凱龍輝単語

5件
ガイリュウキ
3.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ
ゾイド > 凱龍輝

凱龍輝ガイリュウキ)とは、『ZOIDSシリーズに登場するティラノサウルス汎用戦闘ゾイドである。

機体解説

凱龍輝

ヘリック共和国東方大陸の軍需企業ZOITEC社と共同で開発したティラノサウルス戦闘ゾイド
ネオゼネバス帝国軍のEZ-49バーサークフューラーと同じティラノサウルス野生体ゾイドコアベースに使用しているため、共和バーサークフューラーとも言うべきゾイドになっている。

EZ-69セイスモサウルスの猛攻で中央大陸を追われた後、ZOITEC社の厚意で東方大陸へ渡った共和軍残党が同社に対して自軍の大ゾイド製造ノウハウと引換えに打倒セイスモサウルスゾイド開発依頼、そしてガイロス帝国より供与されたティラノサウルス野生体ゾイドベースとして、そこにZOITEC社のブロックスゾイド開発技術を応用して生み出した機体である。

本機には全く新しい防御システムとしてビームレーザーといった敵のあらゆる学系攻撃を吸収して自分のエネルギーに変換してしまう“システム”が搭載されている。各部に装着されている半透明の装甲は集ネルと呼ばれるもので、これはその集ネルで吸収したエネルギーティラノサウルスゾイド特有の荷電粒子砲エネルギーとして放ち、敵に反撃を加える事ができるという極めて画期的な装備であり、この集システムを用いる事であのセイスモサウルスのゼネバスを吸収し、全に化する事を最大の的としている。

もう一つの特徴として“B-CASブロックスチェンジング・アーマー・システム”が挙げられる。
これはブロックスゾイドを元よりゾイドの強化支援パーツおよびユニットとするシステムで、似たようなものはセイスモサウルスなど一部のゾイドにもあったが、こちらは元より特定ゾイドの装甲や武装とする事を前提としており、従来機のそれよりもシステムとしての親和性が洗練されている。
それでいて汎用性も高く、このB-CASブロックスゾイドもまた従来のブロックスゾイドとの合体ができるなどその運用幅は極めて広い。

本体には元より2つのブロックスコアが搭載されていて、装甲の一部をセパレートしてそのブロックスコアに結合させる事で、支援用のツバメゾイド飛燕”と水中支援用のカブトガニゾイド”を生み出す事ができ、飛燕からの奇襲や撹乱を行なうものと推測され、甲は詳細は不明だが水中から凱龍輝本体を支援するとされる。

基本形態では口腔の荷電粒子砲以外の火器はあまり装備されていないが、これは同時期に開発されたBZ-18ディスペロウやBZ-19エヴォフライヤーとのチェンジマイズによる補強が前提になっており、この2種と合体する事によってそれぞれ機動性と火力の強化がなされるようにもなっている。

ゾイドの中で名前に“漢字”が使われているゾイドだが、これは東方大陸には地球移民の中でも極東アジア民族ルーツとする人間が多く、使われている言文字もそれに基づいているとされ、共和側が協してくれた東方大陸民に因んでこれらの文字を採用、「集ネルの“”を放つ“”」という意味と、そして「いつの日か故郷の中央大陸へ“凱旋”する」という願いを込めて名付けたためである。

劇中での活躍

バトルストーリー

ZAC2107ロールアウト。共和軍の中央大陸への再上陸を果たした後、緒戦ではオリジナルバーサークフューラーを撃破するという実を見せる。

その後も量産が進められ、本格的な戦闘参加となるキマイラ要塞攻略戦においては要塞を防衛していたセイスモサウルスのゼネバス論見通りに吸収し化させるもこの時はデータ不足から集ネルが溶解してしまい反撃が出来ず、結果的にセイスモサウルスを取り逃がすが、事実上は今まで無敵を誇ったセイスモサウルスを撤退に追い込んだとも言え、要塞の陥落には成功させた。

しかし、後にはこの問題点も善され、共和首都奪還戦ではゴジュラスギガと連携を取る事で首都手前で防衛を敷いていたセイスモサウルス部隊全滅させている。

アニメ

ゾイドフューザーズ』に登場。


フューザーズ』ではブレードの2番の乗機。

ライガーゼロフェニックスマトリクスドラゴンとの戦いで突如エナジーライガーの不意打ちを受けてバスターフューラーを失ったブレードに、後輩リュックがどこからか持ちだして与えられた。その正体は秘密結社リヒターケールが進めていた世界制覇のためのゾイドを作るという計画“オペレーションジェネシス”に基づいて生み出した実験機である。

この凱龍輝を手に入れたブレードは手始めに宿敵のRDライガーゼロフェニックスと交戦、その圧倒的な性と変自在の戦法でゼロフェニックスを翻弄し、合体を解除させた挙句に荷電粒子砲ファイヤーフェニックスを破壊し、ライガーゼロ合体を奪った。その後RDジェットファルコンパートナーになり、ライガーゼロファルコンへユニゾンできるようになり、一度は敗れた。

その後は戦いを重ね、野良ゾイドのディスペロウやエヴォフライヤーを従えて凱龍輝スピードおよび凱龍輝デストロイへのユニゾン機も獲得したが、強すぎる性ブレードは疑問を抱いていく。

物語終盤でゴジュラスギガ暴走エナジーライガーとの戦いを経てブレードもまたの敵を認識するようになり、リヒターケール擁するセイスモサウルスとの最終決戦ではRDライガーゼロファルコンと共闘する。セイスモ内にリュックが囚われていると知ると、リュックを救うべく特攻をかけたため中破した。しかしRDの気迫を受けて共振現を起こして立ち上がり、決着を見守った。

本作では独自設定として水中支援用とされる甲も何故か飛燕と同じく支援用になっており、さらに別位相にいるターゲットを補足するという次元レーダーが内蔵されている。
また全身の集システムは「レイエナジーアキュムレーター」という名前で呼ばれていた。

主な機体バリエーション

凱龍輝スピード

凱龍輝とエヴォフライヤーのチェンジマイズ形態。
エヴォフライヤーのマグネッサーウイングと武装の追加により機動性と攻撃が同時に向上しているモード

凱龍輝デストロイ

凱龍輝とディスペロウチェンジマイズ形態。
ディスペロウの大3連装キャノンマルチルキャノンなどが装着され、火力の強化が図られたモード

凱龍輝バスター

凱龍輝とバスターイーグルチェンジマイズ形態。
背部にバスターイーグルキャノンを搭載してを高めている。

凱龍輝・真

凱龍輝本体に地上支援イノシシゾイド雷電”となる武装が追加された機体。
フューザーズ』放映時期に発売されたが、なぜかアニメには反映される事はなかった。

凱龍輝RV

ゾイドタクティクスに登場するレイヴン専用機。
カラーリング、集ネルとキャノピーの色はとなっている。

お絵カキコ

 ガイリュウキ(ブレード)

関連動画

商品検索

関連コミュニティ

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆっこ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

凱龍輝

27 ななしのよっしん
2016/07/04(月) 16:50:53 ID: PzfcoodO4l
凱龍輝コアガイロス帝国から提供してもらったものだから
ガイロス凱龍輝はあっても不思議じゃないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 名無し
2016/12/12(月) 12:39:11 ID: ojn1MWcf0d
ネルとか本体から分離するブロックスとかすごい整備にてまがかかりそうなんだけど、首都落とされた当時のゲリラ一歩手前の共和軍でどうやって整備してたんだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2017/05/04(木) 11:22:10 ID: JTnHt+ADY4
B-CAS開発する頃には既にゾイテック社が共和バックアップに付いてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2020/01/11(土) 20:04:50 ID: 3lMDCAugTE
一度デスザウラーと戦ってほしかった。対ゼネバス砲兵器として開発された集ネルと集荷電粒子砲を駆使すればデスザウラー相手にも有利に戦えるだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 Z・Boy
2020/12/24(木) 15:58:15 ID: UEMWLLnM1a
分析見たら、外付け格闘武器にも関わらずフューラーと同等の格闘なんだよね
肉弾戦だけでこの強さ、流石ゴジュラス系の技術が使われてるだけある

あとよくビーム以外に対しては紙装甲と言われるけど、飛燕月光合体したレオゲーターが、エナジーライガーエナジーウィングによる撃(ブレードライガーブレード以上の威)に一度耐えてるんだよね
並のゾイドの装甲じゃ止められないから、決して凱龍輝は実弾耐性(撃耐性)が低いわけじゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2021/02/19(金) 18:00:46 ID: mZqgaY72Jy
装甲が薄い々も仮想敵のセイスモや、タッグパートナーギガ較しての話だからね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2022/02/24(木) 19:03:38 ID: C8z9ynJIGg
>>31
ネルに実弾を当てられたら大ダメージだが、通常の装甲部分はエナジーウイングを一回耐える、のなら矛盾はしない気がする

あと、凱龍輝って尻尾部分の下側って装甲ついてないんだよねフューラーはついてるのに、いや、そこは関係ないか・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2022/02/26(土) 21:29:09 ID: C8z9ynJIGg
ずっと、曖昧なままにしてたけど、集荷電粒子砲ってビーム兵器を吸収しなくても撃てるのか?
ゲームとかだと一部を除いて普通に撃てたけど本家の設定はどうなっているのか、よくわからない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2023/11/20(月) 14:16:32 ID: joT5fKDCw4
バーサークフューラーの外装をブロックスにしたようなゾイドだろうから普通に撃てるはず
機体のエネルギーを消費するか、外部からエネルギーを供給するかの差だと思ってる

帝国ライガーゼロだの共和バーサークフューラーだの、今ならよくわかる(気がする)けど子供だった当時は到底わからんだったろうな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2024/05/24(金) 00:24:10 ID: C8z9ynJIGg
アダマスマキナリアライズかHMMで凱龍輝が出ないかなーと思ったけどメタモルバースで出されそう(個人的な感想)
ただ出るだけマシ感もあったりする

>>35
最近、荷電粒子コンバーターや荷電粒子ジェネレーターは荷電粒子砲に取り付けるオプションだと自己完結しました
👍
高評価
0
👎
低評価
0