91 ななしのよっしん
2024/04/26(金) 00:08:09 ID: n6UB5+0h4I
雑魚→嫌な→単に性格悪いではなく大局を見れるリアリストに変わってきた

この人も好きになってきたわ
👍
高評価
6
👎
低評価
1
92 ななしのよっしん
2024/04/26(金) 00:49:14 ID: axs8W6g+h0
を外すことで軽装による身軽化および音による気配察知を排除、そして背後に近付き喉を破壊することで即死狙いついでに魔法も封じるっていう、対人戦なら間違いなく強い人間大好きカブルー青年
👍
高評価
2
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2024/04/26(金) 10:23:12 ID: H6yk07lraM
フルプレートじゃないから脱ぎやすいってのはあるんだろうけど怪力でミンチにされてる味方が多数発生してる状況で咄嗟に脱いで奇襲による暗殺狙うとか判断いし思い切りもいいな…
👍
高評価
6
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2024/04/27(土) 10:34:03 ID: rrg6xfMfxB
ファリゴンであんだけ戦えるカブルー率いるパーティが2回全滅するようなダンジョン攻略できてたライオスパーティってマジで腕利きなんだな
そしてそのライオスパーティ(しかもナマリシュローファリンがいた全状態)の敗北の原因になった空腹
👍
高評価
4
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2024/04/27(土) 12:01:14 ID: BT3wurkd8s
人間普通魔物は殺してしまえば動かなくなるしどうすれば死ぬかも大体共通だからホルム以外は火力偏重になってるのかなと思う
想定外死因やこちらが体勢崩して一撃与えても倒れずそのまま反撃して耐久性を押し付けてくる相手だとジリ貧にもならずバタバタ倒される
ライオス一行はマルシル物理魔法両面で生存あるしチルチャックも種族内で体格良い方だったり、可なら事前観察して対策練ってから動こうとするし不利な時は仲間が倒れたり武器が置き去りになっても一先ず撤退して後で回収できるか考えたりする
👍
高評価
1
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2024/04/27(土) 20:45:44 ID: W8EAJT7Xn1
気質というか志の点は、昔のドラクエなんかの「世界を救おうとする勇者なのかなって感じもする。
👍
高評価
5
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2024/04/28(日) 22:35:27 ID: /WBgRNtV65
悲惨な過去があり、異種族に育てられ、個性のある仲間達の取りまとめをしていて、苦労しつつも人間を嫌いにならず、困難に負けず人類を救うためのを探してるというのは、一言で言えば英雄だ(DQ4勇者とかに近い)。
そういう主人公にはならず、人間よりモンスター興味ある空気読めないオタク気質のヤバイ主人公、ってのがダンジョン飯だが。
👍
高評価
7
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2024/04/29(月) 17:59:06 ID: XeWJQwVw5D
原作連載時のカブルーの理不尽な嫌われっぷりからアニメで評価が穏当なところに落ち着いたの、カブルーファンじゃなくてもちょっと嬉しい
👍
高評価
8
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2024/05/09(木) 22:33:44 ID: W8EAJT7Xn1
宰相カブルーってストレス発散のために、年に何回かは「ガチライオス王を暗殺する計画」だけを立てて、シミュレーションしてそう。
それをルールを整備していくうちにシミュレーションが卓上遊戯化して、あの世界における「テーブルトークロールプレイングゲーム」が誕生することになったら面いかな。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2024/05/10(金) 07:12:44 ID: lDXMjkJeW3
こいつもイカれてるが世の中広いからもっちイカれてるが沢山居たってやつか。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
101 ななしのよっしん
2024/05/13(月) 19:08:18 ID: ZkIGrW5w24
正直に吐くと原作リアタイで読んでた頃は、この色野郎気持ち悪いな化けの皮を剥ぐとか何様だよっ!とか思っちゃってたんだけど、ファリゴン戦をにどんどん印変わっていって最後の方ではすっかりおもしれー男!って手のひら返しちゃった思い出
アニメ見ながらその感情を再び体験してて楽しいよ。
ミスルン隊長介護回見たいわぁ
👍
高評価
4
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2024/05/13(月) 19:12:31 ID: AqLkWso8jo
リアタイじゃなくて一気読み勢だが、前半のカブルー読者からのヘイト集めはわざとだと思うんだけどな

妙な有能さで余計なことをしでかす気配しかなかった
👍
高評価
2
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2024/05/13(月) 21:08:22 ID: vcW3MxP+HB
ググるサジェストで「ウザい」「嫌い」が上がってかわいそうなのでく「不憫」「苦労人」辺りがセットになって欲しい。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2024/05/14(火) 00:05:52 ID: XeWJQwVw5D
例のコマ明らかライオスたちに意があるように見せてるからある程度は狙い通りだし仕方なかったとは思うが、カブルー視点だと「悪党に間接的に協し続けた」が「窃盗犯補」として浮上したという文脈があったし、自分は「第三者から見た主人公たちの評価」という視点の広がりにワクワクしたんだよね
その後のシュローとの衝突、シェイプシフター回でのパーティーメンバーそれぞれの認識の違いの描写、悪夢を通した過去開示、という流れもカブルーの発言と繋がってると思ってる
👍
高評価
4
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2024/05/14(火) 07:02:02 ID: lDXMjkJeW3
(人の懐に入るためならなんでもする男)みたいに思われて焚けどかなり慢してて気ではないっておかげで好感が持てるなw

汚い例えだが懐に入る為に「小便で口をすすげ」「ウンコ食え」って言われてもできるけど、内心ではめっちゃ嫌がるタイプだけどでもするって感じだし。

相手の隙を突く為に上記の事を気でやれるようなプライドイカれ野郎ではいってことだな。
👍
高評価
0
👎
低評価
2
106 ななしのよっしん
2024/05/14(火) 11:36:07 ID: XeWJQwVw5D
「(ダンジョンを消滅させるという大標に繋がりそうなら)人の懐に入るためになんでもする男」だからなあ
全な善人聖人とは思わないけど、なんかこうやっぱり理不尽な嫌われ方してるよなと感じるね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2024/05/15(水) 10:04:30 ID: HHZNJV5clA
TSしてもライオスに近づくあたり筋入りのトーデン好きだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2024/05/17(金) 23:54:44 ID: BT3wurkd8s
半自動で他人が望む反応を完璧に演じられる男が本編終盤になるまで本人すらライオスに執着する理由を自覚できてない状態なので実際本心が作中一読めないんだよな
ただの魔物好きと自分に説明を付けて安心してるが逆に言えばそれまで何を想像していたのか
本人の自覚では「有だが意思がだったから単に解明したかっただけ」だと思うが、悪夢にもライオスが出て来るように深層心理では迷宮の救済にしろ脅威にしろ説明付け以上の直感的期待を今だ抱いているように見える
👍
高評価
2
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2024/05/18(土) 23:23:27 ID: BT3wurkd8s
全体通して、理解できないものを理解できるものに置き換えようとした者達は失敗して、最後まで理解しようとし続けたライオス理解できない相手を理解できないなりに信じて各々の領分を任せあったカブルー達が最終的に勝利する物語だったのかなと思った
カブルーは一番深くて広い溝を飛ばされる役
普通に考えると嫌な言動→言動にも納得する普通じゃない生い立ち(心の距離を置くシュロー)→頑れ→うおーカブル~!よく言った!って流れで読者に心ジェットコースターを感じさせてくれる
👍
高評価
4
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2024/05/21(火) 10:07:27 ID: XeWJQwVw5D
最初は「実の冒険者」ということで見込みがあれば支援しようとして近づく(がことごとくスルーされた)
自ら冒険者となった後の劇中最初の出会いの時点では「迷宮の変化を徴する騒動の中心人物」として本格的に興味を抱く(ライオス迷宮を手に入れる可性を本格的に考慮し始める)
カナリア隊が予想外に速く到着したことで迷宮攻略の可性があるのはほぼライオスPT一卓と判断し検討を重ねる(印通りのヤベーでしかないのではと一番気持ちが揺れ動いた時期)
迷宮悪魔という問題が明確化してからは「短命種代表」としてのライオスを支持することを決意(エルフへの反発と短命種の立場への憂慮もない交ぜになってる)

大体この四段階かな
基本的には人間人間関係の観察に優れて要所でその自負が自惚れでないことが示されてるけど、そんな自分の直感を信じるべきかというが生じるほどライオス常識の範囲外だったということと、あとは特に後半のカブルー自身は状況に流され続けたけどライオスは状況へのグリップし続けてた事実が期待に繋がってるんじゃないかな

>>109読み方は素晴らしいなあ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
111 ななしのよっしん
2024/05/24(金) 21:38:37 ID: W8EAJT7Xn1
カブルーの非さは、まず自らが迷宮の脅威から人々を守る勇者を志向しながらも自らはその器でないと悟って、それで腐ることも投げ出すこともなく、その場において自分にできることを模索して実践していくことにある。
しかも、その過程で復讐の不毛さに囚われる面も極めて薄い。

作中において、実は最も「私」に近い精の持ちなんじゃないかな。
👍
高評価
5
👎
低評価
0
112 ななしのよっしん
2024/05/30(木) 06:22:21 ID: lDXMjkJeW3
呪いのかかったヤベーをほっとけなくなったから一生の付き合いになったのが報いか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
113 ななしのよっしん
2024/05/30(木) 14:06:38 ID: aD/V6QQtFR
カブルーライオスが戦ったら、ファイターとでもいうべきものが高いカブルーが勝つ
だけどダンジョンアタックではレンジャーセージを兼ね備えてるライオスの方が強い

といった話があるけど、カブルーファイター一本ではないんだよな
ティアベンチャーならカブルーの方が活躍できるだろうし
👍
高評価
2
👎
低評価
0
114 ななしのよっしん
2024/05/30(木) 15:19:38 ID: ZoIAeswu3A
記事のトップ絵、できればイラストに取り替えてほしいな。彼の重要な特徴なので
👍
高評価
0
👎
低評価
0
115 ななしのよっしん
2024/05/30(木) 15:56:34 ID: zFpRoZx7Hp
ただでさえ嫌いな魔物卵焼き食わされてるのに、その魔物食欲が下がるような話をするライオスを殴らなかったのは本当に偉いと思う
👍
高評価
2
👎
低評価
0
116 ななしのよっしん
2024/05/30(木) 16:19:44 ID: 5Iewy2FCHy
魔物を食べる羽になったには手っ取りく相手に取り入る為の代償だからあんまかわいそうだとは思わない、明らか食事中にしちゃいけないような話でかってに盛り上がるのはもうライオス自身の為にも殴るべきまであった
👍
高評価
2
👎
低評価
0
117 ななしのよっしん
2024/05/31(金) 20:59:16 ID: W8EAJT7Xn1
カブルー隊がしょっちゅう全滅してたのって、よりも迷宮に精が取り込まれないと迷宮または獅子から認識され、その環境から拒絶されてきたからではないか、という仮説が浮かんだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
118 ななしのよっしん
2024/06/01(土) 20:07:03 ID: 8ne4MriIPg
最後まで読んだけど、ワシの小さい脳ミソでは作品内におけるカブルーの立ち位置がイマイチ掴めんかった
例の「化けの皮」発言から「友達になりたかった」までが上手く繋げられんし、彼の存在が物語にどうしたのかもよくわからんかった…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
119 ななしのよっしん
2024/06/01(土) 22:41:49 ID: B5tHfmXlgY
>>118
カブルーは裏主人公的なポジションかなと
ライオスたちがやってる迷宮攻略ファリン救出以外の、迷宮相探や地上での政治的な動きなど物語の別側面を見せる役割があるのだと思う
地上でどんな事態になっているのかを見せる役割もあるのだろうが、カナリア隊に対応したり時に妨したりしてながらライオスたちを助けていた

「化けの皮」はカブルーにとってライオスよくわからない人物で、話す機会をことごとくフイにされてるし忘れられてるのもあって、ようやく接触できそうで嬉しくなってるのだと解釈している
あと自分の解釈ではないが、わざと悪く見せるミスリード表現だったのではという説もネット上で見かけた

友達になりたかった」というのは、ウタヤの悲劇を繰り返したくないというある種の使命感や交渉や説得など世渡りは上手いからこそ本音は隠しつつ生きてきたカブルーが緊迫した場面でとっさに出てきた、自分でも自覚できていなかった本音のようなものだと思った
ライオスに「魔物のどこがいいのか聞きたい」「人間興味を持ってもらいたい」という様々な気持ちが「友達になりたい」という表現として口からこぼれ出たんだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0