1 ななしのよっしん
2010/04/22(木) 11:57:44 ID: ueiQh4MpGq
記事作成乙です
銀英伝何度読み返しても、このシーンのある8巻後半と
キルヒアイスが死ぬ2巻後半はどうしても読むのにしちゃうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2010/08/30(月) 00:31:43 ID: Frbj7yUgVZ
ちょっ、これ記事出来てたのかww

アニメキャラ葬式現実で行われた例の一つだよな。
他があしたのジョー力石北斗の拳ラオウベルばらのオスカル、とかもそうだったっけか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2011/09/10(土) 17:49:42 ID: MUscENVKRj
魔術師、還らず科に載せるとはセンスいいなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/08/24(金) 11:35:47 ID: UCk8omOupz
仕事を終えたかのように富山敬も還らぬ人になった・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/02/13(水) 16:36:08 ID: lYmIfhLdDe
小説次みてすっげー嫌な予感したんだよこれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2013/02/13(水) 16:39:31 ID: YBOdI6PljR
なんか途中退場しそうだなぁ、とは思ってたけど本当にそうなるとは思わなかった

というか思いたくなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2013/03/06(水) 05:12:50 ID: Ncb1+zQ5FI
通しで見ててもこの回で止まる 弱った…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 名無し
2013/03/06(水) 13:10:59 ID: kf2HYGhsK6
小説で読んで号泣した…八巻はあまり読めない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2013/03/21(木) 13:11:47 ID: Ks/LDhQ582
他の巻や話は結構見たり読むのに、コレだけはあんま読まない。アニメは一回しか見てない。
ラインハルトとか他の役格の最後とかは結構普通に見れるのにな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10  
2013/03/31(日) 12:06:16 ID: dWpbEBEBFC
アニメで見たときは放心したわ。
何度見ても、結末わかってるのに、く味方来てくれと願ってしまう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2013/05/14(火) 00:08:37 ID: YH7SI4Ypv/
かがこのヤン・ウェンリー暗殺事件について
「ヤンという人物の魅であるその流儀、その美徳が全て裏に出てしまった事件」
ったのが印深い
もう少し自分に向けられる称賛と悪意を過小評価してなければ
もう少し抑止によってが身を固める用心があったらならば
もう少し絶体絶命危機ひんして足掻いてくれていたならば
…ヤンはやはり、死ぬべくして死んだと言うべきなのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2013/05/20(月) 23:59:04 ID: UzxCecKWuw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 削除しました
削除しました ID: E5P0S/Wejy
削除しました
14 ななしのよっしん
2013/06/04(火) 23:37:08 ID: m+Avl3xeUu
>>13
ごめん何のこと言ってるのかわからない。わりとガチで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2013/06/25(火) 18:23:52 ID: IPaWBi+XVD
カマトトぶらなくていいのに
本当にわからないなら無視するはず。構うということはつまり・・・w
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2013/07/02(火) 18:48:51 ID: HNAj20HIgj
レダの乗組員はあの時何やってたんだと言いたいわ
確か、後のシヴァ会戦では同じ巡航艦動かすのに52名では
明らかに不足って言ってるんだから、少なく見積もっても
そのくらい乗ってたのは間違いないだろう。52人で侵入者に
抵抗してたら、かなりの時間稼げたのは疑いようない

ヤンもヤンで普通にヒューベリオンかユリシーズで行けばいいのに。
立場逆でラインハルトがヤンの営来るのなら
ブリュンヒルト以外の艦使うとは絶対思えないし。
ゲン担ぎしたいなら、それこそユリシーズだろ

ようするにあの時の描写には理がありすぎる箇所がたくさんあるわけで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2013/07/25(木) 20:42:00 ID: qbdEdr6qMb
カルト共は虐殺してナンボと言う事だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2013/07/30(火) 01:24:30 ID: uvC2Y33bGn
汚れ役をカルトに押し付けたのは今でも納得いかんなぁ。
役の死って重いはずなのに、病気やら弾圧されても仕方がいような役回りに死因を押し付けるのってどうなのかと。

娯楽小説に何をめるのか、って言われるとそれまでだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2013/08/02(金) 03:40:33 ID: PL7Swdb8DN
>>16
いくらなんでも和の会談に戦艦で向かうのは非常識だろうw
相手を刺しない範囲での艦と言えば新巡航艦のレダが選ばれた、と
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2013/08/22(木) 18:17:06 ID: K94o5q24p5
レダの乗組員はレダを動かすという本来の仕事があるわけで
しかも当然なんの疑いも持たずに接舷させてるんだから出張ってこない

そんな状況で多数の戦闘集団に奇襲されたらせいぜい持ち場で各個撃破されてるあたりが落ちだろうて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2013/10/10(木) 00:40:45 ID: DbLlp3zRBL
アニメだとこの回よりも次回と次々回の方がキツイよね
ユリアンがあまりにも不憫腺がやばい・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2013/10/20(日) 00:12:00 ID: VGPS18qgQY
レダが選ばれた理由は戦艦で和に行くのは非常識だろうという考えからだし、問会から帰るときに乗っていたことからゲン担ぎの意味もあると本文に明記されてたはずだが
ラインハルト皇帝、ヤンは民主主義の軍の官に過ぎないので立場も全然違うんだけどな

ヤンをラインハルトが圧倒したのは、結局物量に任せた波状攻撃のときのみなので、それでヤンを倒したとして、読者ラインハルト満足しないだろうし、謀殺するしかヤンを殺す方法がなかったのも事実じゃないか?
地球教よりオーベルシュタイン辺りの差しの方が納得できそうだけど、それやると、オーベルシュタインが直接間接的につぶした相手は、キルヒ、ロイエン、ヤンの3人になってすごいことになってたけどな。文字通りラインハルトの敵をすべて排除したことになる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2014/01/14(火) 14:49:44 ID: 5D9Kp2HGdD
ヤンをはじめ要登場人物が適度にあっけなく死んでしまうところに歴史モノとしてのこだわりを感じる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2014/02/24(月) 02:15:43 ID: tSKNMeAHEg
>>22

あれはヤンの死に方があれだけしかなかったというよりああいう死に方に意味があったと思う。奇策にこだわるわけじゃないから普通に物量作戦ラインハルトが押し切ったとしても違和感はないし。

キルヒアイスロイエンタールみたいに小物歴史の流れを押しとどめられることに意味があるんじゃないかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2014/02/25(火) 19:05:01 ID: s0z6F9eQ/2
>>18
うむ、ヤンというにも等しい偉大な人物があのような無様な最期を迎えてよいはずがない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2014/03/24(月) 14:55:24 ID: qx/9S6Hdvq
>>16
常識だし
ヤンがあそこ戦艦で行くようなキャラならここまで人気は出なかったと思う。
ヤンの性格なら周りの状況を考えてレダで行くだろ。
そのキャラとしての性格(らしさ?)を率だけ考えて変えるんだったら、
戦艦で行ってもラインハルトがヤンを謀殺するって性格変更も良いわけ?
あと人数のことも>>20が書いてる通りだし、
あそこユリアン達が助けに来た描写見ると敵も相当数散らばってたよね。
敵が入ってきた間に52人が一気に敵だと気づいて、一気に52人が数週間は生活できるスペースがある艦内でヤンの居場所を察知してワープできる技術があれば別だけど
どっちが不自然かな?どっちが理があるかな?


👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2014/04/20(日) 18:48:03 ID: QsUqKkgoRx
>ヤンというにも等しい偉大な人物が
と言うような人は・・・ヤン本人には好かれないような・・・(
「どの人も、かにとって特別な人。」ってのがヤンの考え方だし。
歴史上・・・じゃない、作品上重要人物だから、クローズアップされるのは当然としても、
死亡シーンに特殊な効果付けたりして、彼の死を変に特別視するような事は、
彼の思想・思考を無視してるような気になる。

作品上重要人物だから、彼の死という結果に特別な意味が発生するのは当然だけどね。

この作品に登場する人達は、才やら運に恵まれてたとしても、
ただの普通人間
って事。特別人って事はないんだから。ラインハルト様さえ、不器用で未熟なところを(マリーンドルフ伯に)した事もあるのだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2014/06/10(火) 13:31:50 ID: pT9wV5VXGM
アニメしか見てないにわかだけど、辛かったわ。
死ぬはずがないって思ってたから余計ショックがでかかった。

違う漫画キャラが死んでもどうせ漫画世界の出来事ってなるんだけど
ヤンだけは別だったんだよなー、ショックすぎてほんと1時間ぐらい
ぼーぜんとしてた。ヤンが実は死んでなかったっていうシナリオ作って
くれたらいてもは喜んじゃうかもしれないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2014/08/03(日) 04:11:28 ID: a7hpZ168YB
キルヒアイスが死んだときは泣いたけどヤンの時は泣かなかったわ。ただ、かわりに尋常じゃない喪失感があった。フィクションキャラだってわかってるのにね・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2014/08/05(火) 00:58:32 ID: buh74vZUMW
>>28
ゼロ提督、で検索したら幸せになれるかも?
👍
高評価
0
👎
低評価
0