1 ななしのよっしん
2016/02/03(水) 23:17:25 ID: Giy7z62JlQ
サソリ素揚げ海老素揚げとほとんど同じ味
ただし尻尾の針は先によく噛み砕かないと歯茎に刺さるので注意な
は加熱で化されてるらしく問題ないぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2016/02/03(水) 23:18:40 ID: xWrmuUeLHP
👍
高評価
1
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2016/02/03(水) 23:19:59 ID: zsCNqyXtSW
イナゴ佃煮だけだわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2016/07/16(土) 06:21:36 ID: Z8xsBnyLdf
WIREDコオロギ粉が将来の要なタンパクの一つに〜とか記事あったけどそれ読んでてマリオRPGコオロギせんべい思い出したわ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2016/11/20(日) 12:12:06 ID: xVUykcbCan
見ただけで言えば産物とかだって大差ないのにねぇ
イナゴやはちのこも好き嫌いはかなり分かれるし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2017/04/14(金) 01:14:11 ID: g1oz6h/CFq
ウニやらタコやらが食えるのに昆虫気持ち悪いってのも不思議な話だしな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2017/04/14(金) 01:16:06 ID: qgNpJ8hj9T
イナゴ佃煮を食べさせてもらったことがあるけど、もはやタレの味しかしなかった
👍
高評価
1
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2017/10/06(金) 20:00:03 ID: sI8wDfu0C7
長野県民だけど食ったことないな
松本在住だからかな
飯山とか那の方では食う人(に年配の方らしい)もいるらしい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2018/07/24(火) 12:58:05 ID: a42YEGiGxx
飯田ではの子を食べてたらしいけどねぇ。
イナゴ佃煮は食べたこと有るが、多少潰してたからか、見たは気にならなかったよ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2018/07/24(火) 13:33:09 ID: 4oRwioYr1x
見たが気になるのは見たそのままの場合が多いからじゃないか?身体が小さい分すり潰すぐらいしか加工できないし
とか生首出されたら調理されてても食べづらいだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2018/07/28(土) 01:09:09 ID: 7GNbMiMIP4
昆虫食薦めてる割にその辺の抵抗感を解消しようとする気が全くくて
むしろゲテモノ食いのグロテスクイメージアピールしてる辺り
本気で昆虫食広める気あるのか疑問
つかそのまま揚げるとかそんなんばっかだし、身体丸ごとを数食ってんだからそりゃ栄養取れるよなぁと
👍
高評価
1
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2018/09/03(月) 19:46:33 ID: Z8xsBnyLdf
食用になる要素ないとは思うがテントウムシとかとか食べたら凄い不味そう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2018/10/07(日) 01:29:44 ID: Be+m6y55Pl
>>8
豊科民だが普通イナゴ獲って食ってたぞ。
イナゴ普通に美味いんだが、おカイコ様の佃煮は独特の味がして人を選ぶと思った。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2018/11/11(日) 04:06:20 ID: PqRHCLf1C8
味くらいならカレーで煮込めばなんとかなりそうな気がする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2020/04/10(金) 18:47:42 ID: AtOH31KZ+u
>5とかでも言われてるけど、小エビとかはそのまま食うのに昆虫は駄ってのは不思議
👍
高評価
1
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2020/04/25(土) 18:46:50 ID: ycJPjJHevT
味は大体エビと同じとはよく言うが、逆に言うとエビが苦手なら口に合わないと思っていいのかな。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2020/04/26(日) 11:14:59 ID: IQ7WrxZD9Y
>>16
甲殻類等のアレルギーも注意すべきかも知れない。

大山康晴十五世名人が自伝で、『戦後混乱期に、将棋棋士に復帰する前に一家で代理製粉業を始めた。そのままの見たではとても食べられた物ではない食材でも、製粉して粉にしてしまえば気にならないので繁盛した』旨を記していらした。
昆虫食もかくあるべきのみならず、商業的な養殖分は実施されている様だが…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2020/05/19(火) 04:17:50 ID: Zki2IDExgV
>>17
甲殻類アレルギーのある人が食用昆虫でもアレルギーを引き起こすってのは報告がある
無印良品が発売するコオロギせんべいにもエビカニアレルギーのある人は控えるよう書かれている
https://www.muji.com/jp/ja/feature/food/460936exit
👍
高評価
1
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2020/05/25(月) 23:04:04 ID: h/gjgJ9NaK
👍
高評価
1
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2020/06/05(金) 14:27:45 ID: Zki2IDExgV
無印良品コオロギせんべい食べたけどほんとにエビに近い味
この見たならゲテモノじゃなくても普通に商品として流通してもいいレベル
👍
高評価
1
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2020/08/02(日) 00:54:34 ID: /67HUIhjcg
とにかく手間がかかるってのもありそうだ
一匹一匹が小さい分天然だとある程度の量を確保するのも大変
なら養殖で数を確保しようにも飛ぶ上小さいから管理が大変
数を集めても小さく可食部が少ないから調理も大変
👍
高評価
1
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2020/09/26(土) 12:39:56 ID: wPD80Bb2zo
フランスがもっと本入れたら昆虫食一般化しそうなんだが
料理がまだまだ未発達のゾーンでもあるな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2020/10/13(火) 22:19:45 ID: /LoHoFFZnC
自分は食わないけど、方の祖岐阜県民)は今でもの子食うって言ってた
👍
高評価
1
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2020/12/17(木) 10:48:39 ID: g1oz6h/CFq
最近話題になってるフェモなんちゃらハムシの幼はうまそうだし簡単に大量に採集できるらしいので気になってる
ただ三重はちょっと遠い
👍
高評価
1
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2020/12/17(木) 10:55:17 ID: lIipik/Hq7
フェミなんちゃらハムシ?
流石に侮辱しすぎでは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2020/12/17(木) 10:56:49 ID: g1oz6h/CFq
>>21
コオロギとかミルワームとかは増やすの簡単だし、ペットの餌用として生産方法も確立されてる
爬虫類飼ってる人は自前で繁殖させてたりもする
の副産物であるさなぎ粉なんかは釣り餌とか養殖の餌になってるしね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2020/12/24(木) 22:04:01 ID: B+45dHtsKe
昆虫較的環境負荷が低いとされる鶏肉豚肉よりかに自然にいいからな。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2020/12/27(日) 18:30:22 ID: UiHUAHV2Ts
ちょっと前に流行ったコオロギせんべいみたいに原くしてくれれば全然いける。佃煮とかはキツい。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2021/02/24(水) 13:55:39 ID: QiMUMyyrFl
これから人類は昆虫を食べるしかなくなる
と仕切りに言われてるのにゲテモノ食い頭おかしいのは鳴り止まない
でそんならほど昆虫でも人でも泥でも食って長生き繁栄しやがるんだ
立つな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2021/03/05(金) 17:08:38 ID: AWOWrauxNr
👍
高評価
0
👎
低評価
0