31 ななしのよっしん
2019/09/16(月) 21:41:22 ID: zXLc54v05C
著作権と異なり、申請しなければ認可されない(他人が勝手に特許取得するリスクなど)
その代わり、特許は故意でなくても特許になる

反面保護期間は15年程度らしいが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2020/03/31(火) 09:52:13 ID: tdo2TsgHns
金のかかったクッキー☆について語るスレに、特許商標の区別がつかない輩が居ますね。
レス37372の事ね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2020/04/28(火) 00:41:26 ID: 2qRu1i6BfQ
おそらく日本においては最も不要で有法律
👍
高評価
0
👎
低評価
1
34 ななしのよっしん
2020/04/28(火) 00:44:42 ID: 2b4Q79R46n
んなわけねえ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2020/05/04(月) 16:37:20 ID: j+ScsXldnJ
グッバイ技術立
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2020/11/11(水) 16:34:31 ID: iaIlYsMLef
範囲を広く持たせすぎると、これ全部特許と独占になってしまうので、その場合認められなくなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2021/04/26(月) 01:50:40 ID: 2qRu1i6BfQ
技術を一つの企業が独占するようなものなんてもの本来認めるべきではないな
エジソンの時点でおかしいと気づいとくべきだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2021/04/26(月) 01:56:03 ID: IdPCZwMMbT
資本主義だからな
特許ビジネスがあるから技術開発へのモチベーションと資が集まるわけで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2021/10/23(土) 00:58:32 ID: LMz6sVc5PM
特許権ないし知的財産権を通じて、技術の開発と普及のバランスが崩されていることが、資本主義および財産権という制度自体をかなり見直さなければならない大きな理由の一つだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2021/11/16(火) 01:20:14 ID: VKAc0eNdtY
特許権くしたらヘッドハンティングで技術抜き放題
生産設備の特許くなれば加工技術の優位性も薄れる
新興国途上は新規参入のハードルがぐんと下がる

溜め込んできた知財で食ってる日本企業にとってのデメリットが果てしない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2021/12/11(土) 14:58:41 ID: 0HfipMvLkw
技術開発モチベを高める一方でモチベを削ぐ足枷にもなっている
バランス取るのが難しいね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 削除しました
削除しました ID: 9B6LbqrjyV
削除しました
43 ななしのよっしん
2022/02/02(水) 13:36:29 ID: SJbyHyF7Tw
特許技術は大なを投資して作り上げた資産だから
それを横から丸パクリで盗まれたら社会モラルクソくなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2022/03/14(月) 15:59:18 ID: 8UJ1jOnaFY
特許持ってる企業ロシアから撤退しないと、間にあわなくなってもしらんぞーーー!!!!

ロシアで外企業の製品がパクり放題に、特許の保護を撤する法令ロシアで可決される
https://gigazine.net/news/20220314-russia-allows-patent-theft/exit

> ロシアが、ロシアに友好的でない特許を取得したソフトウェアチップデザイン、およびその他の知的財産許可コピーすることを合法化する法令を可決したと報じられています。

> この法令により、ロシア企業特定特許断で使用しても、損賠償を請されることはなくなります。

> 記事作成時点でロシア政府商標に関する保護は解除していませんが、もしロシア商標の保護が撤されれば、マクドナルドスターバックスコーヒーなど、ロシアからすでに撤した企業ブランドの店舗の営業を強制的に継続させることも可になります。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2022/05/14(土) 22:19:41 ID: 9ncwNT1eUf
特許ってルールがなかったら人類はもっと文明を発展させてただろうね
利益が生まれると停滞(保守心)も一緒に生まれるからね

個人所有という概念がなく、全ての物が共有財産であると認識していく方向で人類が進んでいたらよかったのにな
の話だけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2022/05/14(土) 22:24:07 ID: vjqPOf1F+S
もともとそうだったのをわざわざルール作って特許作ったんですけと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2022/05/14(土) 22:26:17 ID: 2b4Q79R46n
>>46
>>45みたいなのはわざと反応貰うのがお仕事なの。反応しないのが吉よ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2022/05/14(土) 22:27:04 ID: fqbX+Y986m
特許くしても問題ない世界にするには
まず人間の性格を何とかしないといけないわけで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2022/05/15(日) 22:30:09 ID: EyVr7g0XJt
また公務員不祥事か。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2022/05/16(月) 22:09:21 ID: WnLTSVE3OB
特許関連の掲示板で、ゆっくり茶番劇に関する書き込みが伸びると思いましたけど、
そうも成らなかったらしい。

まぁ特許申請される方はベルさんとグレイさんに関する特許申請先着問題に関して調べておく方が良いかもですね。技術の盗作弁護士弁理士の職務怠慢開発者同士の誹謗中傷と時事不祥事三昧が湯の如くでるので…

とは言え結局ゆっくり茶番劇に関して使用料をめないと当事者が申し出ましたが、東方に関する著作者の意向無視、意図的に特許申し出に関する告知に言わなかった事、被害予告に関して(恐らく)警察署内で告示しなかった事を考えると。

まず安易に被害予告に関して被害届を警察に申し出た場合、調書や届を書く際に(特許申請したY氏の過失、背後関係、事実関係まで裏付けされる可性)と茶番劇に関して特許認定効に関して弁護団を組まれ集団で30万訴訟費用を持ち、逆訴訟逆捜をされる可性も有るから、取り下げるしかいですね。
実名も住所割れてるので裁判に応じろと言われれば来るしかないので…。もし審理の際に使用料及び不申し立てをされない様に特許を秘匿したと成れば、Y氏に不利に成る可性が有る
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2022/05/17(火) 15:21:49 ID: XVYWBPIpLH
あれは特許じゃなくて商標の話でしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2022/05/18(水) 04:05:51 ID: g82xKDrfg3
トンボ鉛筆佐藤みたいなもんでしょ。
ゆっくり茶番」のレスを見るに
部下が無能で上有能パターンっぽい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2022/06/06(月) 13:50:06 ID: ju6urxoh9q
書き込みは本人じゃないのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 削除しました
削除しました ID: Lvh9v/zACR
削除しました
55 ななしのよっしん
2023/07/17(月) 13:48:51 ID: Rc639tPa3Q
ゲーム業界だと「模倣から発展するんだから」って特許が悪く言われる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 削除しました
削除しました ID: gjnkHGI79h
削除しました
57 ななしのよっしん
2023/08/14(月) 14:01:08 ID: ZvRyoADKNh
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2023/10/15(日) 17:29:10 ID: pCEZhW/QXP
>>55
ゲームの場合、アイデアレベルの不毛な特許が多いのが問題かなぁ
特許を回避するために駄な計算や表現をしなきゃいけないのが嫌われてる原因
👍
高評価
0
👎
低評価
0