1 ななしのよっしん
2009/02/18(水) 18:08:58 ID: NOeWjpZ/zK
確率についてはwikipediaの「確率分布」見た方が分かりやすい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2009/03/25(水) 00:57:42 ID: bfeRFFIlSp
確率とは、英語で言う「パーセンテージ」である。」

確率とはプロバビリティーではないのか。
パーセンテージは分率(割合)ではないのか。
割合と確率は別物ではないのか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2009/03/29(日) 14:58:16 ID: mjP/DIajVB
>>2
自分もそう思って編集しようと思っているけど、
どこまでがネタなのかわからなくてちょっと保留している。
もうしばらくみて書いた人から解説がなければ修正しようと思います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2009/03/29(日) 15:00:15 ID: YONhVCgcgn
よく「確立」と間違われることについても
もしかして?」なり、関連項目なりで示してもいいかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2009/04/15(水) 16:43:09 ID: nfP8UzGq2G
90%×90%×90%はせいぜい73%にしかならない
つまり屋はからない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2009/07/05(日) 06:22:27 ID: D1BnoNU6+9
確率が0でない事」が重ね合わさる確率は0にならない
従って屋がからないとは言えないということである
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2009/07/07(火) 01:22:02 ID: bfeRFFIlSp
興味深いコラムだけど lim とか e とか言わない説明をまず書きませんか。数学教科書ではなくニコニコ大百科なんだし。
せっかく 100 って具体的な数を持って来ているんだから、具体的な値で計算して見せればいいじゃないか。

ところで「多くのIMEで「確立」の方が変換補として上位にきており」とかいう記述があるが、どうせ MS-IME のことだろう。
ことえりで試したら「確率」が上に来た。「多くの」と言えるほどのインプットメソッドを調して書いたんだろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2009/07/07(火) 01:23:07 ID: bfeRFFIlSp
それと「英語で言う「porbability」である」のりがおかしいよ !
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2009/07/07(火) 01:41:58 ID: mjP/DIajVB
>>8のみ対応しました。ごありがとうございます
>>7
IME: 初期状態の各IMEの変換順位、及びシェアなどについての情報をご提供いただければ、掲載いたします。
別に100について書きたかったわけではないので、どちらかに統一せよというなら一般化します。ちなみにコンマ数%しか違いません。
limもeも別項で説明されるべきことと認識しております。とりあえずネイピア数の方をご参照下さい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2009/07/17(金) 14:47:50 ID: dceiAYfImo
いきなり勇者王w 関連項目にも勇者王
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2009/09/08(火) 23:21:17 ID: 08f17JuvsP
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2009/09/28(月) 11:18:22 ID: WteXVrjay0
>>8
limやeは高校数学レベルなんだからそれでくじらを立てるのはどうかと

>>9
ってかさ、これって確率というより統計の話なんだよね
統計(統計学)の記事はまだいし、立ててみては?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2009/09/28(月) 21:47:15 ID: Ltws4StTne
確率勇気で補え!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2009/09/30(水) 18:17:35 ID: tSXw1PLZTu
源氏装備を盗める確率について
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2009/10/05(月) 18:48:52 ID: e+aeoKNQ7u
>>7
100回とも全て外す確率は(99/100)^100*100≒36.6
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2009/10/28(水) 21:28:43 ID: /qfUY0ANvY
確率の問題点
TASさんには0以外は100%である
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2009/12/27(日) 18:08:14 ID: Y9WgrM2jT8
>>14
もう許してやれよ

確率と試行の関係はゲームで実感する事が多いだろう。特にネトゲ
勇気でも回数でも補えないのではないかという疑念を物欲センサーがもたらしてくれる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2010/05/04(火) 19:47:54 ID: ds43pemvFE
チンチロリンとか丁半で確率を結構覚えたなー。
チンチロリンの役となるが出る確率も、丁半の偶数奇数確率もきっちり2分の1なのに驚いた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2010/05/28(金) 08:28:45 ID: dSsolM6Grd
ファイアーエムブレム紋章の謎みたいに、見たの命中率が0なのに命中する事があったりするから厄介だな。
命中0クリティカル1でしっかりクリティカル出してトドメさしてた動画があったw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2010/06/23(水) 17:15:49 ID: uGDpFlQTl+
アニメを筆頭とした創作物だと

以外で低成功率=高確率で成功
50%で成功する=本当に五分五分
100%以外で高成功率=高確率で失敗

特に数字小数点以下だと成功率が跳ね上がる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2011/07/02(土) 20:36:32 ID: hW7lOJ7ILK
100%っていうのは絶対に入るのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2011/07/12(火) 06:31:39 ID: XCbXJZ/V8K
TASの場合はプログラム内部の数値が0100%の場合は覆せない。
しかし、見たが0でもプログラム上0ではい場合は覆せる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2011/09/29(木) 13:30:24 ID: pEiabDdKuv
コイントス
二回のときの表か裏に偏る確率は1/2、表と裏が同じ回数の確率は1/2
四回のときの表か裏に偏る確率は22/32、表と裏が同じ回数の確率は10/32
六回のときの表か裏に偏る確率は44/64、表と裏が同じ回数の確率は20/64

表に偏るか裏に偏るか、半々になるかは同じぐらいだけど
偏る確率を足せば半々より多い、つまり大抵の物事は偏る(キリッ
悪い事が続く人は、仕方ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2011/09/29(木) 13:34:56 ID: W8bGFuAI/d
確率はよく分からん…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2011/10/11(火) 06:09:45 ID: JFGjMdXsFG
すいません
自分はこの世に確率って本当は存在しなくて
あるのは数の様々な要素によって決まる必然で
だけど人がその要素をすべて把握してその必然を知ることができないからそのために確率って言う概念を使う
確率は何かを考えるときの仮の補助みたいなものなのかなと思ってるんだけど
近似に似てる、みたいな

数学嫌いな人間なので教えて数学エロい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2011/10/11(火) 06:23:30 ID: D1BnoNU6+9
"アインシュタイン"と"サイコロを振らない"でググれ
>>25の考えは前世紀の天才が挑戦して敗れてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2011/10/11(火) 07:31:06 ID: JFGjMdXsFG
なるほど
量子力学かー
じゃあ結局かき分けまくってもどうしようもない部分があるのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2011/10/11(火) 19:25:59 ID: Yd7svS/Vos
スパロボモンスターファームで、命中率95ぐらいの攻撃を三回連続で外したり
ポケモンのいわゆるタワークオリティが発動したり
麻雀天和されたり
散々狩りまくって手に入れられなかったアイテムを、
ふと見たセーブデータじゃ三個ぐらい持ってたのを見たりしたときに信じられなくなるもの。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2011/10/26(水) 21:44:16 ID: Rwv4alH/nC
宝くじ買いまくって千円賞すららない人もいれば
高額賞連発する人もいるみたいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2012/01/07(土) 10:21:23 ID: 6uu9pg7ygB
>>26
しばしばアインシュタイン確率に疎い人物みたいな勘違いをされるで言及しておくと、
彼がノーベル賞取ったのは量子仮説についての論文だし
それと同時期にブラウン運動確率的な振る舞いを見せる粒子)の理論完成させるって偉業を成し遂げてる
奇跡の年に出した3つの論文の内2つが確率論を縦横尽に活用した理論なんだけど
要するにノーベル賞まで受賞しながら、言いだしっぺ本人がイマイチ納得していなかったと言うだけの話で

ついでに言えば、近年だと「サイコロを振らない」のかもしれないって論調も
前とべて学会で有になってきてる

>>25みたいな世界観を初めて提示したのはラプラスだね
Théorie analytique des probabilitésっていう、古典確率論の集大成って言われてる著作で
ほぼ同じようなこと(人間無知だから確率論に頼らなければいけない)について触れてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0