因果応報 単語

896件

インガオウホウ

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

因果応報(いんがおうほう)とは、

人はよい行いをすればよい報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということ。
もと仏教。行為の善悪に応じて、その報いがあること。現在では悪いほうに用いられることが多い。
「因」は因縁の意で、原因のこと。「果」は果報の意で、原因によって生じた結果や報いのこと

三省堂「明解四字熟語辞典」より引用

 

及び、ゲーム大乱闘スマッシュブラザーズX』でのキャラクターワリオ最後の切りふだ空耳ワリオマン
用例:「因☆果☆応☆報

概要

『大慈恩寺三蔵法師伝(だいじおんじさんぞうほうしでん)』七よりの出典。仏教バラモン教などが混ざり合った結果として生まれた言葉。類義に悪因悪果(あくいんあっか)、善因善果(ぜんいんぜんか)、自因自果(じいんじか)がある。

因果応報により悪い結果が生じた際、それを「自業自得」という。また、仏教では悟り世界に達するには因果応報と六道輪廻世界を越えなければならないといわれている。

また、偽は別として、逆説的心理投影が因果応報のメカニズムのひとつだという説がある。「最近のアニメは過すぎ。もっと健全にするべき」と言っている方々ほどスケベ根性があったりする、というやつである。

他には

因果応報はフィクション物語にも広く取り入れられており、「極悪非な悪党に自業自得な結末」とか「私の善人が報われる」と言った話は古今東西で見られる。

逆に、悪事や非を働いた人物がのうのうと幸せになるような話はフィクション現実問わずかなり批判の的になりやすい。

また、リョナジャンルにも因果応報系というのもある。要するに、悪事を働いてた女の子が、酷いにあわされる、言ってしまえば戦闘の結果や過程で殴られたり、場合によっては死亡するような系統のこと。

ただし、リョナでは少数で、多数は「何の罪もない善良な女の子を対としたもの」(名称不明)が好きな方である。

英語で言うと

にすると"Karma"カーマ)。カルマとも呼ばれる。

関連動画

 ←02:00辺りから。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 188 ななしのよっしん

    2024/03/26(火) 18:06:39 ID: er9RuVwSWL

    原因に対する結果、行いに対する報いってがどうやって決めてるんだろうな
    を着ていた報いとしてあいつは死にました」って言われたら何かおかしい気がするし
    殺人鬼が通り魔に殺されたら釈然としない気持ちが残る

  • 👍
    2
    👎
    0
  • 189 ななしのよっしん

    2024/04/26(金) 02:46:11 ID: CLYwEnHEaO

    因果応報はないようである気がする
    不幸になってるやつ見たことあるし

  • 👍
    1
    👎
    1
  • 190 ななしのよっしん

    2024/05/06(月) 01:30:38 ID: I3aYnNKz2D

    因果応報道徳観の一つとして持っておくのは悪くないと思うけど、それに縛られたらやがて世界仮説みたいな偏執的な思考になるから考えもの。

  • 👍
    2
    👎
    1

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/01(土) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/01(土) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP