1021 ななしのよっしん
2024/03/06(水) 10:54:19 ID: FvtB/emW/i
AI推進と反AIは両サイド共に先鋭化したヤバい人が間違った認識で罵り合っててまともな人が議論から遠ざかっちゃってるイメージ
く建設的な議論ができる環境が出来てほしい
👍
高評価
16
👎
低評価
1
1022 ななしのよっしん
2024/03/06(水) 15:07:01 ID: YYaSf18bLj
そもそも個人的にはAI技術活用なんて自動運転みたいなもので、今さ「運転手が失職したらどう責任を取るのか!」「なら運転手が足りなくなって荷物が運べない責任を取れるのか!」なんて議論はしないし、
必死になってレスバするほど名誉がかかった意義深いものではないと思うが、そんな事よりもその時代に各々で如何にどう対応して生きやすく出来るかを議論したほうが建設的じゃない?って思う。
👍
高評価
2
👎
低評価
13
1023 ななしのよっしん
2024/03/06(水) 21:36:11 ID: FvtB/emW/i
確かに一理あるかもと思ったけど、自動運転を推進してる過激派層は特定の手動運転してる人の運転を真似て成人向けの運転(?)を量産(??)するような嫌がらせはしてないからそのまま当てはめて分かった気になるのも誤解の原因になる気がする。
に例えるならAI規制&慎重の人は「ナンバープレート(名義)の偽装が容易な環境では偽装した側が事故を起こして逃げた際に本来の持ちに迷惑がかかるのでは?」とか「許可を学習&再現しても法的に問題いとされてる現状を問題視してる、または既成事実的に合法化されかねない現状を問題視してる」みたいな捉え方してるっぽい。

個人的には著作権法の強化は反対。学習する過程と手続きの透明化はしてほしい。特定の絵柄を再現した迷惑行為は現行法で対応してほしいけど相手が集団の場合被害を受けた側の手間がかかり過ぎる点は何か上手い解決策が欲しい。特定の絵柄を再現したゲームや収益化アカウントを量産する人or組織は今後必ず出てくるだろうから、相手が外の場合現行法でどこまで対応できるのか気になる所。って感じ。
👍
高評価
10
👎
低評価
2
1024 ななしのよっしん
2024/03/06(水) 22:19:08 ID: mI3NVX5gP3
>>1022
>そんな事よりもその時代に各々で如何にどう対応して生きやすく出来るかを議論したほうが建設的じゃない?
皆がそんな綺麗事で納得するなら、産業革命時代にラッダイ運動とか起きてないよ

新技術がもたらす新時代には、どの人間もそれに対する対応を迫られはするが
それがどれほど負担になるかについては「食いぶちを何で稼いでいるか」「どれほど生活に余裕があるか」「どういった価値観を持っているか」の3要素に応じてかなりの個人差が生じる
自動運転の例えでいうなら「トラックの運転が仕事で」「自分も欠で」「今まで経験したことのない仕事に挑戦することに強い生理的嫌悪感を覚える」人は死ぬほど苦しむだろうな
👍
高評価
6
👎
低評価
0
1025 ななしのよっしん
2024/03/07(木) 06:01:43 ID: G32RbRdJZt
AIに限らないけど反対は絶対反対だから議論の余地なんて元からないぞ
👍
高評価
10
👎
低評価
10
1026 ななしのよっしん
2024/03/07(木) 06:24:28 ID: j2iXXyOk6n
それは単純に説得に応じない意見を変えないという姿勢にしかなってない

反対意見に反論が届いた時点で議論と言える
そこで反論に反論できなかったら自動的に負け
双方が納得する必要なんてまったくないわけで不在でも勝手に話が進んでいくのさ
欠席裁判なんて言い方はあったかな?ブロックして終了なんて幻想
👍
高評価
2
👎
低評価
11
1027 ななしのよっしん
2024/03/07(木) 07:34:44 ID: Td5ZMiOXWj
議論している人たちもいるがAIにかこつけて自分たちの気に入らないものをいている人も多い
前者だと人によって見解が異なってくるが後者はどれも同じような意見しか出てこない
👍
高評価
12
👎
低評価
2
1028 ななしのよっしん
2024/03/07(木) 10:53:24 ID: BdwdHG/JW8
>>1023
他人の著作物勝手に使う二次創作MADとかで一々許諾取ってんのか?とか摘あるけどそれとこれとは別問題なんすよ…
👍
高評価
4
👎
低評価
12
1029 ななしのよっしん
2024/03/07(木) 23:06:46 ID: 0sNk7vP0SH
ここってAIの事話す掲示板だったっけ?
がちょっと混乱したぞ
👍
高評価
22
👎
低評価
0
1030 ななしのよっしん
2024/03/09(土) 11:04:34 ID: jCdpmiW3Iv
AIから話を逸らすけど、ニコ百でのsyamuさんのスレ全に無法地帯と化してたからモロアウトな発言だけ削除依頼を出してみた

案の定通報したレスの多くが消されたけど、スレの方を見返したら何の問題もない発言を運営syamu忖度して消したとか言われてたから、
何年間も叩き続けた結果彼らの中での善悪の認識は全にんでしまったんだろう

正にミイラ取りがミイラになる好例だと思うから自分も他人事だとは思わずに気をつけないといけないな
👍
高評価
22
👎
低評価
3
1031 ななしのよっしん
2024/03/09(土) 22:55:44 ID: SjCtKc4m/h
ニコ百民は周りは狂ってるけどたちはまともだもんってする人しくないしな
そして大体大量にグッドがついてるあたりこれのヤバさは感じるよ…
👍
高評価
25
👎
低評価
0
1032 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 18:53:29 ID: 0xStTgSUdl
👍
高評価
2
👎
低評価
10
1033 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 19:29:14 ID: 7WyhndgCKk
AIの方は絵師創作アンチも合わさってもうければ何でもいいという感じだからなあ
👍
高評価
19
👎
低評価
1
1034 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 19:35:16 ID: gq4NEs3eKA
お前いてる時の理論を使えばなんでも別のものをけてしまうぞというのを私はなんでも叩きますと解釈するの何度も見てきた
👍
高評価
14
👎
低評価
0
1035 ななしのよっしん
2024/03/16(土) 08:01:58 ID: Td5ZMiOXWj
個人の思い込み自己暗示の集団版がエコーチェンバー現象
これにハマってる人は居場所や集団的な思想にまで自が拡しているともいえる
異分子に対して攻撃的な対応で排除しようとするのは自を崩壊させてくるものと認識しているからなのかもしれない
👍
高評価
7
👎
低評価
0
1036 ななしのよっしん
2024/03/17(日) 15:24:29 ID: mI3NVX5gP3
>>1035
「居場所や集団的な思想にまで自が拡している」のはムラ社会特有の現だから、別にエコーチェンバー現象に限った話じゃないぞ
「個を捨てて価値観の一致したマジリティに同化することこそ最大の善であり美徳」というムラ社会価値観が浸透しているところは現代日本でもそこそこあるけど、そういうとこではだいたい「居場所や集団的な思想にまで自が拡している」もの

エコーチェンバー現象ムラ社会と違うし特異なのは「エコー(反する音)」という名称が示す通り
」「発言」レベルで統一と異物の排除が行われること
ムラ社会であっても「私個人の意見ですが」とへりくだった上でなら個人的なや発言は許される場合があるけどエコーチェンバー化してるとそれすら許されない
👍
高評価
12
👎
低評価
0
1037 ななしのよっしん
2024/03/21(木) 08:11:19 ID: KnnI7H1uJH
自分の異常性が自覚出来ずにそれを他者に常識かのように振り撒いちゃうのがほんとに怖い
👍
高評価
10
👎
低評価
0
1038 ななしのよっしん
2024/03/21(木) 08:26:31 ID: WLO7oXMgKT
初版記事作成者は「インターネット(SNS)こそエコーチェンバー諸悪の根源
という意見をエコチェンしたいのだから、お前ら賛同してくれよ
👍
高評価
2
👎
低評価
12
1039 ななしのよっしん
2024/03/23(土) 02:05:15 ID: jCdpmiW3Iv
エコチェンに限らずだけど、
自身の意見や思想がしも大なり小なり偏っていて、
時に自分の間違いが認められなくなってしまう時もあるのだと自覚することが一番大事だと思う

既に書かれているけど、
自分が中立であり常に正しいと思い込んでいるからこそ、この問題はとても根深く深刻なわけだし

それを諫める人間友人家族)が近くにいれば自分のズレに気づけてある程度すぐに心できるようになるが、
特定コミュニティ(これはネットに限らない)に漬かってしまったらそうした間違いや偏りも肯定されてしまって、
益々深みにハマって抜け出せなくなってしまうんだろうな
👍
高評価
13
👎
低評価
0
1040 ななしのよっしん
2024/03/29(金) 07:09:16 ID: i5feH8viJC
正直集団における頭おかc等の割合って昔から変わってないと思うんだ。
ただ昔はどのでもそういう連中が何か叫んでもにも相手にされなかったり社会から弾きにされて生きるために更生するかそのまま消えていったけど

今はインターネットで大々的に発信できる様になった上に同じおかcのと繋がることができるようになった。
そういう意味ではエコチェンネットは一つ大きな役割を果たしているとは思うね。
👍
高評価
5
👎
低評価
0
1041 ななしのよっしん
2024/03/30(土) 00:33:51 ID: jFidXJ/7/e
エコチェンに陥ってる連中に下手なツッコミ方すると
DD論orお前だって論法だッッッ!!!!!!」
と返される
👍
高評価
11
👎
低評価
1
1042 ななしのよっしん
2024/03/30(土) 01:02:56 ID: FJDeFvzJTm
特定の集団の事じゃないんだけど、ネットに入り浸ってると、プロでも学部生レベルの知識すらない素人同士の議論なんて雑談以上の価値はないって事忘れがちだよね。、
👍
高評価
17
👎
低評価
1
1043 ななしのよっしん
2024/03/30(土) 21:45:00 ID: yQqkXHNLi0
正しいと思ったならそれが正しいんだ
他は間違っている
間違ったには生きる資格さえない
👍
高評価
0
👎
低評価
13
1044 ななしのよっしん
2024/03/31(日) 01:30:24 ID: 657bXJS7qx
どんな意見でも必ず見て正しいと思わないといけないから
本当は評価機より…このレスを非表示このIDを非表示機のほうがあってはいけない
👍
高評価
0
👎
低評価
14
1045 ななしのよっしん
2024/03/31(日) 09:56:50 ID: mI3NVX5gP3
>>1043
>間違ったには生きる資格さえない
将来、油断から重大なミスを犯した自分に跳ね返ってきて致命的なダメージを負うことになるぞ
冗談じゃなく、人生が壊れるほどのピンチを招くぞ

法も筆の誤り」「河童の川流れ」というように、どんなエリートでもスペシャリストでも間違いはするものだ
ましてやエリートでもスペシャリストでもない人間が間違いをしないはずがない
だから、間違うことを死に値する罪と定義するのはにとっても得にならないただの呪いなのよ
👍
高評価
9
👎
低評価
0
1046 ななしのよっしん
2024/04/07(日) 02:46:17 ID: 0sNk7vP0SH
どんな話題にも自分の都合の良いようにこじつけて都合の悪い存在を然と貶しだしたらもう末期

👍
高評価
10
👎
低評価
0
1047 ななしのよっしん
2024/04/08(月) 01:05:16 ID: NaYcidSBNr
バイアスも併発してあいつは〇〇してそう、〇〇してるに違いない、あいつは〇〇をしてる
そうやって永久叩き続ける人たちを見ると、うわこっわと思う
👍
高評価
7
👎
低評価
0
1048 ななしのよっしん
2024/04/11(木) 09:17:39 ID: AirL7dy9Tx
自分に同調するAIを作れば簡単にエコーチェンバーを作れるかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1049 ななしのよっしん
2024/04/13(土) 15:35:58 ID: EuFW1sArV1
恐ろしいのは素人レベルの間違いすら身内で承認されれば「真実」として議論の前提になることだわ
外部調とか第三者委員会とか読とかの大切さが良く分かる
👍
高評価
13
👎
低評価
0
1050 ななしのよっしん
2024/04/17(水) 17:41:26 ID: KFZS8+hUYx
👍
高評価
5
👎
低評価
2