天穹覇龍ドラゴアセンション単語

8件
テンキュウハリュウドラゴアセンション
3.4千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

よ!!運命よ!!事の理よ!!巡る輪に乗せ処に結実せよ!!
決闘よ!!五千年の沈黙を破り、と共に降臨せよ!!
シンクロ召喚!!天穹覇龍ドラゴアセンション

天穹覇龍ドラゴアセンションとは、漫画遊☆戯☆王5D's」に登場するカードである。
OCG版では記事名通りの表記だが、漫画版のカード画像では「」と「ドラゴアセンション」の間に半角スペースがある(「 ドラゴアセンション」)。

概要

決闘デュエルドラゴン)の1体。所持するのはレクス・ゴドウィン。作中では以下のようなテキストを持つ。

ドラゴアセンション
★★★★★★★★★
このカードの攻撃は手札×1000となる
このカードの破壊を効にしてエクストラデッキに戻しシンクロ素材を特殊召喚する
ATK ? DEF 3000

 手札枚数に応じて攻撃が変動する効果、破壊を効化して素材を展開する効果を持つ。

セイバル南回廊における決闘疾走(ライディングデュエル)、VSジャック・アトラス戦で登場。
シンクロチューナー輪の双士」と、その効果によって墓地から展開された「輪の魔導士」3体、「輪の調士」の計5体をシンクロ素材としてシンクロ召喚。「輪の魔導士」や「輪鐘楼」のドロー効果を利用して手札を増強して攻撃5000とし、ジャックの「琰魔竜 レッド・デーモン」(えん魔 レッドデーモン)へ攻撃、殺し、ゴドウィンフィールによってジャックを走行不能寸前まで追い込んだ。

その後、「死者蘇生」で復活したレッドデーモンの効果を受けて破壊されそうになるが、効果でエクストラデッキに戻り、素材復活レッドデーモンデメリットのため攻撃が不可能となり、ゴドウィンは再びシンクロ召喚されたこのカードレッドデーモンを攻撃したが、ジャックに「シンクロ・リビドー」を発動され、持ちこたえられてしまう。

ジャックが再びレッドデーモンの効果を発動した際も同じように素材復活させたが、それをトリガージャックは「クリンチ・リボーン」を発動、「天刑王 ブラック・ハイランダー」の特殊召喚を許してしまい、シンクロ召喚を封じられてしまった。

一転して追いつめられるゴドウィンであったが、「法」によってブラックハイランダー攻略してこのカードを再降臨。レッドデーモンへ攻撃し、一時はジャックの「終幕の墓標」で手札を0にされてしまうが、それを逆用して「輪増札」を発動、12枚のカードドローし、攻撃12000となる。

だが、ジャック墓地の「絶対王 バックジャック」の効果を発動、それによって発動された「王者の疾風」で戦闘ダメージを互いに受けるようになる。デュエルルールライフポイント)上は引き分けとなる中で、互いのフィールによって決着がつけられる。
そして、フィールのぶつかり合いによって床が崩れ、ゴドウィンは失意のうちにセイバルの底へと落ちて行った。

しかし、ゴドウィンはまだ生きており、究極神を手にしてしまう。
遊星とのデュエルでは、「究極神 アルティマヤ・ツィオルキン」の効果で特殊召喚された。手札4枚で攻撃4000となって「閃珖竜 スターダスト」を攻撃したが、スターダストの破壊耐性のために破壊できず、次のターンに「傷」で一時的にゴドウィンの手札を除外されたことで攻撃2000となり、スターダストに破壊された。


攻撃名は「次元昇天葬」(アルティメット・アセンディング・ウェーブ)、破壊効・素材展開の効果名は「輪廻」(ヘブンリンカーネーション)。

記事最上部にあるのは初回のシンクロ召喚時の口上。2回以降は一部省略されている。
2回は「巡る輪に乗せ処に結実せよ!!」と「シンクロ召喚!!」以降のみ。3回は「決闘よ!!五千年の沈黙を破り、と共に降臨せよ!!」が省略

OCG版

「ザ・ヴァリュアブル・ブック 16」(2013年8月21日発売)でOCGに登場。

シンクロ・効果モンスター
10/属性/ドラゴン族/ATK ?/DEF 3000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードシンクロ召喚に成功した時、
このカードの攻撃は自分の手札の数×800ポイントアップする。
フィールド上のこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、
このカードシンクロ召喚に使用したシンクロ素材モンスター一組が
自分の墓地っていれば、その一組を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は効化される。
「天穹覇龍ドラゴアセンション」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

攻撃は手札1枚につき800ポイントとなり、常に変動するのではなく、シンクロ召喚成功時にのみ決定されるようになった。また、後半の効果は、破壊を効にして自身をエクストラデッキに戻すのではなく、自身が相手によって破壊されたとき、墓地から素材一組を効果効で特殊召喚できる効果となった。巡れよ

素材縛りがなく、非チューナー1体でシンクロ召喚できる初めてのレベル10シンクロモンスター(2体以上であれば「A・O・J ディサイシブ・アームズ」が存在する)。現在は「の守護-牙王」も存在する。向こうは3100の攻撃と対を取る効果への耐性を持つため、安定性を重視するならば向こうが優先される。こちらの利点は手札をため込んだ場合の爆発

前半の効果は、手札に応じて攻撃を決定させるもの。
3枚で2400、4枚で3200、5枚で4000……。「の守護-牙王」を考えると、4枚以上はほしい。極手札の損失は抑えたいので、素材の展開に必要な手札を最小限に抑えたい。墓地などから展開できる「カメレオン」などが扱いやすい。素材にすることでドローできる「チューニング・サポーター」であれば、手札損失を回復しつつ、後半の効果で蘇生した後に再び使用することでさらなるドローが狙える。
また、テテュスターボのような一気に手札を多く加えるデッキでは、前述の牙王や爆発定評のあるジャンク・ウォリアー」も打点叩き出す事もある。守備も高い点を活かし、「おジャマ」に起用するのも1つの手。

後半の効果によって、破壊されても素材を展開できる。
レベル10ともなれば大モンスター素材となることも多いため、後続に強モンスターを残せることも多い。ただ効果効のデメリットがあるので、効果に依存するモンスターを発揮できない。逆に、デメリットを持つモンスターの場合はデメリットを打ち消す使い方ができる。
注意としては、素材すべてが特殊召喚可な状態で墓地っている必要があるため、1体でも除外されていたりして欠けていると、全て展開できない。また、漫画版と異なりエクストラデッキには戻らないため、同名モンスターを複数入れておかない限り、何度も復活させる使い方は不可能

シンクロ以外の召喚に制限はないが、前半の効果はシンクロ召喚成功時にしか発動しないため、蘇生などで出しても攻撃は0となる。そのため、蘇生しても以外にあまり使いはない。せいぜい、「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」と共に「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」のエクシーズ素材になれるくらいか。


OCG化に際してカード名の「」と「ドラゴアセンション」の間のスペースがなくなったため、現在OCGにある決闘ではスペースがないものとなった。

このカード付録となった「ザ・ヴァリュアブル・ブック16」では、手札消費を抑えられる「デブリ・ドラゴン」でシンクロ召喚することが薦められている。
参考→レベル6で攻撃力500以下のモンスター(外部リンク)exit
検索の都合上、ランク6のモンスターも含まれてしまっているが、当然エクシーズモンスターは対外。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

大和(艦これ) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: みおとり
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

天穹覇龍ドラゴアセンション

23 ななしのよっしん
2014/08/02(土) 09:26:59 ID: Jv72yaQBO9
いいえ、おジャマドラゴアセンションです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2014/12/02(火) 23:30:46 ID: w0AndIoi8e
個人的には決闘の中で一番好き
イラスト漫画の人の方が強くて好きだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25  
2015/02/09(月) 19:49:40 ID: U2FwwfkQ8D
オジャマカントリーで攻守逆転さらに三太夫がでると総火力ワンキルとかそういうレベルじゃなくなることも多々あるからな
ところでシンクロ後からカントリーの効果が適用されても、カントリーってから出すのと結果は変わらないんだよね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2015/03/08(日) 00:01:15 ID: D/PVcVl/Fn
>>25
センションの効果が「アップする。」、カントリーの効果が「元々の攻守を入れ替える。」だからどっちが先でも3000+800αになると思うけど正確には公式に聞かないとわからないね。コンマイ語だからね。

ところで今シャドールセンション組んでるんだけどウェンディゴのおかげで乙女眼、デブリとガンガンシナジーするね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2015/07/12(日) 09:59:24 ID: H9PE9cKQTI
シャドーインパルスセイヴァーを出すためによくお世話になってる
センションは自分から破壊しても効果発動してくれればかなり評価も変わってたと思うんだがなぁ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2015/07/22(水) 12:20:35 ID: geuyqKQqIE
悪邪魔覇ドラゴアセンションっていうとちょっとかっこいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2016/01/11(月) 00:29:37 ID: ZOdPhLFWlI
ネフィリムが禁止になってからしばらくファイルでお休みしてたけど
最近ブンボーグ占術姫で使ってみた

禁忌や下準備、占術の儀式で肥えた手札からの脳筋楽しいですw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2016/07/04(月) 22:26:31 ID: +LawTNPu0g
漫画版ゴッズは寒い召喚口上が多いけどこいつはその典だな
語尾6連続とかセンス欠片もねえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2020/07/16(木) 23:25:49 ID: gaHd3FcFvx
リンクスで長官のカットイン入るやつ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2020/07/16(木) 23:34:01 ID: PKotkRm1fl
このカード長官のだったのか・・・長官倒す方のカードかと・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0