まんが猿飛佐助単語

49件
マンガサルトビサスケ
3.5千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

まんが猿飛佐助とは、東京12チャンネル(テレビ東京)で放送されたテレビアニメである。
1979年10月9日から1980年4月15日(資料によっては29日等と表記されているが誤りと思われる)の間、全24話が火曜日に放送された。

概要

東京12チャンネルナック製作

関ヶ原の戦いが徳軍の勝利に終わり、江戸時代を迎えた日本舞台時代劇味でアクション勧善懲悪な作アニメとなっている。歴史上の人物等もモチーフになっており、真田幸村に仕えた甲賀流の少年忍者"佐助"が、君の命を狙う賀流忍者軍団と言った敵を迎え撃つ物語となっている。
物語の前半で宿敵として立ちはだかる服部半蔵に加え、バテレン妖術を操る魔導人などバリエーションに富んだ強敵が登場する。

1970年代頃は日本アニメが大いなる飛躍を遂げた時期であり、"アニメ"と言う呼び方が一般的になっていった時勢下の新作としてはやや古めかしさのあるタイトルとも言える。
西プロデューサーく、本作が的としたのは子供が佐助と一緒になって中になる"テレビまんが"。当時、大人の鑑賞に耐えらるアニメが増えてきた中で、全に子供向けの作品がどこかへ行ってしまうのが悲しいと思い出した企画だと言う。
そんな訳で、"名作もの"的な子供向けアニメ感やメカ主人公の格好良さやシリアスと言った当時発展していたアニメらしさよりも、想像を刺する忍術や動きの面さ、4コマ漫画的な気楽さと言った"まんが"の面さをした作品となっている。

他のナックアニメと同様にラインコミュニケーションズからDVDが販売されていたが、較的知名度は低い作品だった。
BGMの一部がチャージマン研!等の過去ナック作品からの流用となっている。

コミカライズ版も存在し、テレビマガジン(作:三浦みつる)、冒険王(作:池原しげと)、たのしい幼稚園にて連載されていた。

2022年2月18日からリマスター版の配信が開始され、YouTubeにて毎週金曜日から順次公開されているexit

クラウドファンディング

ブルーレイ化やファン人気で賑わう他のナック作品から埋もれがちな中、2021年7月にはナック作品アーカイブ化のクラウドファンディングが実施されexit、注を集めている。これは「チャージマン研!」に続いて第二弾となる企画で、劣化が進み保管も難しくなりつつあるフィルムを本来のポテンシャルを引き出してデジタルリマスターをする為のクラウドファンディングとなっている。

前述の通りDVD化がされており、その際に一応はデジタルデータ化が成されているのだが、DVDの規格に合わせた画質となっている為、後述の通りフィルム本来の品質は活かしきれていないのである。

これを期に、これまで立ってこなかった本作を知ってもらうべくICHIのYouTubeチャンネルexitにて1日1話プレミア配信での開が行われた。なお、状況が芳しくない場合は配信が終了してしまう可能性もある模様exitプレミア配信は第11話にて一旦最後となったexit。その後、第12話の毎日配信は以降はクラウドファンディング最終日までの二週間にかけて再開される事となったexit
配信を通して初視聴した層からは隠れた名作として再評価のが上がり、既存ファン層への訴えかけとして一定の成果を上げたと言える。

クラウドファンディング終了日の8月30日、残り6時間程で最終回の配信を前に標額を達成。アーカイブ化が実現する運びとなった。

主な登場人物

飛佐助(さるとびさすけ)
松岡洋子
本作の主人公斎の下で甲賀流忍術を学んだ少年忍者。戦の惨さをの当たりにして成長し、甲賀流忍術義書を授かる。その後、が戦の巻き添えで命を奪われた事を知り、に戦をくす為に忍術を使うと誓う。美しい女性に弱い。
斎の紹介上田城を訪れ、真田幸村来となった。
オンリキリバサラウンハッタン~!」の呪文を唱えながら忍者として鍛えた身体や木火土の五遁の術で戦う。
幼い年代を共に過ごした為かさくらの事は友達のように思っていた[1]ようで、家族のような遠慮のない距離感で接する事も多い。その上でさくらが大好き[2]でもあり、さくらに相手にされないとふてくされてしまう。
戸澤(とざわはくうんさい)
丸山詠二
佐助の師匠忍者白髪を伸ばしを蓄えた格ある老人。私利私欲の為にを振るう事を嫌い、平和を尊ぶ心構えを大切にしている。
さくら
: 高木早苗
斎ので、佐助と共に修行をした忍者する心優しさと気の強さを併せ持つ少女で、自らを甲賀忍術優等生と称するなど自信な面も持つ。
何かと佐助を気にかけていており、励ましたり時には厳しく接したりと様々な形で佐助を支える。
幼馴染と言うだけあってか、女の子にすぐにデレーっとなってしまう佐助のもさくらに対しては例外らしい一方で深いで結ばれている様子が伺える。
佐助の事がずっとずっと好き。
真田幸村(さなだゆきむら)
池田勝
上田城殿様。斎とは旧知の仲。
謀な戦をして多く人々の命を失うよりも、臆病者と言われようとを明け渡す事を選ぶ理性的な人物。佐助はでありながらそうした考えを持っている幸村に感銘を受けた。
真田ゆき(さなだ-)
佐々木るん
幸村美しい。佐助が醜態をしていても微笑んでいてくれるなど振る舞いに育ちの良さが滲み出る。さくらとも仲が良いようだ。
三好(みよしせいかいにゅうどう)
西尾
幸村来の一人。佐助の相棒ポジション
持ちで大柄な坊主頭の男で、棒を持って戦う。
調子に乗りやすくどこか抜けた所があり、嬌のある人物。
よく佐助に助けられている為か視聴者からヒロイン扱いされる事も。
隠才蔵(きりがくれさいぞう)
橋本晃一
幸村来の一人。ややキザな性格の少年忍者で、各地に潜入して情報収集をしている。
責任感のある冷静な性格。
六兵ヱ(ろくべえ)
子供達に囲んで棒で突かれていた所を清に助けられ、懐いて居座る事となった名前雪乃に名付けられた。
徳川家康(とくがわいえやす)
日本全土の支配を論む権者。豊臣方の弱体化を狙っている。
柳生(やぎゅうたじまのかみ)
藤田栄一
徳川家康臣。家康の命を受けて雪村らを葬るべく刺客を送らせる。
服部半蔵(はっとりはんぞう)
飯塚昭三
忍者の頭の実を持った忍者徳川家康に仕え、部下を従えながら幸村の命を狙う。
服部しのぶ(はっとり-)
: 野崎美子
半蔵の忍者。半蔵と共に佐助達と敵対する。
戦いの中で佐助の人柄に触れ密かに想いを寄せるようになり、忍者の掟の中で挟みとなった。
後に半臓とを違え、佐助を見守るようになる。
(まりゅうどうじん)
: 飯塚昭三
好きの胡散臭いバテレン妖術使い。
物語の中盤から登場。徳方に取り入り賀者に代わって佐助らを狙う。
登場時は怪しい片言だったが回によって普通の話し方にもなる。

楽曲

OP・ED共に昭和アニメでお染みの山本正之による作曲で、に残る陽気な曲調が楽しめる。 

さるとび参上
作詞 : 伊藤恒久、作曲 : 山本正之編曲 : 神保正明、歌 : アクエリアスレコード : CBSソニー
佐助
作詞 : 伊藤恒久、作曲 : 山本正之編曲 : 神保正明、歌 : アクエリアスレコード : CBSソニー

関連動画

関連静画

関連コミュニティ・チャンネル

関連項目

関連リンク

脚注

  1. *アニメージュ1980年1月号『問題提起特集!!いま、なぜ まんが「飛佐助」なの!?』、徳間書店、90-91
  2. *ひかりのくにテレビ絵本『まんが猿飛佐助』、ひかりのくに、2
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

結月ゆかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 猫牛
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

まんが猿飛佐助

1 ななしのよっしん
2021/08/28(土) 14:10:00 ID: YY/LUYDIlF
ここ最近のリババルなんなんだよ
あとデジタルリマスター記念ならまんが水戸黄門らいかデイズも再させろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2021/08/30(月) 14:14:30 ID: SquHTESAI6
崖っぷちじゃん
でももうすぐで届きそう!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2021/08/30(月) 19:13:24 ID: ws3YJRmzDD
102%行ってた すげえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0