151 ななしのよっさん
2021/06/09(水) 03:18:20 ID: q2JgmB2PmA
護のなかぬくぬくと暮らしてきた衣食に不自由のない人間が、今日生きぬくのも難しい人間に対して「不満を言ってもしょうがないよ」と一方的マウントを取るためのツールとして使われてる節がある
👍
高評価
1
👎
低評価
1
152 ななしのよっしん
2021/07/25(日) 13:16:55 ID: xiMn3B1Ddw
理系学問以外はマウントツールでしょ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
153 ななしのよっしん
2021/09/21(火) 00:29:07 ID: tmOARX8fIQ
>>152
その理系学問さえマウントに使われているという事実
理系学問がマウント以外にも使える学問であることは確かだが(文系では法学部心理学の極々一部、考古学の極々一部だけだけど)
👍
高評価
2
👎
低評価
0
154 ななしのよっしん
2021/10/24(日) 17:40:30 ID: ub+ZFoXCyq
アドラーフロイトや占術以下のゴミ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
155 ななしのよっしん
2021/10/24(日) 17:41:38 ID: ub+ZFoXCyq
アドラーフロイトは占術以下のゴミ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
156 ななしのよっしん
2021/11/29(月) 20:14:50 ID: yfezUL73tV
人間の思考の意識的傾向を意識できるという点では極めて有用な学問なんだけど
ある有名な理論だけ見て、社会の全てを説明できるように思ってる人間には辟易する
👍
高評価
1
👎
低評価
0
157 ななしのよっしん
2021/12/15(水) 18:30:23 ID: sLIUXBw8LE
感染症までをも意識的・意識的な問題と捉えて、それを前提に理論を作っていくという点で心理学は「極めて有用」ではないと思う

4 ななしのよっしん 2021/09/29() 01:59:25 ID: 8NXJscWaW2
アドラー心理学だと、「うつ病は何らかの精的問題を回避する的で発症する」とか言われてるが
うつ病原因は
ヒトヘルペスウイルス6が幼児期の人間細胞内へ潜感染する↓
・疲労や傷病等によって免疫が低下すると、6が再活性化して唾液中に増える↓
・6唾液の嗅球へと移動しての一部を細胞死させ、うつ病発症
と解明されてきた

じゃあ心理学というのは結局、哲学理論とか文学作品のようなものなんじゃないかなぁと
感染症うつ病)の原因を、ウイルスの問題でなく心の問題と考えてしまうところが
👍
高評価
1
👎
低評価
0
158 ななしのよっしん
2021/12/16(木) 23:48:14 ID: JyL70OGFi3
バーナム効果、とかシミュラクラ現象、くらいのレベルの軽〜い豆知識的程度の心理学効果すこ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
159 ななしのよっしん
2021/12/27(月) 16:53:55 ID: L6LNtuED2L
👍
高評価
1
👎
低評価
0
160 ななしのよっしん
2022/03/01(火) 16:02:31 ID: DduATuiCZ0
https://diamond.jp/articles/-/289323?page=2exit
>うつ病は「病気」。 うつ病は「心の問題」だとする説は、うつ病の原因究明や治療開発を遅らせている最大の原因でもあるのです。
👍
高評価
5
👎
低評価
0
161 ななしのよっしん
2023/04/08(土) 19:15:01 ID: 9GPurI+GIJ
人間の心に関する知識はマウントの格好の材料のようだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
162 ななしのよっしん
2023/06/18(日) 03:25:54 ID: ITkj/UHfaj
普段意識してない自分の行動を言われてめて省みるきっかけとしてはありだと思う
でも本当に内省したら要素だけでレッテル貼りしてるんだろうなって設問の偏見が逆算でわかるし
それを他人の診断に絶対的標として応用しようなんてしないと思う
コフートはもうちょっと知られていい
👍
高評価
2
👎
低評価
0
163 ななしのよっしん
2023/08/08(火) 13:00:19 ID: ieWpp96g7i
最近の日本にはい(誤謬)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
164 ななしのよっしん
2023/08/13(日) 23:30:42 ID: eiVgdThfMz
人間の思考と言う物はですら計り知れない々とが言われる一方
どの思考心理に名前や病名が付いていてパターンあるあると言われている

いつの時代も頭の良いカルト政治団体軍隊が利用して最高に使える戦士を量産しているのに
どうして一般社会法律違反者更生収容所は活かせなくて多量の失敗したパターンになった人間を生み出してしまう
👍
高評価
2
👎
低評価
2
165 ななしのよっしん
2023/09/22(金) 22:03:59 ID: A7BSZI7AvL
>>164
実は頭が良くないんじゃないかっていう
自己矛盾に気が付くことができなかったからだよ
功罪の負の側面
👍
高評価
1
👎
低評価
0
166 ななしのよっしん
2023/09/22(金) 22:08:26 ID: +RgYTmqWLf
人間名前をつければそのことを理解した気になる悪があるとは何の台詞だったかな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
167 ななしのよっしん
2023/10/29(日) 19:22:05 ID: 0XLZ6Jm0DP
結局は外部刺に対するホルモン分泌とそれに伴う生理(反射・衝動)のメカニズムだけど
個々の入データ(人生経験)を全部知るのは不可能だから統計とるしかないってのが現実
寧ろ信憑性がどの程度か知らないけどうつ病ウイルス関与とかよく見つけたねぇと感心する
👍
高評価
1
👎
低評価
0
168 ななしのよっしん
2024/01/24(水) 19:22:28 ID: 4pp9gA9rKn
意外とネットの動きを理解するのには意外と使える
なぜ炎上するからとかなかなか評価が上がらないアニメキャラへの評価とか
👍
高評価
0
👎
低評価
4
169 ななしのよっしん
2024/02/02(金) 08:55:12 ID: ub+ZFoXCyq
おそらく、それらは単なるこじつけだ。
しかし本当に理解できていたなら、新地を切り拓く可性を秘めた大発見だ。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
170 ななしのよっしん
2024/04/11(木) 19:12:28 ID: 59iImn+Lgt
お知恵をお貸しいただけたら嬉しいです

例えば「ぼくはサッカーが好き」「友達サッカーが嫌い」「友達が好き」
好きをプラス、嫌いをマイナスと考え、この3つを乗算して(この場合は+*-*+=-)
答えがマイナスなら不快になるので「友達サッカー嫌いをなくそうとする」か「友達のことが嫌いになる」心理状態

この法則なり心理なりの名前ってなんでしたっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
171 ななしのよっしん
2024/04/11(木) 19:14:53 ID: 59iImn+Lgt
すいません、自己解決しました
バランス理論です、ググり方が悪かったようです
👍
高評価
0
👎
低評価
0