121 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 01:13:08 ID: GET7BaYFPz
中世に対する今は否定されているステレオタイプ以前の問題として
中世が現代、未来以外の「なんか昔っぽい」程度に使われすぎなんだよな
神話モチーフ世界から近代まで全部中世扱い
👍
高評価
0
👎
低評価
1
122 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 06:30:34 ID: jp1Cn3Glys
>>121
ナーロッパ中世はまた別
プーチンビザンツ・ロシア正教文化中世を感じたのなら
確かにその起中世だとは言える
👍
高評価
0
👎
低評価
2
123 ななしのよっしん
2023/10/13(金) 08:07:34 ID: 4wgIdPW8i3
ロシアって諸侯や浪人衆が乱立するケツモチを選ばなければ生きれない自力救済社会でそのトッププーチンがいる中世だけどむしろ世界を見渡すとこういう中世にとどまったの方が多いんじゃいか
👍
高評価
0
👎
低評価
1
124 ななしのよっしん
2023/12/03(日) 13:04:40 ID: t2dhShiXGI
世界の流れを見ているとそもそも進歩した科学技術が"現代的"なのであって、人間的人格的には「中世人」と「現代人」の違いはネット交通機関の使い方を知っていてスマホパソコンを持てるだけの違いしかなく、いわば「中世の人とほぼ変わらない人達がスマホパソコンを持てるようになっただけ」なのではないかと思う。
それは中世から近代~近現代・現代に至るまで変わらず、あくまで科学技術が進歩しただけで、
中世から進歩していない人が居るとか退化した人が居るのではなく、そもそも実はほとんど変わっていなかったのではないかと。
それは進歩しなかったとも言えるし、逆に中世の時には最低限現代に通じるその辺が完成されていたとも言える。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
125 ななしのよっしん
2024/01/23(火) 12:51:23 ID: 2g/pxtxnLo
中国史だと唐の滅亡から元の北への追放までかな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
126 ななしのよっしん
2024/02/06(火) 14:28:03 ID: jp1Cn3Glys
端的に言えば、宗教的統一中央集権国家への安住という古代を捨て
ヒトヒトとして生きようと地方ごとに努を始めた凄まじいエネルギーの奔流が中世
そのエネルギーを中央政府が政権維持に利用しようとかき集める事に成功すると近世になる
そう一般化すれば、中国も唐変革説を採用したいな。三時代から五代までが中世
中世の人々には、他の時代にはみられないような剥き出しのエネルギーを感じるのが好ましい
👍
高評価
0
👎
低評価
1
127 ななしのよっしん
2024/03/25(月) 02:10:10 ID: uGDM+E2OKc
>>126
ふんわりしすぎやろ…
経済の担い手が井に移ろって行ったら近世と捉えた方が分かりやすい
だからこそ栄代の中国近世だという論争が起こったんだし

経済政治かで区分されてて科学技術は歴史区分で重要視されてない
経済を重要視するか政治を重要視するかは採用したい視点によるだろうからあんま気にしない鶏が先か、卵が先か
個人的に経済だと思ってるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
2
128 ななしのよっしん
2024/04/13(土) 13:15:47 ID: 3UekYQHmp3
中世というのは自分たちが近代人だと見なした17世紀の人文義者が、それ以前の時代をして使い始めた言葉
その17世紀は今では近代ではなく近世、「近代」と称されるわけだが
近世中世の違いというのは、今で言う現代と近代と違いと同じで
時の人間が「違う」と見なしたということが一番大きく、それ以上の確固たるものはない
👍
高評価
0
👎
低評価
1
129 ななしのよっしん
2024/05/24(金) 07:06:23 ID: jp1Cn3Glys
>>127
そいつはふんわりというより史実無視だな
経済の担い手が井に移ろって行った」というなら定期の普及は鎌倉時代
欧州ならハンザ同盟ベネチアとジェノヴァなどこれも中世。栄代っていつの時代だ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0