1 ななしのよっしん
2009/09/06(日) 09:03:14 ID: JoJr8Ru83W
でひどい顔グラになってる・・・革新は鋭い眼だったのに。
革新くらいが正当な評価かな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2009/09/06(日) 13:35:50 ID: tD9B5zVspy
チュートリアルでは馬鹿殿だが、本編では準チート並に値が上昇してるよ。
多分シリーズ最強の氏政
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2009/09/06(日) 16:17:19 ID: dsr8bsjSix
体験版の解析結果では
統率:82 武勇:63 知略:78 政治:89
が正しい方らしい。確かに歴代最強の氏政だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2009/09/20(日) 11:12:08 ID: Fa2Oy6w125
執筆者熱いな。

>>sm8269884exit_nicovideo

コーエー「ははは、体験版だからだ!」
チュートリアルで立に成長してるぞ、氏政殿は。

それにひきかえ、今川義元様は……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2009/12/31(木) 18:08:26 ID: +nRrsHzB0w
大河ドラマ風林火山」では較的優秀な跡取り息子として描かれていた
ちなみに演じたのは、流し目王子こと早乙女太一
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2010/01/12(火) 21:46:10 ID: 2VK+8nCmMV
の氏政・氏照・氏邦の三兄弟値はなかなかのものじゃないか?全員統率80以上だし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2010/06/11(金) 04:02:15 ID: I42NJxBjMo
ゲッテンカ(みそ北条)で初めて彼の存在を知ったアーケードゲーマーが通りますよっと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2010/08/20(金) 20:32:19 ID: +lWTzn6S1L
小田原の役がかったら、この人の評価は全然違っただろうに…
小田原の役における豊臣秀吉の態度(懐柔的な方針を取っていた前田利家を叱責するほど容赦がない)を考慮すると、まさに見せしめの血祭りに上げられたと言える…

また、麦飯の話はむしろしみすら覚える私がいる。
何か新入社員を思い出す。知らないものは知らないよw
あの立花宗茂にだって浪人中における妙な逸話が残ってるのだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2010/08/27(金) 05:33:52 ID: AoWnUD3QYJ
冷静に考えれば相当有能な人でも、を衰退させると物語ではバカ扱いされちゃうんだよね。
武田勝頼とかもそうかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2010/09/16(木) 00:11:47 ID: gjMz3pKnbU
チュートリアルの18でもうパワーアップしてるんだな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2010/10/27(水) 03:49:12 ID: h+vRS/1SmN
変な逸話は後世で作られた話とも言われてるね
当時としてはを失うことはしちゃいけないことだったから
初代から伸びてた後北条を潰しちゃったってことでこんな評価になってる

実際はダメダメとは言えない人なんだけどなぁ
適材適所というか、兄弟臣と協して頑ってた。相手が悪かったのSA
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2010/11/24(水) 15:56:02 ID: Ouyesv0Md4
豊臣側20万も凄いと思うが、関東だけの北条が5万動員出来る
って異様というかとんでもない気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2011/01/03(月) 01:02:33 ID: nhHQuBMC/V
(ほぼ)全20万に対して関東周辺だけで5万集めるんだからな。そりゃ凄い凄い

どうでもいいけど、世間的にアレな評価なのは小田原城の堅っぷりも少なからずしてるんじゃないかな?とか思う
よく創作とかで

氏政「小田原城は難攻不落ゥ!さすがのサルでも落とせまい!攻め落とせない秀吉涙目ザマァww
氏照「そうだな!兄者!」

的なものを見ると小田原城に頼り切ってるイメージがついてしまう
まあ、そりゃ実際難攻不落だったし頼ってはいただろうけどさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2011/01/05(水) 19:31:50 ID: 8c6tzTCAKU
まあ下手にラスボスになってしまうくらいの勢を持ってたが故の不幸だよね
もう少し小勢だったらが続いてたかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2011/01/05(水) 19:42:43 ID: qlBTnc38cY
>この暗顔を描いたのは誰だ
初見カコヨスと思ってしまったのはだけですかそうですか。
ガイフォークスみたいで良いじゃないかw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2011/01/18(火) 05:51:41 ID: nBi3r9gnU5
史実上では、いわゆる英雄的な扱いにされる
謙信秀吉の引き立て役扱いという位置づけもあるからねえ。

軍人とまで言われる謙信も、北条の攻めに関しては割と負けることが多くて
それでも「謙信攻めが苦手だった」という記述が先に立って、
北条の堅守ぶりはあまり評価されない。
上杉謙信女性説なんて話まで出てくるし)

甲相駿三国同盟とか、相越同盟とか、時の英雄たちと敵対したり同盟したり、
戦国る上ではもっと評価されていいんだけどねえ。後北条は。
織田武田上杉今川、徳末期には伊達とも同盟を結んでいたとも言われているね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2011/01/18(火) 06:23:42 ID: nBi3r9gnU5
ちなみに、戦国大戦では群雄伝の上杉伝(いわゆるストーリーモード上杉編)で
対戦相手として登場するが、グラフィックは汎用で、カード化もされていないという・・・。

戦国大戦サブタイが「1560 尾風雲児」ということもあって
中島とか狭間とかが中心の時代になると、
北条五代ってもう全盛期を過ぎたあたりになっちゃったりするからねえ。

以後バージョンアップと共に年代が進むとしたらどんどんが薄くなることに・・・。
メジャーバージョンアップの前にカード追加で入らないかなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2011/02/22(火) 03:46:44 ID: dlRIw68dMY
>>17
多分、次のバージョンカード追加だと思う。
上杉伝のメイン関東だし武田との戦いもあるから、流石モブ武将にはしないだろう。
ただ、氏政はレアだろうな、SRは氏康・小太郎・地八幡辺りかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2011/02/27(日) 02:48:56 ID: ilzK5t3NkG
>>17
1560年が北条全盛期ってさすがにどういう冗談だよw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2011/03/10(木) 00:59:38 ID: h+vRS/1SmN
>>17
その頃から関東をかけて上杉と殴り合いが始まるんだが
北条には衰退期はあっても全盛期とかはいような
落ちるまでは伸びしかない気がする。
だからこそ最後に意地った氏政がボロクソ言われてるんじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2011/12/17(土) 22:20:04 ID: 2bHso+M52a
SRになったりしてwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2011/12/26(月) 22:54:39 ID: dlRIw68dMY
戦国大戦の群雄伝でモブ武将を脱却してた、案の定Rだったが
ただスペックは良いわ、イラストが若くてイケメンだわと、歴史物のゲーム一番優遇されてそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2012/01/28(土) 21:28:17 ID: Sd6vOJQdZF
関連商品一個だけおかしいだろw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 sjk
2012/02/06(月) 03:21:16 ID: b7CU3UgP1z
久々チュートリアル見てたけどPKで顔グラ増えてるね。
共々顔芸組入りできるかも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2012/02/28(火) 12:30:44 ID: jX3pYGRLFF
戦国大戦ではSRイケメン・使いやすい采配計略と、かつてなく評価されたね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2012/03/29(木) 20:59:20 ID: TSICwakI2G
天正壬午の乱から惣の発までの5年間で関東を統一出来なかったのが氏政の限界
義重がいるとはいえ謙信べれば戦の才やなどが劣る義重をけなかったのがね・・・しかも義重は背後に政宗がいるのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2012/03/31(土) 02:05:12 ID: rzBILTazvk
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2012/04/08(日) 21:32:26 ID: 8PuiJk3ubQ
この人の手紙見ると、イメージとは逆に慎重で情報を重んじるタイプに思える。
もっとも、石橋いてわたってばかりだから、最後の最後で戦差ついたような気もするけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2012/04/13(金) 14:00:57 ID: +XwsjvZNeg
政宗が佐竹の脅威になったのは蘆名盛隆が死んでからだよ
それまでは上杉名―佐竹の補給ラインがあったから

史実では北条が豊臣に臣従する交渉は途中まで上手く行っていたんだけど、
北条の壁の向こうで伊達名を滅ぼした
名というを失った佐竹が窮地に追い込まれた
→放っておくと伊達の勢が拡大しすぎる
→そうなると他の大名の方針にもが出て東日本統治に支障を来す
秀吉が方針を替えて北条潰しと東北への大規模な介入を決断
→氏政・氏直たちが派遣した交渉の使者を冷遇。さらに使者を追い返して駿河に閉するよう家康
豊臣への臣従が不可能悟り、北条は交戦を決断

北条が愚かだったとか秀吉が陰険だったとかそういう問題ではなく、情勢が変化したことで天下統一豊臣にとって北条が有な存在になったという話
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2012/04/14(土) 16:37:06 ID: rzBILTazvk
イケメン氏政って戦国大戦しか知らない…
👍
高評価
0
👎
低評価
0