151 ななしのよっしん
2023/12/11(月) 20:29:02 ID: joNHNFkEVY
正当な評価と罵倒は両立しう
馬鹿馬鹿と言うのはどちらも満たしているのと一緒
増税メガネを否定はしないが罵倒か否かと言ったら罵倒だろ
👍
高評価
12
👎
低評価
0
152 ななしのよっしん
2023/12/14(木) 09:24:46 ID: sTt2TMTa6M
名誉毀損侮辱罪も法にきっちり規定があるんだから
どんな呼称でもボーダーえてないと思えば使えば良いし
これはヤベーんじゃねーか?と思えば使わなければ良いで
個々人が己の判断で好きにすりゃいいと思うよ。
個人的には増税メガネ程度で訴えられることはいっていうか岸田への精勝利以外の効皆無だと思ってるけど。
👍
高評価
13
👎
低評価
0
153 ななしのよっしん
2023/12/14(木) 09:31:36 ID: YT3C2h9xcT
政治家相手には益性カードがあるからよほどじゃないと認められないだろうね
👍
高評価
1
👎
低評価
5
154 ななしのよっしん
2023/12/14(木) 11:04:17 ID: sTt2TMTa6M
一口に益と言っても報道機関がやるのと個人がXやらでやるのとではまた全然違ってきたりもするし
法関連に関しては特に『生兵法は大怪の基』でしかない
からなんでも入するだけの無敵コマンドと思い込まずにきっちり調べて考慮してから自己判断で使ったほうが良いと思うよ?
👍
高評価
7
👎
低評価
0
155 ななしのよっしん
2024/01/29(月) 19:27:08 ID: 5Twhl+xyuH
👍
高評価
0
👎
低評価
0
156 ななしのよっしん
2024/02/01(木) 10:23:22 ID: aQaFu9Z2/T
自由には責任がついて回るんだ。
でも発言に責任を取れない言論の自由という言葉を使うから、どうしようもないんだ…。
👍
高評価
17
👎
低評価
1
157 ななしのよっしん
2024/02/10(土) 12:31:18 ID: vE8S4Craid
普段、自由には責任が伴うんだー!とか言っている連中に限って口が悪く、自分らにとって都合が悪くなると言論の自由に使う印ある。
暴言罵倒・誹謗中傷風説の流布をやっておいて咎められないわけがない。
👍
高評価
12
👎
低評価
1
158 ななしのよっしん
2024/02/21(水) 09:59:34 ID: hQisLCfNAt
例えば総理が「増税メガネ」と言われても問題視されないけど、逆に総理が「減税メガネ」とかをいたらかなり問題視されそうだなと思って、
そう考えると言論統制めてやりたがるのは政府よりも民側のほうではないだろうかと思った
例えばでも行うリプを特定かがやったら謝罪と自粛を強くめられかれたり、新型コロナ初期の幾つかの騒動もそうだし、「言論の自由」下における近年のそういう言論弾圧はだいたい民のほうから始まっていると思う。
👍
高評価
7
👎
低評価
1
159 ななしのよっしん
2024/02/26(月) 22:57:03 ID: PPExW1BnP6
良くも悪くも見た眼鏡以外に触れるところがいから、あの程度で済んだだろうな。
もし太ってたら、もしが薄かったら、もし唇が分厚かったら、もっとひどい名前になってたんだろうな。
そりゃあだ名禁止の小学校も増えますわ。
👍
高評価
9
👎
低評価
1
160 ななしのよっしん
2024/02/26(月) 23:06:54 ID: L3oaP39dKk
ここでも必死言論統制したがるのって何なの…
>>157
その程度のことで咎められてたまるか、ここは自由民主主義だぞ
君はロシア北朝鮮に移住したら幸せになれるよ
>>158
その手の「民」から始まったように見えるのはDappi工作ですよ
ちょうど今やってたCIA工作と同じこと
👍
高評価
2
👎
低評価
14
161 ななしのよっしん
2024/03/11(月) 19:24:46 ID: HywxsAqlbA
自由というのは民という権者の法を正当化するためのお題なんだとここ数年で思い知った
権者が政治や官僚なんかよりかに腐敗してる
👍
高評価
12
👎
低評価
1
162 ななしのよっしん
2024/03/11(月) 19:30:25 ID: hxiZ1CdZFY
CIA?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
163 ななしのよっしん
2024/04/08(月) 14:26:09 ID: Clb8wHlO4V
>>161
凄い大事な事だけどもそれを大々的には摘出来ないんだよな
精々ネットの隅っこで愚痴るくらいで

特に政治家自らが民の怠慢無知や過失を摘しようものなら
分かりやすく説明しない方が悪いとか責任転嫁するなとか言われてかれるのがに見えてる

だから政治家の腐敗を糾弾出来ても民自らの腐敗は放置され続けちゃって
民主国家で一番大切な民という権者の暴走にも止められないという
👍
高評価
4
👎
低評価
1
164 ななしのよっしん
2024/04/22(月) 03:29:27 ID: YT3C2h9xcT
それは民というよりごく一部のイナゴでは? 最近インターネットの書き込みで過な書き込みしてるのはせいぜい利用者全体の2割くらいしかいないって解析が出てたよ
大多数の民は良くも悪くも関心がないんだよ
👍
高評価
4
👎
低評価
2
165 ななしのよっしん
2024/04/22(月) 15:29:41 ID: X5bTKrohH/
さらに付け加えるとネットの利用者の大部分はいわゆるROM専
あくまで情報を受け取るだけで自分から何かを発信することはまずない
実際に政治活動へ参加する人間が少数にとどまるのは現実でもネットでも変わらない
👍
高評価
3
👎
低評価
1
166 ななしのよっしん
2024/04/22(月) 15:37:56 ID: 4Hx+hwwu9e
ネットのし過ぎで変になっちゃってるよね
ID: Clb8wHlO4Vとか ID: HywxsAqlbAは

ネットするのもいいけど、近所の人や職場の人や家族や友だちともっと交流した方がいいよ
👍
高評価
1
👎
低評価
4
167 ななしのよっしん
2024/04/22(月) 15:51:38 ID: WLnAOpr+Z2
ネット中傷対策強化の正案、衆院通過 今国会で成立見通し
https://mainichi.jp/articles/20240419/k00/00m/010/271000cexitexit

あんま報じられてないけど、ネット言論的には重要であろう法案が通ったらしい

個人的には至極っ当な法正だと思うけど、
強いて言えばプロバイダ側のログ保存期間に関する規定を設けて欲しかった
👍
高評価
3
👎
低評価
0
168 ななしのよっしん
2024/04/23(火) 09:06:59 ID: HywxsAqlbA
15区が自由を御旗にした法の温床に成り果てとる
👍
高評価
3
👎
低評価
0
169 ななしのよっしん
2024/04/23(火) 09:11:48 ID: /ys2vPS2T6
権者が政治を他人事と考えるってだけでもまあ腐敗の類ではあると思う
👍
高評価
3
👎
低評価
0
170 ななしのよっしん
2024/05/17(金) 14:13:58 ID: rR+Qk5l/f6
ホントこれ使って言い訳しがちだよな笑
👍
高評価
3
👎
低評価
0
171 ななしのよっしん
2024/05/22(水) 23:48:03 ID: jmZIIvBRMe
いい加減な記事を気で世に出す週刊誌バズるためなら何だってやるゴシップインフルエンサー言論の自由にして好き放題やってるの何とかならないのかな
自由を享受するなら誤った情報拡散させた時ぐらいちゃんと責任取ってくれよ
👍
高評価
5
👎
低評価
0
172 ななしのよっしん
2024/05/22(水) 23:49:41 ID: 39R4InYNn+
👍
高評価
0
👎
低評価
0