1 ななしのよっしん
2015/11/25(水) 01:04:12 ID: Z9o6DgzWSP
トルステンソン戦争にも触れたらよいと思う
フランスvsオーストリアスペイン(旧教vs旧教)以外にも
デンマークvsスウェーデン(新教vs新教)のバルトを巡る戦いも
需要なファクターだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 馬祖
2015/11/30(月) 21:41:33 ID: liJuHo5m99
新しいスレ作って頂いてありがとうございます
できれば、境界線上のホライゾン
掲載して頂きたいのですが・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2016/06/27(月) 23:24:10 ID: OT75JVn7ps
>>2
向こうの記事に載せるのは分かるがこちらの記事に載せる必要はないだろう
あれは史実ネタが有るとはいえもう全に別物
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2016/07/04(月) 18:24:20 ID: CZIu6A1WdO
冒頭で内乱って書いてあるけど、後半は全に対外戦争じゃ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2016/07/18(月) 20:09:14 ID: oJ2sk2TgHB
ドイツ内もグダグダだったがドイツ周辺の大も軒並み消耗したおかげで
プロイセンが台頭するきっかけにもなった戦争
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2016/07/19(火) 22:24:00 ID: Il5guOPrlo
結局この時点でWW1WW2の結果が事実上決まったようなもんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2016/07/24(日) 17:06:44 ID: oJ2sk2TgHB
フランスフランスフランス革命ナポレオン戦争のゴタゴタのせいで
第一次世界大戦の頃になるとフランスドイツに大きくも人口も抜かされて
単独ではドイツに対抗できなくなってたけどこの戦争かったら
今のドイツと言うすらかったかもしれんなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2016/12/18(日) 22:45:11 ID: 5eZKPpzkCm
あくまでドイツ戦争なんで記事ではど触れられてないけど、この戦争で列強各ボロボロだったおかげで清教徒革命に積極的に介入するが出なかったり、ドイツ以外にも与えたは大きい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2017/03/04(土) 23:00:45 ID: aPJ10QB1NM
史実とは逆にこの戦争ハプスブルク勝利して
ドイツの中央集権化を進めていたら
極東の中国のように
現行のドイツ国家よりも強大な大になっていたはず
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2017/03/21(火) 04:13:57 ID: c2NwxEaE/+
若し、ハプスブルク完全勝利した場合、ドイツの中央集権化どころか
メーメルアパラチア山脈から太平洋にいたる西欧と新大陸全域及びアジアアフリカ領を有すとか言う
大英帝国もかくやの大帝国ができかねないので。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2017/05/24(水) 22:46:41 ID: BJVPsiaCAz
世界大戦をかに上回るドイツ焼け野原ぶりにむしろ笑えてくる
的意識がバラバラであやふやだったからこんな酷いことになったんだろうなと、中央集権という当時の標に対してドイツ反面教師になっているという点でもこう言っちゃ悪いが面
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2017/06/14(水) 19:54:39 ID: oJ2sk2TgHB
フランスハプスブルクいたら今度は30年戦争
漁夫の利を得たホーエンツォレルンが台頭して
200年後にボコられてドイツ統一許すんだから結局何も得る物なかったな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2017/08/04(金) 02:40:26 ID: LcM/l3TWUG
アルザスもロレーヌも一度奪い返されはしても、結局今に至るまでフランス領土なのはここで勝って獲得したからだろ 三十年戦争で得たのが何もなかった訳じゃねーよ

あとスウェーデン戦争の締めのとこ、何故か長いことデンマーク戦争て書かれてそのままだから直した方がいい
👍
高評価
0
👎
低評価
1
14 ななしのよっしん
2017/11/03(金) 20:46:59 ID: ickKXh73eH
応仁の乱白人がやったらどうなるか、といった感じ。
日本じゃ一番殺伐としてた時代でも、地図からが消えるほどじゃなかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2018/04/30(月) 17:09:11 ID: aPJ10QB1NM
考えてみたらフランス
30年戦争神聖ローマ土全土を焼け野原にした上にアルザス・ロレーヌを併合し
ヴェストファーレン条約で二度と立ち上げれないように所属全てに権を与えてバラバラにする鬼畜っぷり
当時のフランスに本気で小国を対等に扱う気があったかは不明だけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2018/04/30(月) 18:46:50 ID: OT75JVn7ps
フランスの、というかフランスの、神聖ローマ皇帝位やハプスブルクへの感情はそれこそ恨み髄にするほどだっただろうからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2018/07/14(土) 08:42:49 ID: Il5guOPrlo
二度の世界大戦ってヴィルヘル2世ナチス以前にルターと当時のフランスが招いたような気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2018/08/16(木) 15:25:16 ID: KnxNybLXqY
>>14
山名宗全細川勝元に当たる?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2018/10/20(土) 14:52:56 ID: CZIu6A1WdO
>>17
ドイツの統一がもっとかった場合、ドイツ全に欧州を支配していた
性もあるぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2019/01/14(月) 20:28:24 ID: OT75JVn7ps
>>19
ドイツ豊かだもんなあ
でもナポレオン以前の欧州フランスが飛び抜けて人口多かったから、もしかすると独の二営で二分されていたかもよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2019/02/09(土) 17:14:51 ID: tzoDSSEppg
ドイツい時期に統一されていたら(多分その場合大ドイツだと思うけど)、第一次世界大戦ばりに、フランスロシアが手を組むという構図になっていたんじゃないかな。政治体制次第では第一次世界大戦ばりにイギリスも敵に回したかもね
たぶん、い時期の統一だと、イタリア問題かスペインの王権・植民地あたりで炎上しそうだな。同盟関係が整理されてしまうと、史実以上に、優れた将軍がどちらの側に多く生まれるかによって、歴史の勝者が変わりそうだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2019/06/29(土) 13:22:00 ID: so7/6OV+sn
ベルセルク元ネタになった時代だよね多分
👍
高評価
1
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2020/05/19(火) 20:35:53 ID: OSqCoxWa7U
ハプスブルクの脅威が消滅したことで植民地争奪を含めた英二次100戦争ゴングが幕を開けるわけだな。そしてナポレオン敗戦までフランスの基本的にフランスの負けで終わり、19世紀にはドイツの勃西欧での覇権も失うと。世界史全体でのWW1より上かもなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2020/06/28(日) 22:44:59 ID: 1fd/I6IqFd
シリア内戦も30年戦争になるのかなぁ…もう10年だよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2020/07/29(水) 12:19:28 ID: uZdNwgMEE6
関係ロシアも追加すべきかも。

的には東方正教で、バルトを巡ってスウェーデンプロテスタントと、ベラルーシを巡ってポーランドカトリック)と、コーカサスを巡ってオスマン帝国(ムスリム)と利が対立する、宗教的にも地理的にも面倒くさい立ち位置。

だが、三十年戦争神聖ローマ帝国有利に傾くと、スウェーデンオスマン帝国と争うのを止めて、ポーランドとの戦争(スモレンクス戦争1632年〜1634年)を開始。

どちらかと言えば新教側
なお、ウェストファリア条約には呼ばれていない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2020/11/29(日) 06:33:18 ID: jaXgAaZnPF
百年戦争と言い三十年戦争といい当時の欧州日本中世から近世の内戦が可愛いく見えるレベル戦争をやっていたと考えると宗教戦争の恐ろしさが分かるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
27 ななしのよっしん
2021/01/07(木) 23:02:26 ID: RnsCRx3QL/
百年戦争フランス王位継承戦争であって別に宗教戦争ではないような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2021/01/18(月) 08:17:37 ID: gcFfPqPMLr
三十年戦争が起きなきゃ統一ドイツ帝国バルト地中海北海全てに面する大海国家になってあまりにも強大になりするからな...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2021/09/13(月) 13:23:11 ID: cOPem0xbDK
イサック作者三十年戦争日本人武士が参戦してたって言ってたけど本当なの?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2022/02/20(日) 02:23:34 ID: 60zb7rGP4+
傭兵ばかりになった理由ってやっぱり、当時の大飢饉しとるのかな。正規軍だと養い続ける必要があるけど傭兵なら戦がある時にだけ雇って、戦のない時にはクビに出来る等融通が利くのが大きかったからかな
👍
高評価
1
👎
低評価
0