1 ななしのよっしん
2013/07/21(日) 18:22:20 ID: ToCO4lwtTR
小中高の実験がとてつもなくかったるかった
当たり前のことを延々1時間も2時間もかけてやるんだもの
それだったら普通の授業の方がずっとマシ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2014/04/09(水) 02:07:14 ID: uzj7/afbeT
>>1
お前が「当たり前」だと思っていることでもいざ実しようとすると新たな発見があったりするんだぜ……
よく知られる法則(万有引力・電磁気力等)だって、何度も何度も検証実験が繰り返されてきたしな
むしろ本とかに書いてあるからって「常識じゃん」と思ってしまうのは科学に向いていないと言わざるを得ない

それにしても二見さんは凄かった……
実験」を萌え要素にするとか普通の発想じゃあり得えないだろと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2014/05/04(日) 14:54:30 ID: yPb2vt7qF9
>>1, >>2
>>1の言いたいことも分からなくはないがね。
私は小中高と科学部であったので、理科教科書の記載と、授業で行う実験の意味にいつも疑問を持っていた。
つまり、教師がこうこうこうやると、こういう物質ができる、じゃあ、お前らもやってみろ、という流れ、これがもう意味をなしてない。
本来、実験と言うのは>>2が言うように、あることを検証するために自分でいくつか仮説を立て、こうすればもう少し絞れるじゃね?と、何日も格闘してアレンジするものだ。
これが、授業の実験になると、ただの「事実の追認」であり、本質がすっとんでしまっている。
(なので、科学部なんて、毎夕ビーカーと試験管で遊んでいる部活、というような誤解を受けるわけだが)

高2くらいになって、授業でも「系統分離」というのをやると思うが、こういうのが本当の授業での実験のあり方。(教師が数種の金属イオンの入った溶液を生徒に渡し、イオン化傾向など、持っている知識でイオンを検出する実験方法を考え、時間内に何が入っているかを検証する、というもの)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2014/05/04(日) 15:08:38 ID: 648wPvlmWx
学習は模倣から始まるから追認する授業の実験も決して駄ではない。
さらに器具の使い方を実際に操作することで慣れさせる、という側面もある。
実験という言葉に引きずられ過ぎで、その狙いは「訓練」なんだよ。
レシピを読んだり、動画を見ても料理が作れるようになる訳じゃない。実際にそれを試して、必要な動作を怠りく出来ねば意味がいよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2015/09/07(月) 02:45:08 ID: To+y6DU724
中学校の授業の実験の場合、「論より拠」を体現することがまず第一。
社会見学や修学旅行なんかもそうだけど、実物をにすることで理解を得やすくすることが最大の的だから、>>1のように「本読みゃ分かるだろ」って人にとっては退屈なものになるのもしゃーないと思うよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 削除しました
削除しました ID: ob4EwUTxj0
削除しました
7 ななしのよっしん
2019/05/13(月) 00:21:09 ID: NtIsH40Zgk
円錐形の方だな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2019/06/26(水) 23:46:03 ID: /93gXF0Yl6
現場検証なんかは実検
首実検はそっち
実験は間違い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2019/12/08(日) 18:49:25 ID: NipN3Dk8zX
>>4
訓練は大事だが、知識があっての訓練だと思う
学校実験にあたって、実験方法について事前に教わって点検した覚えがほとんどなく、先生の言うことをそのまま繰り返すだけで、訓練というよりも単なる体験になってたという感想がある

実験再現しようとする現は本読めばわかるって話である一方、実験の意義や適切な実験方法については正直あとで資料集を読んでもよくわからなかったし(中学レベルの試験問題に書かれているような手順はわかるんだけどね)、先生の言いなりで何も身に付かなかったなーって
知識の差もさることながら、そういったあたりで、理系とのギャップを強く感じるよ

社会科見学についても、やっぱり体験の域を出なかったと思う。社会科への関心を発展させてなんちゃって修士にはなったんだけど、当時のはその見学の意義はわかってなかったし、見たものをなんとなく記憶してそれっぽい感想文を書く域を出ていなかったと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2020/11/24(火) 22:00:31 ID: Grl9Lf+PnA
先人の集めた情報を吸収して磨いた知識で新たな試みを行う
万物に通じる事だけど中々生活に活かせないねんな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2021/09/24(金) 17:41:48 ID: r7F6bwc15O
実験的な行為の結果を失敗あるいは成功と呼び、「失敗から学べ」などとのたまう輩もいるが、本来実験には失敗も成功もなく、その繰り返しにはただ再現性を確認するという重大な役割が存在するのみである。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/01/18(水) 15:56:53 ID: jrfJoHdrY1
どれだけBADが入るかの実験してみてぇ 暇ならこのレスbadをよろしく
👍
高評価
2
👎
低評価
7
13 ななしのよっしん
2023/01/18(水) 16:03:52 ID: sn7zzrvC+u
何の実験だよこの機
👍
高評価
4
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2024/01/08(月) 23:52:04 ID: MOy5hbPwSj
料理とかお絵描きも根本的にはやってる事一緒よね
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

2024/05/22(水)21時00分 現在

ニコニコニューストピックス