301 ななしのよっしん
2015/10/22(木) 13:26:07 ID: ijMrsZwlv7
ニコ百では折りたたみ使えないのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
302 ななしのよっしん
2015/10/30(金) 23:57:42 ID: wbsSUfOppc
今更ながら…

スタイルシートは、インラインのみだったのかーーーーー!!!

知るのが遅かったようです orz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
303 ラオルク
2016/01/22(金) 05:58:53 ID: HWBS7mF5/d
<span>タグにおいて、color属性は利用できません。HTMLエディタ効にして、color属性削除、もしくは内容を変更ください。
って文が出てきたんですがどうしたらいいですか?

<span style="color: #000080;">優勝者</span>
ちゃんとこう言う形になってるのに出てきます
(過去スレより)>>265
👍
高評価
0
👎
低評価
0
304 ななしのよっしん
2016/01/22(金) 17:29:31 ID: l2uOUk0AVT
>>303
そのまま貼り付けて確認してみたけど、問題なかった
その時たまたま不具合になってしまっただけかも
もしもまだ「<span>タグにおいて~」というエラーが出た場合は、一旦spanタグ削除してから新たに書き直してみるといいかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
305 ななしのよっしん
2016/07/18(月) 10:06:27 ID: ttQx4r+Yvx
記事内で単自動リンクがあるとき、その自動リンクをなしにする方法ってないですか?解除しないと表のデザインが崩れるので…
(その単自動リンク設定を解除するというのはなしで)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
306 ななしのよっしん
2016/08/11(木) 18:48:17 ID: QYFXymmnaW
記事によっては<iframe>タグニコニコ大百科における上限が64なのが非常にきつい。
コレ上限の緩和できないのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
307 ななしのよっしん
2016/08/23(火) 11:04:12 ID: m/wbxUDh2h
>>306
できたとしてもそんなにたくさんファイル読み込みさせるのは
ページサーバーも重くなるからやめろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
308 ななしのよっしん
2016/09/04(日) 01:17:01 ID: e4h7pHsf7N
lang属性使える様にならんかなあ……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
309 ななしのよっしん
2016/09/28(水) 20:45:26 ID: GQ9e1ptFKa
わかりやすいなあ…これなら初心者みたいなやつでもユーザ記事が楽に作れるね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
310 ななしのよっしん
2016/09/30(金) 23:43:15 ID: yRaBwwd/J1
やっぱり大百科では折りみって使えないんでしょうか?
記事が縦長になってしまう場合は皆さまはどう善していますか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
311 ななしのよっしん
2016/10/01(土) 10:15:40 ID: kth4NIowaG
>>310
かなり昔に要望が出たこともあったようですが、実現しませんでした。スマホ版レイアウトがなかったか未完成の頃だったような気がするので、もう一度要望したら変わるかもしれませんが、現在運営の体制では、仕様善される可性がゼロに近いです。

現在仕様への対策としては、divフレームを使用する方法がありますが、スクロールが難しくなるのと、視野がdivフレーム内に制限されて狭くなるので個人的には反対です。

記事を分割するもしくは、ページアンカーを用いて次を作成するといった方法をがよいのではないかと思います。
自分の書いたもので恐縮ですが、次にするなら以下のような形です。
http://dic.nicovideo.jp/id/5366699

上級者になると、div フレームアンカーを組み合わせてタブ表示を作ったりする人もいますが、普通の人が編集できなくなるのでおすすめしません。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
312 ななしのよっしん
2017/01/21(土) 23:13:49 ID: JyW+jnggTe
すみません、箇条書きの二列化のやり方が分からなくて解説記事探しているのですが、ここにも載ってなくて(読み逃したか?)お手上げです。どうやったらできますか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
313 ななしのよっしん
2017/01/22(日) 00:40:40 ID: edhK5zkmZc
>>312
まずエディタで1列2行の表を作って、それぞれのセルに箇条書きを載せる。次にエディタオフにして2箇所の「<td>」を「<td style="border: 0;">」に書き換える。最後にエディタを再びオンにすれば箇条書きの二列化ができるようになる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
314 ななしのよっしん
2017/01/22(日) 00:47:15 ID: l2uOUk0AVT
>>312
凝ったレイアウトを作りたい人向け:スタイルシート活用講座
にある「tableで3列2段のボックスをつくる」が近いかと思われます
これを箇条書きにして2列にした例↓↓↓
<table style="width: 100%;">
<tbody>
<tr>
<td>
<ul>
<li>あいうえお</li>
<li>かきくけこ</li>
<li>さしすせそ</li>
</ul>
</td>
<td>
<ul>
<li>あいうえお</li>
<li>かきくけこ</li>
<li>さしすせそ</li>
</ul>
</td>
</tr>
</tbody>
</table>

テーブルの中に列(td)を二つ作ってそこにリストを入れる、という形です
htmlエディタを切ってコピペしてみてください
👍
高評価
0
👎
低評価
0
315 ななしのよっしん
2017/04/18(火) 18:48:51 ID: ttQx4r+Yvx
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A4%A7%E8%85%B8%E7%B7%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
この記事で動画サムネイルHTMLでトリミングして用いた一覧表を作ったのですが、PC版だと綺麗に表示されるのにスマホ版で見るとサムネイル画像だけがすごく小さくなってしまいます…(記事はいわゆる「淫夢系」なので耐性のない方は注意)
http://dic.nicovideo.jp/u/29855722
自分のマイページで色々編集を試してみたのですが、どれもスマホ版のみサムネイルがちゃんとしたサイズで表示されず困っています(編集履歴で見られます)。どうにかなりませんでしょうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
316 ななしのよっしん
2017/04/19(水) 02:10:31 ID: 5KQK96F4pU
>>315
プレミアム会員じゃないので試せませんが
<img width="90" height="90" src="http://dic.nicovideo.jp/oekaki/******.png" />
これのwidthとheightの数値をpxの単位に置き換えてみるのはどうでしょうか?もしくは%と付け加えてみるとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
317 314
2017/04/19(水) 09:31:06 ID: ttQx4r+Yvx
>>316
ご回答ありがとうございます、ただimg属性においてwidth,heightの値は単位なししか使えないんですよね…
後、正方形お絵カキコスマホ版でも正常に表示されています。スマホ版で異様に小さくなるのは縦長のサムネ画像のみです…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
318 ななしのよっしん
2017/04/19(水) 15:41:35 ID: e4h7pHsf7N
>>317
width属性とheight属性は「style="width:90px;height:90px;"」で代替出来るのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
319 ななしのよっしん
2017/04/20(木) 00:11:33 ID: l2uOUk0AVT
>>315
原因はおそらく、スマホ版定してあるmax-widthだと思われます
本来ならこれを解除してあげればいいだけなんですが、大百科仕様で使えないんですよね・・・
他にも色々と試してみましたが理でした・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
320 ななしのよっしん
2017/04/21(金) 08:05:49 ID: ttQx4r+Yvx
>>318>>319
過去に同じようにサムネ画像を貼っ付けた記事は普通に表示されているのでに思っていましたが、表の中に入れるとどのように配置してもサムネ画像の表示が崩れるようです…(表の外に貼ると普通に表示される)
おそらくこれ以上はどうにもならないので、ここで解決とさせていただきますアドバイスありがとうございました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
321 ななしのよっしん
2017/08/17(木) 00:32:42 ID: pUurC/bUCb
list-style: noneと言う書き方を見つけたけど、表に載ってないよ……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
322 ななしのよっしん
2017/08/17(木) 00:39:34 ID: e4h7pHsf7N
>>321
「list-style: none;」ってのは、「list-style-type: none;」をlist-styleめて表記するという形です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
323 ななしのよっしん
2017/12/19(火) 18:39:37 ID: GyA8sAWMFP
👍
高評価
0
👎
低評価
0
324 ななしのよっしん
2018/01/25(木) 03:40:54 ID: 0+3/VEc4im
<span>タグstyle属性において、font-sizeについて、14.399999618530273pxの値を設定することはできません。

どういう意味だ、これ・・・?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
325 ななしのよっしん
2018/01/25(木) 09:40:37 ID: e4h7pHsf7N
👍
高評価
0
👎
低評価
0
326 A58RG
2018/02/23(金) 02:27:33 ID: SXawA9Epsk
久しぶりに覗いてみたら、citeタグとか追加されてるんだね(この記事にはまだないけど)。
時代は進んでるなぁ(´・ω・`)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
327 ななしのよっしん
2018/06/01(金) 00:59:56 ID: a5BrYPh6HD
Mona
IPAMonaPGothic
'IPA モナー Pゴシック'
'MS PGothic AA'
'MS PGothic'
'MS Pゴシック'
sans-serif
serif

試しにやってみたけど
serif と 'MS PGothic' しか反映されなくて後のやつは違いが分からない。

上の表記はスペースで区切ってありますがあっているのか疑問です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
328 ななしのよっしん
2018/10/10(水) 17:30:27 ID: odHrkYhRvq
いくつかの記事で<s>を使っちゃったけど
>>30にあるように使って大丈夫なのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
329 ななしのよっしん
2019/02/03(日) 06:06:51 ID: nYuyMyBbBY
background-size使わせてくれえ
表現の幅がぐんと広がるんだ
レビューで正常に表示できるのに投稿できないのは生殺しすぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
330 ななしのよっしん
2019/02/14(木) 05:57:10 ID: JyW+jnggTe
rubyタグも使えるように出来ないかな…これが使えるようになると、ふりがな振れて、いちいち後ろに()いれてふりがな打たなくても良くなるし、文章がスッキリするのだがね
👍
高評価
0
👎
低評価
0