1 ななしのよっしん
2010/07/14(水) 20:37:59 ID: 7rUjJ9O/go
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/01/07(金) 06:37:45 ID: 9bd8Cq5VD2
>>1
ルゼニはまだいいけどトニービンは酷過ぎるよな、タマキンって…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2011/01/07(金) 06:48:25 ID: QghTMHfGVv
名前と言えば、マルゼンスキーでマルゼスターってもいたのう
地方で活躍して、種牡馬になって、リバセキトバ等を送り出してたっけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2011/01/10(月) 04:28:08 ID: JNhmNv2ytm
もうだいぶ昔だけど、競馬雑誌かなにか(もしかしたらダビスタ関連だったかも)で
ある牧場マルゼンスキーつけたら「なんであんな健康Cの種牡馬つけるんだ故障するだろ」
って言ってくるのがいたとか読んだ。
ダビスタ全盛の頃とはいえ、「マルゼンスキーレースを知らない人が増えたんだなぁと」みたいな牧場側のコメントが寂しかったな

まぁ牧場関係者相手に「健康C」とかそれ以前の話なんだがw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2011/01/11(火) 23:24:23 ID: PrvxJFbLoT
>>4
まさに釈迦に説法だなw
しかしダビスタが大ブームになったお陰で血統ヲタが増えて、
牧場馬主に口出しする中学生とかが本気でいるからな。ネタじゃなく。
お前らに向かって言っているのかと……w
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/01/16(月) 23:20:26 ID: omGAjjRbcY
マルゼンスキー有馬記念に出走していれば、トウショウボーイテンポイントも軽くひねられていただろう、なんて噂がまことしやかにささやかれるほどその強さは際立っていた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2012/02/11(土) 23:18:47 ID: po8GX3JOj+
難しいんだよなあ、子供は長めの距離も対応できたけどマルゼンスキー自体はどうかわからないし、
同世代の秤に使われている短波賞もプレストウコウがまだコズミを抱えて本調子出せないじきな上にやはりもうちょっと長い距離で本領という感じなので7身=世代差というのは流石にわからんしw
ただ、そういうのをえて大仕事していた可性を感じさせるのが大物ではあるけど。
おかげでこの世代はプレストウコウ(毛初のクラシック勝ちでもある)を含めて悲惨なばっかりになってしまったがな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2012/03/06(火) 18:31:04 ID: QQLgKezxNO
トウショウボーイが産まれた牧場関係者が
2000までならあっちだと思うけどそれ以上の距離ならボーイの方が有利
みたいな事言ってたのをどっかの雑誌で見た事がある

👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2012/03/28(水) 21:42:15 ID: 7spXHeZNkb
オルフェーブル阪神大賞典見て一度止まってから突き放すってのがありえん走りだと再確認した
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2012/07/07(土) 20:21:55 ID: aSq1C51wTn
あの有馬記念マルゼンスキー事出走出来たとしたら、
荒れ馬場下手と言うトウショウボーイ最大の欠点を突けるかが
マルゼンスキーグランプリ制覇のになるかと思いますね。
そうなると、怖いのは打倒トウショウボーイテンポイントより
馬場如何に関係イン突きの方が持ち味を発揮出来る
グリーングラスの方が手強い存在となる予感が…。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2012/07/17(火) 23:39:55 ID: slnvJtYQxU
チクシダイオスキーも死んじゃったね・・・
ダイスキーキングオーの息子達が最後の希望
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2012/10/04(木) 21:29:43 ID: NLXXZgQxhK
日本に来ないでアメリカで走っていた場合、
同期三冠馬シアトルスルー
これはこれで対決だったろうな…

ヒシスピード上の小島太騎手府中Sで差で負けた時、
マルゼンスキーの蹴り上げる粒とかが顔に当たったけど、
まるで他のとは違う痛みのレベル恐怖を感じたらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2012/11/03(土) 02:17:02 ID: fyyoUo25C/
格の高いレースで勝ってない(それ以前に出走できない)ものの、
競馬界に与えた衝撃三冠馬にも劣らないものがある。
顕彰馬入りも納得と言う他い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2013/07/03(水) 14:47:48 ID: BXzWSZunO4
>>そりゃ欲もあるだろうしボーイ自体どちらかというと中距離なのを考えるとあっちのがつよいって言ってるようなもんだぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2013/08/29(木) 21:16:26 ID: 5HRo+hVFt7
持込は元々内扱いで天皇賞クラシックへの出走制限はかったのに
マルゼンスキーの時代(10年間くらい)だけがルール変更の過渡期でちょうど
空白期間だったんだよな
ほんと不運だったし、また不参戦のマルゼンスキー較されて評価が低く
されてしまった同世代の達も気の毒だった
マルゼンスキー日本競馬ファンに大きな感銘を与えたことは承知の上で
敢えて言わせてもらえば、日本に来るにはすぎただったのかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2013/10/10(木) 21:59:38 ID: RQIoz0+e1P
マルゼンスキー以前のタイテエムも持ち込みだけどこちらはクラシック出走ができているんだよなあ
タイテエムは結局クラシックレースには勝てなかったけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2013/12/30(月) 19:56:55 ID: T0szNxnXdd
マルゼンスキー格化している多過ぎ。

足元が弱くてレースに使われなかったは、所詮その程度の。仮定は競馬じゃない。

有馬に出ていたらテンポイントトウショウボーイも相手じゃなかった、なんて話を聞くが、ならなんで出なかったのか?と聞きたいわ。

マルゼンスキーが凄いだったことは認めるが、歴代最強とか史上最強とかは言い過ぎ。聞くたびにが立つ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2014/02/15(土) 18:29:17 ID: jQWce7khSx
>>17
お前みたいなは毎週競馬場行ってパドック見ないとダメ
何も知らない
せいぜいレースが始まる前の掲示板
他人が何の馬券買おうか迷ってるところを煽るみたいなことしかできない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2014/04/11(金) 12:15:22 ID: QtmRYU3inf
「ならなんで出なかったのか?」って究極の正論だな
ぐうの音も出ないわ
>>18とかただの悪口だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2014/04/14(月) 15:42:56 ID: NITQRPAM9c
>>17
>>19
こいつら馬鹿だろ
故障したから出なかったに決まってんじゃん
最強なのは故障していないマルゼンスキーであって、
故障したマルゼンスキー最強でもなんでもない
まあ当たり前だわな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2014/06/19(木) 08:55:57 ID: jB6hy7CqKK
>>20
事是名的な話じゃないの?

まぁ、>>17に関しちゃ逆になぜテンポイントトウショウボーイマルゼンスキーが出るレースに出なかったのか?って話になると思うけどな。どちらか1頭でも理にでも出してちゃんと勝ってればマルゼンスキー最強なんて話にはならなかったわけだし。

で出られないから出ないことと、営が出る必要性を感じないから出ないことにどれほどの差があるのかとても疑問。競争と関係ないところに起因することと、同じレースに出てないことの2点は同じなんじゃないかなって思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2014/07/26(土) 16:44:05 ID: aSq1C51wTn
確かに、事是名勝負だとトウショウボーイの勝ちではありますが、同期アレだった(ボーイよりも先に引退したクライムカイザー・レーシングアクシデントで急逝したテンポイント・虚弱体質で戦果が不安定なグリーングラス)と言う部分もあるので、偉そうな事は言えなかったりします。
まぁ、ボーイ自身も体調面の不備はあったものの、現役時代にソレが災いしなかったというラッキーもありますが…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2014/07/30(水) 16:32:33 ID: T0szNxnXdd
違う違う。が言いたいのは、競馬レースに出て、勝ったが強いんだということなんだよ。トウショウボーイテンポイント有馬記念動画で「これの五身なえにマルゼンスキーがいたな」なんつうバカに、じゃぁなんでマルゼンスキーは出なかったんだよ、と言いたいの。

テンポイントトウショウボーイも関係者の努の結果出走している訳だよ。両方ともけして丈夫じゃない。楽して出た訳じゃない。

つまり、マルゼンスキーは出られなかった時点でもう負けてんだよ。だから仮定の話でマルゼンスキー無敵扱いするのは立たしいんだよ。

この記事みたいにチートだとか阿呆みたいにマルゼンスキーを持ち上げてるのを見るとそう思うんだ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2014/08/30(土) 12:56:35 ID: aSq1C51wTn
個人的には、潜在に関してだけはトウショウボーイするものはあったものの、運に関してだけはトウショウボーイ敗と言った感じでしょうね。
特に、較対となる面々がだらしなさ過ぎたというのが致命的で、1歳上の世代がトウショウボーイを首班とする最強世代相手では、相対的評価で名を高めるという手も使えないのが最大の泣き所。
せめて、直接対戦のあったヒシスピードプレストウコウが戦果を残していれば突っ込まれなかったのに…orz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2014/09/04(木) 01:57:57 ID: 5HRo+hVFt7
>>24
マルゼンスキーに関してはほとんど例外的なんだけどもう関係者の
評価が負かした相手との較によってはされてなかったと思う
マルゼンスキーそのものの、単独の走りを見て圧倒的に規格外という
判断がされてたからヒシスピード々の強さはあんまり関係ないかもな

まあ身も蓋もない言い方だけど競馬途上だった当時の日本90年代でも
普通に良血で通用してしまうレベル世界良血が来たんだもの、
後の種牡馬としての成功を思えば理はさせなかったのは賢明な判断だったが…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2014/11/08(土) 20:43:49 ID: yBR52Jp6ZW
あの時代にウッドチップとかプールがあればなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2014/12/21(日) 14:07:19 ID: xxoqgNdzxH
カッコイイだな
隣に並ぶ者なし、無双だね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2015/07/10(金) 13:40:00 ID: PrvxJFbLoT
マルゼンスキーは出られなかった時点でもう負けてんだよ。
マルゼンスキー無敵扱いすると同じく
こういう「ケガをしたクソ」みたいな馬鹿
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2015/09/03(木) 20:05:38 ID: T0szNxnXdd
>>28
いやすまん。そういう意図はいんだ。

競馬なんてケガは付き物。トウショウボーイだってテンポイントだって散々ケガには泣かされてきた。有馬記念にだって両とも運良く出走出来たに過ぎない。

しかしマルゼンスキー有馬記念前に故障してしまった。それはつまり両べて「運」の面ですでに負けているんだということ。

競馬にはタラレバいのだということが言いたかった。出走出来なかったは出られなかったと事実が既に敗北を意味してるんだと。もし出られたら、なんて仮定には一切意味はないのだということが言いたかった。

だからあの感動有馬記念動画マルゼンスキーが~いう連中が許せないんだ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2015/09/03(木) 21:17:58 ID: I/0TR46ERY
>>29
関連動画に対しての個人的な見解(マルゼンスキーが~、という連中に対してならなおさら)が根本にあるのであれば、
その動画の方でコメントして完結させればいいだけの話だと思いますが……。

どっちかというと、マルゼンスキーが好きだった人が集まりやすい該当記事で、
「マルゼン~は負けていた」「持ち上げてる記事が立たしい」と、
否定的な意見をモロにぶつけたら、そりゃ喧嘩になる人が出ても仕方ないんじゃないですかね?

どうしても気に入らないというなら、御自分で記事を編集するという手段もあるわけですし。
プレミアム会員じゃないとかいう、それ以前の議論は別として)
👍
高評価
0
👎
低評価
1