31 ななしのよっしん
2016/03/29(火) 23:28:23 ID: hi+NzRW6c9
>>30
何の火消しだよ。そもそも火そのものがないだろ?
たとえそいつが持ちのの子だったとして、何の落ち度もないだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
32 ななしのよっしん
2016/03/30(水) 03:31:40 ID: nxtKJAbAsU
>>30
叔母アナウンサー戚が大企業の創業者で?留学して帰国子女だったから持ち?アホか。は単なる役員だろう。ならそこそこだよ。の知り合いにも役員の息子ぐらいたけど、遊びはそんなに持ってなかったぞ。

たとえ大持ちだって、友人それなりならそのレベルに合わせてバスで行く理由にはなる。前にも書いたが直通バスの方が楽だしな。

ほんと、貧乏人が持ちんだって仕方がねぇだろうに。他人をうらやむ前に自分を高める志を持たんかい。貧乏だが。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
33 ななしのよっしん
2016/04/01(金) 13:20:58 ID: HJjwr+QFDy
>>28に対してレスしたのに、なんで関係なIDのhi+NzRW6c9が噛み付いてきたんだろう…

まあそれはともかく
>>32
友人レベルに合わせて高速バスを使ったというならまあ納得だな。大持ちならなんで新幹線を使わないのかって純に疑問だったんだ
あと最後の一文、持ちリア充んで死者に対して酷い言葉をかけるやつはどこにでもいるから気にしてたらキリがない
>>21>>26-27とかその典例だけどよくもまあこんな死体蹴りみたいなことができるなと思う
リア充憎しのあまり感覚が麻痺したらおしまいだな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
34 ななしのよっしん
2016/09/23(金) 16:02:21 ID: i0pBE/sLJu
じゃけんに行きましょうね~
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2016/10/16(日) 14:16:52 ID: ejsTA6USF9
>>sm28045506exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2016/10/28(金) 11:24:17 ID: Z7neXLipb0
運転手がフィンガーシフトの操作に慣れていなかったって説もあるよね。
通常のMTなら6速から一気に2速へ落としてもエンジンローリスクが高まるぐらいで操作を受け付けるけど、フィンガーシフトはそうはいかないからね(理な変速をするとコンピュータが危険と判断して強制的にニュートラルへ落とす)
👍
高評価
1
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2016/11/01(火) 21:53:40 ID: ejsTA6USF9
>>sm1467266exit_nicovideo

👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2016/11/02(水) 03:54:40 ID: UkTQiEVtLG
やはり航空機CVRFDRみたいなブラックボックスを全てのバスに搭載することを義務付けるべきでは
👍
高評価
1
👎
低評価
0
39 削除しました
削除しました ID: ojaD+F2LEt
削除しました
40 ななしのよっしん
2018/01/05(金) 14:03:21 ID: f+Jx7DsKmy
悲しい事件だったよね
なんというかこれが格差社会の悲劇ってなのかな
運転手さんの遇にない泣いた
👍
高評価
1
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2018/01/15(月) 16:56:50 ID: p455G5t7G1
格安とか安は従業員の給や命削ってるわけだからなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2018/01/27(土) 01:59:45 ID: glK4kssiy8
>>41
(特に海外だと)さらに治安まで削られる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2018/01/29(月) 00:33:46 ID: Nog7SG/+EW
>>sm32643051exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 テツヲタニコフ@迷高速バスの人
2018/02/10(土) 15:45:04 ID: j8GGe+2DHR
ゆっくりバス事故解説うp主です。関連動画への追加、ありがとうございます
さて、当記事の内容につきましては事故発生直後の、検証のなされていない時期に記述されたものであるため、公式記録との相違点がいくつか見られます。そこで以下の部分について稿を提案いたします。

概要
乗客乗員41人中、乗客13人、乗員2人(運転手と補助員)が死亡し、1人が重体、24人が重軽傷を負った。
→乗客乗員41人中、乗客13人、乗員2人(いずれも運転手)が死亡し、26人が重軽傷を負った。

格安であったと言うこともあって乗客の大半が大学生であり、
事故当日は翌日に大学入試センター試験を控え、その準備で多くの大学が休校となっていたため、多数の大学生が乗しており、

道路の状況
事故を起こしたバスも行程表では~のままである。
事故を起こしたバス練馬ICから関越自動車道を利用し、高坂SA休憩した後東松山ICで一般に降り、松井田妙義ICから上信越自動車道に乗り直す程が組まれていた。
しかし実際には高坂SAの混雑を避けるため、休憩地点を東松山ICより先の上里SAに変更し、藤岡ICまで高速道路を利用、高速料の帳合わせのため松井田妙義ICからは高速道路に乗らず、碓氷バイパスを経由する非公式ルートの使用が事故以前から行われていた。

ツアー会社とバス会社について
往復バス運賃の法定運賃(約27万円)を下回る運賃(約19万円)で
→往復バス運賃の法定運賃の下限額(約27万円)を更に下回る運賃(約19万円)で

また、こういった低い運賃での~出来なかったとの言もある。
削除(貸切バスにおける「運賃」と「付帯料(高速・駐料等)」は別建てが原則です)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 テツヲタニコフ@迷高速バスの人
2018/02/10(土) 15:48:11 ID: j8GGe+2DHR
バスの運行経験はかったようである。
→大バスの運行経験には5年程度のブランクがあり、会社側もそれを把握していたとされている。

入社前の適性検などを
→入社時の適性診断などを

事故の2日前にはバス1台の運行停止処分を受けていた(たった1台に見えるが、「イーエスピー」は全部で8台しかなかったようで、
事故の2日前には20日バス1台20日間)の運行停止処分を受けていた(たった1台に見えるが、「イーエスピー」の貸切バスは全部で12台しかなく、

事故による特別監では事実と異なる書類が発見され、
事故後の特別監では点呼の未実施・不実記載や営業区域外輸送など33件に及ぶ法令違反が発覚し、

○再発防止策とこの事故の教訓
まだ事故が起きたばかりなので、~考えられている。
→この事故を受けて、国土交通省は貸切バス事業者310社を対とした集中監、及び全38か所における頭監を実施した。観光庁による旅行業者への集中的な立ち入り検も行われ、違反の発覚した事業者へ行政導を実施している。
運行管理や乗務員への導に関する規則の定、貸切バスへのドライブレコーダー設置の義務化なども行われたものの、価格競争による運転手の賃金低下に伴う質の低下や、十分な安全性を確保するための資に乏しい小規模な貸切バス事業者の乱立といった、この事故の遠因を生み出した貸切バス事業における規制緩和への見直しには至っていない。

また「ツアーバスの抜け」の項ですが、
1.当該の事故2012年事故、及び高速路線バスを模した「ツアーバス」と直接の関わりはない
2.「格安設定のバス今日まで事実上見過ごされていた」とあるが、実際には高速ツアーバス事故を受けて貸切バスの新運賃制度が導入されており、事実と異なる
3.「『バス企画旅行の一部』にしてしまえば、格安バスを走らせられる(略)これが抜けとなっていた」とあるが、それは本来のツアーバス(=ツアー会社が借り上げるバス)における問題であり、高速路線バスを模した「ツアーバス」とは全く関係ない
以上の理由から、全て削除の形が望ましいと考えます。

当方一般会員につき、異存がなければプレミアム会員の方に編集して頂きたいのですが、いかがでしょうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2018/03/30(金) 01:29:49 ID: C3cdvOOzih
5月事故現場に石碑が建つそうですよ
たしか総工費が9000万だとか・・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2018/04/16(月) 22:04:09 ID: KQWvfS9V6k
>>46
運転手の遺族に全額回してあげたいなあ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2018/05/15(火) 23:04:27 ID: jI600kSDc7
遺族にきついこと言うけどさ
この学生たちの遺族の階層の人々なら
核心は、いびつな運輸業界のあり方、業界の労働問題であると
タキを取る一環としてそういう方向で論じたり運動したりする人がいてもおかしくないと思うのな
しかし見事にそういう動きをしないだろ
この知的にも財的にもパワーがある階層の人々がそうならないところに、平成時代の貧しさというか失敗を感じる
👍
高評価
2
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2018/07/25(水) 12:57:14 ID: C3cdvOOzih
遺族「は出さないがサービスは極上のものを提供しろ」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2018/07/25(水) 12:58:26 ID: C3cdvOOzih
これはあの母親だけの考えではないでしょう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2018/10/16(火) 16:57:22 ID: 9NS6N8B/Ma
今年で平成が終わるわけだが、次の時代ももっとこういったを覆いたくなるような事故二次関数的に増えていきそうだな。
バスだけじゃなくて、トラックの運ちゃんとかも高齢化してるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2018/10/16(火) 17:20:47 ID: 2WSv1b2GdY
>>51
自動運転のシステムハッキングされて、大事故とかありそうだしな
やはりに乗る時は、じこはおこるさと身構えなければならない(め)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2018/10/30(火) 21:40:02 ID: jBacagMmga
ハッキングアンチ自動運転って反原発みたいな無知全開のテキトー理論連呼するよね

スバルアイサイト同様、システムが必ずネットに繋がってる訳じゃないんで
高速上だけでもレーンキープACC任せにできれば下でより運転に集中ができるからどこのメーカー研究してる
船舶飛行機じゃ港周辺以外はコンピュータに操全に任せてるのが良い例だ
高速渋滞原因の6割を占めるサグ渋滞減させるという効果もある
高速バス会社だけじゃなく全のマイカユーザーにとっても長距離移動がしやすくなるのは良い事でしかない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2018/11/04(日) 15:06:09 ID: me6oDdz/WU
セキュリティの業界にいるが、Automotive Security外問わず今かなり人気の分野だよ。自動運転に限らず今のシステムでも制御奪えば自由自在にを動かせる。何も自動運転に限った話ではない。

今年のBlackHat USAというセキュリティ世界最大級のカンファレンスではハッキングを題材にしたハンズオンもあった(正直専門外なんで眺める程度だったけど…)ので参考までに。 https://www.blackhat.com/us-18/training/car-hacking-hands-on.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2019/09/03(火) 20:33:15 ID: RMR6PMTC9z
自動運転はハックよりもセンサーに対するジャミングの方が怖い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2020/04/28(火) 23:19:18 ID: h9PqJEtP5u
>>48

わかってて書いてるんだろうとは思うが、違うんだよ
かれらには息子を亡くした悲しみを、バス業界のな業界善へと向ける理由がないんだ
なぜなら、亡くなった息子達やその遺族の階層は、ブラック底辺労働を強いられる階層とは異なるのだから
さらに言えば、事後原因はブラックな労働状況と思われる上に、亡くなった自分の家族スキー旅行を楽しむ最中だったわけだ
亡くなった子供たちに落ち度なんて一つもないが、これだけ遇の異なる立場が二つ並べて一緒くたに犠牲者として報じられると、寄せられる同情もどうしたって限定的になる
ブラックサービスを享受する側が、この人たちは何て可哀想な環境で働かされていたんでしょう!と善を訴えても、じゃあ利用するなよ、利用するから可哀想な連中がこき使われんだろ、で片付けられるからね
だから遺族はブラックバス業界の労働環境善になんて乗り出せないのさ

奴隷は二度刺す、確実に人を仕留める時には必ず
👍
高評価
1
👎
低評価
0
57 削除しました
削除しました ID: /O2Fjgqy/5
削除しました
58 ななしのよっしん
2021/11/07(日) 11:45:40 ID: 7EuhDU2bCG
持ちならなぜかるのかが分かってるからな
そこを是正しようとはしない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2021/11/23(火) 22:36:49 ID: 0t+20IvTmO
上級達に搾取され続けた土屋さんが安らかに眠れるよう祈るばかりですよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2022/05/01(日) 13:29:02 ID: 9UzRF/eXbM
あれから結局何も変わらず知床観光事故という惨事を生み出してしまった。
社長の対応も似たようなものでブラック営業でオーバーリアクション謝罪、そして内心ではは悪くねえ!と思っている。
やっぱ事故起こすようなところはどこも似たようなところなんだなと。
👍
高評価
1
👎
低評価
0