241 ななしのよっしん
2019/10/28(月) 22:36:08 ID: iig1ERm79e
NATOの人々よ、聞きなさい。 
あなた達はアフリカから欧州への移民流入を堰き止めてきた爆撃しているのです。 
リビアがその壁だったのです。 
それをあなた達は破壊しようとしているのです。 
あなた達は馬鹿者だ。 
アフリカからの移民のせいで、アルカイダに対する支援のせいで、あなた達は地獄に落ちるがいい。 
実際そうなるだろう。 
私はをつかない。
今言ってる事もではない。
👍
高評価
3
👎
低評価
1
242 ななしのよっしん
2019/12/18(水) 18:30:06 ID: inmPiCP0ii
ISISの事を考えると必要悪だったんだろうなぁ…
👍
高評価
0
👎
低評価
1
243 ななしのよっしん
2020/01/20(月) 20:38:17 ID: IslwLMLaQx
で、カダフィ政権が終わってリビア民の生活は良くなったの?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
244
2020/02/11(火) 08:52:16 ID: XYrqHcqEQD
なったね
👍
高評価
0
👎
低評価
4
245 ななしのよっしん
2020/05/10(日) 10:03:47 ID: 4gJU1awfo+
内戦が続いてるのになったわけないじゃん
👍
高評価
3
👎
低評価
0
246 ななしのよっしん
2020/05/11(月) 00:01:11 ID: 3t2yqLZydB
石油で稼いだを惜しみなく民にバラまいていたから、カダフィ時代のほうが良かったまである。
まあ反対は容赦なく弾圧されていたけど。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
247 ななしのよっしん
2020/06/13(土) 11:07:50 ID: abXQqHDme+
石油で稼いだを惜しみなく民にバラまいていた

カダフィがコントロールできなくなった理由に、権である軍や有力部族の離反が含まれてるから、本当に惜しみなくバラまいてたかは、かなり怪しい。
特定の人たちに絶賛されてる石油天然ガスで得た富の分配にしても「最低限の分配しか行われてなかった」「支持基盤にならない部族は無視されていた」という話もあるし、ぶっちゃけ政権によるプロパガンダもかなり含まれてると思う。
そもそも「石油で稼いだを惜しみなく」と言われてる割にカダフィ自身とその取り巻きは貴族生活を行っていたらしいから、最低限の保だけを受けてる人々からすれば感謝よりも不満が出るだろうね。
しかも、内戦前から食糧事情がかなり悪化してたらしいし、現ベネズエラのように天然だけじゃ経済を回せないから運営も不安定だったろうよ
👍
高評価
3
👎
低評価
1
248 ななしのよっしん
2020/10/24(土) 18:07:32 ID: 4gJU1awfo+
死んだ途端にリビアハイパーカオス状態になってしまった
👍
高評価
2
👎
低評価
0
249 ななしのよっしん
2021/01/11(月) 17:54:44 ID: c+DIJlI1BW
日本亡命してきて亡命政権つくっていればな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
250 ななしのよっしん
2021/01/11(月) 17:57:09 ID: aPkkjnbvkT
こんな受け入れるとか全に日本益の侵なんだよなぁ…
そんなことも分からんとか自分が好きな人物だからって曇りすぎでしょ
👍
高評価
4
👎
低評価
1
251 ななしのよっしん
2021/01/11(月) 18:01:04 ID: 5LukKbBVmw
いや普通にあり得たよ
やっぱり日本はちゃんとカダフィを支援しておくべきだったね
アフリカ民度を高く見積もりすぎてた
👍
高評価
1
👎
低評価
4
252 ななしのよっしん
2021/01/11(月) 18:46:11 ID: ssca7IKZB5
受け入れてアメリカガチギレするなら益をするだろうが、革命後の新リビアとかいうクソザコを怒らせる程度ならそれほど日本にとって深刻なにはならんだろうな
👍
高評価
4
👎
低評価
0
253 ななしのよっしん
2021/02/03(水) 15:14:15 ID: Se5C8fYeqh
元々がと権のために殺しあう連中の住処
カダフィがそいつらの頭をで押さえつけることで安定を保っていたということだわな
👍
高評価
2
👎
低評価
1
254 ななしのよっしん
2021/03/25(木) 17:59:00 ID: abXQqHDme+
その「と権のために殺しあう連中」の元締めがカダフィだろ。
カダフィによる安定と言うのは、結局のところ、ヤクザ(カダフィ)が他のヤクザを支配してただけだからな。
だから自分に忠実な人間しか信用しなかったし、憲法議会も作らなかったし、不都合な人間然と殺した。
そのツケが内戦で回ってきた。
まさに自業自得
👍
高評価
3
👎
低評価
1
255 ななしのよっしん
2021/03/26(金) 11:41:32 ID: 3t2yqLZydB
ヤクザっつーか絶対王政の方が近いように思うが。
中東は基本部族社会で、同じ部族には優しいが、他の部族とは衝突することも多い。
王が死に、椅子席となれば、そこに座りたい者は多いだろう。キリスト教徒たちが考える、独裁者を倒せば民主主義が訪れるなんていうのは、考えが甘いと言わざるを得ない。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
256 ななしのよっしん
2021/03/27(土) 01:26:34 ID: abXQqHDme+
でも独裁者を放置していても民主主義は訪れないぞ。
そもそもアラブで、民衆による裁判なしのリンチで処刑された導者なんてカダフィぐらいだ。
エジプトのムバラ大統領ですら、逮捕はされてもリンチはされなかったし、裁判もしっかり受けられた。
それにべて、リビアには(カダフィの権維持のために)議会憲法も存在しかったので、隣のように裁判が行われる事もかったし、言葉を必要としない暴力による結果がすべてとなった。
カダフィ自身がそういうに仕立て上げてきたのだから、そうなるのは当然の帰結だった。
40年以上も政権導者の地位にありながら、自分の権にのみ固執したことが、カダフィ自身の惨めな最期に繋がった。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
257 ななしのよっしん
2021/04/03(土) 18:34:23 ID: /od9+/em62
>>247
アグネスチャンもだけど
人々の為に動いてる人ならお金持ちでもボロ屋でひもじい暮らししてなきゃいけないみたいな勢なんなん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
258 ななしのよっしん
2021/05/09(日) 17:52:54 ID: AvcLOhcD4d
スイス相手に気で戦呼びかけたとか無敵すぎw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
259 ななしのよっしん
2021/05/30(日) 16:44:48 ID: 2IyTBVrKgA
若い頃のカダフィ大佐大学償化、女性の権利向上、民の均所得大幅アップとか
成功した独裁者の類いだったのにな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
260 ななしのよっしん
2021/06/24(木) 17:06:48 ID: X9319suNEe
>>256
わかる。そのためにはロシア中国を攻撃して民主主義を実現しなければいけない。
👍
高評価
0
👎
低評価
2
261 ななしのよっしん
2021/09/27(月) 04:34:38 ID: CgYIA0OMWA
ロシアに関しちゃ(形の上では)民主制だぞ
な一党優位政党制ってだけだから、イメージで言えば自民党長期政権に毛が生えたようなもん
中国共産党とは全くの別物
👍
高評価
2
👎
低評価
4
262 ななしのよっしん
2022/04/05(火) 22:01:06 ID: k/S/gTKIVE
見るなかったね
👍
高評価
2
👎
低評価
2
263 ななしのよっしん
2022/04/06(水) 07:32:50 ID: 2IyTBVrKgA
形の上では直接民主制を取っていた為に
リビアの最高導者のカダフィ氏」と外マスコミから報道されると、「私は導者ではいので誤解を招く表現は辞めてくれ」と抗議していた

でも最高導者がカダフィ大佐なのはリビア国民も外国人も周知の事実だったので全く相手にされなかったが
👍
高評価
3
👎
低評価
0
264 ななしのよっしん
2022/06/23(木) 19:49:29 ID: nQhJ6rE7BN
アフリカ難民欧州が困ってるとか自業自得やぞ
👍
高評価
2
👎
低評価
1
265 ななしのよっしん
2022/09/20(火) 17:09:43 ID: CgYIA0OMWA
カダフィ体制は直接民主制だったので実は独裁体制というよりはNHK党とかと一緒なんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
266 ななしのよっしん
2022/09/29(木) 23:09:08 ID: 6T1tgdrJJp
リビア内戦がカダフィ側の勝利で決まりかけてたのを欧の参戦で覆したのは今のロシア一重の所業だと思うんだよなあ…
しかも内戦後ビジョンを持たずカダフィ殺した結果前より余程酷いになってるし
二次リビア内戦とか首をもがれたトカゲ同士の殺し合いじゃん
リビアといえばカダフィ、という一種のアイデンティティも失われ単なる内戦中の小国に転落した)
👍
高評価
4
👎
低評価
0
267 ななしのよっしん
2022/12/12(月) 03:56:53 ID: +9YclFmRnM
やってることはクズでも正直、民に集団リ○チされるほどの醜い仕打ちを民に強いてたの??
ロシア中国がやってきたことにべればリビアのはまだ生ぬるいだろうし、ISIS並みに全世界を敵に回すぐらいのことまではやってないのなら…
カダフィ政権が酷すぎたのか、リビア国民が強すぎたのか、どっちなのやら
👍
高評価
1
👎
低評価
4
268 ななしのよっしん
2023/01/20(金) 09:56:20 ID: 3heCfL0gGX
イギリス皇太子ダイアナ事故死した際、「ダイアナイギリス政府に暗殺された」という陰謀論を最初に吹聴したのもカダフィ導のリビア政府のようだな。

イギリスを嫌っていただろうが、こんな陰謀論を展開してどうするつもりだったんだろう。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
269 ななしのよっしん
2023/02/09(木) 18:38:48 ID: Ao4RvXgWTi
リビア国営放送にて全放送された“反体制の容疑”をかけられた男性の見世物裁判及び処刑に関する映像。ちなみに提供したのはその男性兄弟。当人はリビア全土にてカダフィへの抗議が盛り上がる最中に帰した学生で当然死刑の嫌疑をかけられる謂れなぞないわけだけど。
逆に後に「死刑執行人Huda」と称せられるカダフィの支持者は、処刑に積極的に関与したことをカダフィから認められて、ベンガジ市長にまでなっている。
https://www.youtube.com/watch?v=Zybm3iaHcmcexit
https://www.theguardian.com/world/2011/jul/18/gaddafi-brutal-regime-exposed-lost-archiveexit
👍
高評価
1
👎
低評価
1
270 ななしのよっしん
2023/04/23(日) 08:30:01 ID: K5m5YdaKah
イスラム原理テロリストに強硬に対応すれば、欧に喜ばれて武器を売って貰えると単純に考えていたらしい
暴力デモまで武弾圧して、アラブを怒らせて

確かに欧の決断次第ではずっと友好だったカダフィを放置して内乱に勝たせるのも可だったかもしれない
だが、身内や軍まで続々と反乱に回ってた孤独独裁者を放置して、現状より良くなったとも思えない
👍
高評価
3
👎
低評価
2