31 ななしのよっしん
2017/07/04(火) 15:13:41 ID: SYsZ4IWlv/
>>29
日本温泉法は結構ゆるゆるで定義上の温泉は結構掘れば出る
それに現代は掘る技術格段に上がってるしね。
地震とかで、湯脈が出てくるとか移動するとかもあるし。

枯渇々に関して
温泉が湧く地域は、市町村の条例でそもそも枯渇を懸念して新しく掘れないよう制限されてる
あとまともな経営者なら、温泉成分表にある湧出量見て身の丈に合わない過剰な湯の提供をしない。温泉が枯れるからね
枯渇は、地震とかの地殻変動の関係が多いから今あるとこが絶対枯れないとは言わないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2017/11/07(火) 00:12:10 ID: PF6rzIxf4E
温泉地のリストを↓の内容で更新したいと思うのですが、いかがでしょうか?
何かコメントがありましたらお願いいたします。
https://dic.nicovideo.jp/p/u/57170314/2537912
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2018/01/15(月) 23:41:05 ID: PF6rzIxf4E
>>32リスト自治体名をくわえてみました
一応、今中に異論がなければこれにしたいと思いますhttps://dic.nicovideo.jp/p/u/57170314/2554477
👍
高評価
0
👎
低評価
1
34 ななしのよっしん
2018/01/28(日) 12:27:35 ID: SYsZ4IWlv/
リストに関して概ね大丈夫だと思います。
追加するとすれば、リストから消されている鬼怒温泉郷(栃木県日光市)位か
それと大分県別府温泉も他地域で温泉郷という言い方をつかっているので、温泉郷に訂正した方がより適切だと思います。
それと長湯(大分県)も温泉郷を優先するなら、知名度はないですが豊後温泉郷という言葉もあります。
この場合の混乱を避けるため、知名度優先か温泉郷という単を優先するか明記した方が良いと思います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2018/01/28(日) 23:05:01 ID: PF6rzIxf4E
>>34
コメントありがとうございました
温泉郷→知名度のある温泉地、という表記で作り直してみました
https://dic.nicovideo.jp/p/u/57170314/2557609
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2018/01/29(月) 03:28:20 ID: t1y5hui0zy
すでに個別記事のある温泉箱根温泉城崎温泉など)は太字にするといいかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2018/01/29(月) 21:01:56 ID: PF6rzIxf4E
太字だと都道府県名と被るので、日本の野球場一覧にあった大百科マーク使ってみました
https://dic.nicovideo.jp/r/u/57170314/2557781
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2018/07/10(火) 00:05:20 ID: 0ftuDAislV
色付き温泉も表記した方がいいかも。

国見温泉、咲温泉温泉バスクリンを入れたかのようなエメラルドグリーンに透き通った湯だし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2018/07/14(土) 12:00:14 ID: SYsZ4IWlv/
>>38
色つき温泉だと結構あるので正確に表記しきれなくなるか、表記した場合はごちゃごちゃした記事と思いますよ。
以外にも色、黄色ブルー等もありますし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2018/07/30(月) 01:31:58 ID: 0ftuDAislV
なるほど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2018/12/03(月) 03:16:57 ID: HayOieCJ+k
島根の美又温泉おすすめ
肌がめっちゃすべすべになる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 削除しました
削除しました ID: XBSmZopgJD
削除しました
43 ななしのよっしん
2019/03/16(土) 17:27:55 ID: ZezwEDZjX/
火山の恵みなんだよね
アイスランドとかの温泉も行きたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2019/07/06(土) 07:47:41 ID: KOWkrDbTMP
温泉らしい温泉九州から先、日本海側は岐阜長野より、太平洋側は奈良和歌山三重紀伊半島熊野カルデラ周辺以東以北しか存在しない件について。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 削除しました
削除しました ID: skB/qVqwoQ
削除しました
46 ななしのよっしん
2019/08/25(日) 14:18:03 ID: hfBsvkADs6
>>44
日本海側はまんべんなくあるぞ。北は青森の浅から南は山口棚まで

あと、湯量は豊富なのに温泉地として発展しなかったところもあったりする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2019/09/08(日) 08:59:03 ID: KOWkrDbTMP
温泉銭湯が嫌い!人前で裸になるのが嫌!」と言う人の意見を見て悲しくなった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2019/09/15(日) 12:51:22 ID: KOWkrDbTMP
こんなことを言ってるがいました。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12213557157?__ysp=5rip5rOJexit

温泉は汚いものだから入るな!だってさ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2019/09/30(月) 01:44:38 ID: j3j9B/8jJP
「3歳男児はもう大人だから女湯に入るな」
「24歳の女はまだ子供

2つとも同じフェミニストからでた意見なので、
3歳男>24歳女
と思っている 
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2019/10/01(火) 21:59:43 ID: EQnD43k2Zu
温泉マナー異性の湯は何歳までOK? 最も多い回答は「4歳まで」
https://news.careerconnection.jp/?p=79388exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2019/10/13(日) 14:30:35 ID: KOWkrDbTMP
なんで草津人気ないん?にぎわってる場所、ほぼ熱の湯(湯もみショーのとこ)ぐらい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2019/10/16(水) 19:57:28 ID: 3TCdoeqQKj
交通の便が微妙に悪いから?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2019/10/22(火) 19:24:03 ID: KOWkrDbTMP
>>52
新幹線に浸かりましたね。(軽井沢駅温泉直通バス乗り換え)これで余計に。10月25日までは運休だそうで。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2020/01/25(土) 14:29:51 ID: 7A/EplN/ii
フィクション温泉で一番ヤバいの所ってどこだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 削除しました
削除しました ID: mFSafL3mfO
削除しました
56 削除しました
削除しました ID: uIi6fMhdvg
削除しました
57 削除しました
削除しました ID: uIi6fMhdvg
削除しました
58 削除しました
削除しました ID: 00Wmt5vvv+
削除しました
59 ななしのよっしん
2020/08/07(金) 21:13:50 ID: he5OaoTsEV
>>13
熊本はその辺微妙なんだよな
北部とも南部とも言い難い……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2020/09/03(木) 03:08:28 ID: mbk1keDnSR
九州の方で温泉卵って言うと、茹で卵出てくるから注意な。逆に本州だと温泉卵=身半熟。
👍
高評価
0
👎
低評価
0