2016チャンピオン・カーニバルBブロック公式戦 大森隆男 vs 青木篤志exit_nicovideo

2016チャンピオン・カーニバルBブロック公式戦 青木篤志 vs 崔領二exit_nicovideo

※上記の動画はいずれもニコニコプロレスチャンネルの会員無料動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ミツカン
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

青木篤志

1 ななしのよっしん
2023/10/22(日) 17:48:26 ID: fVJccWFe7J
青柳三冠チャンピオンですよ、青木さん。
宮原を破って防衛しましたよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0