東田正義単語

ヒガシダマサヨシ
1.3千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

東田正義(ひがしだ まさよし)とは、元プロ野球選手である。故人。

概要

1945年8月1日生まれ。奈良県桜井市出身。

御所工業高等学校に進学。3年時に春の甲子園大会に出場し、準々決勝まで勝ち進んでいる。また、近畿大会ではPL学園高校を下し、優勝している。

卒業後、三重交通に入社。日本産業野球大会、都市対抗野球大会にそれぞれ補強選手として1度出場し、どちらの大会でも本塁打を放つなど、全舞台で長打を発揮していた。

1967年ドラフト会議にて、西鉄ライオンズから2位名を受けて入団。同期入団には竹之内雅史がいた。

入団初年度の1968年、59試合に出場して8本塁打を放つなど、打撃面でアピールに成功。

1969年、外野のレギュラーに定着すると、打率.253、17本塁打、37打点記録

1970年に3番打者を任され、初めて規定打席に到達。打率.233、13本塁打、48打点記録

1971年、4番打者を任されると、同期竹之内雅史とともに打線の軸として活躍し、打率.284、23本塁打、58打点とキャリアハイの成績を残した。

1974年、故障もあり打率1割台と低迷。シーズン終了後、白仁天とのトレードで日本ハムファイターズへ移籍。

1975年、外野や指名打者として起用され、打率.251、8本塁打、29打点とまずまずの成績を残したが、村上雅則らとのトレードで阪神タイガースへ移籍することとなった。

阪神では、田淵幸一ハル・ブリーデンらの後ろを任され、1976年には12本塁打1977年には9本塁打を放っているが、吉田義男監督との間に確執が生じ、1977年限りで現役を引退

引退後は地元に戻り、保険業を営む傍ら、少年野球導者として活動していたという。

2016年1月2日、膀胱がんのため死去。享年70歳。

人物・エピソード

持ち前の長打武器に活躍した右の大砲。特にアンダースロー投手を得意としていた。

同期入団の竹之内雅史との若手長距離の二枚看板は「トンタケコンビ」と呼ばれ、黒い霧事件で大幅に戦が低下した西鉄太平洋クラブにとって、数少ない明るい材料であった。

通算成績

打撃成績

通算:10年 試合 打席 打数 得点 安打 本塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 併殺打 打率 出塁率
NPB 953 3360 3030 335 763 123 351 28 2 21 281 24 474 87 .252 .320

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: トキ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

東田正義

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 東田正義についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!